SIGMA fpLのレンズ構成を変更しました。
久しぶりのnoteとなります。
夏の暑さに勝てず、中々お写ん歩時間が取れず、サボっていたという事になります。
それでもその間にも旅行に出掛けたりもしてはいたのです。
で、その時に単玉レンズを持ち出して撮影してたのですが、例えば山の上でいそいそとレンズ交換しながら撮影していると同行している奥様の目線がちょっと気になったり、レンズを落としそうになったり、交換する場所を探すのに手間取ったり…と。←言い訳の始まりです。
SIGMAの 単玉Contemporaryシリーズはとても質感が好きで、写りもビルドクオリティも最高です。
何よりもfpLとの組み合わせによる携帯性の良さがたまらなく大好きなのです。
しかし…、ズームを試したくなってしまいました。
すこぶる評判の良いこちら「28 - 70mm F2.8 DG DN | Contemporary」!
買ってしまいました。
17mm F4、24mm F2、45mm f2.8を手放して…。
広角端が28mmなので、一緒に20mm F2 DG DN | Contemporaryも購入しました。
やっぱり単玉は持っておきたいので。
これでしばらく頑張るぞ!と思ったのですが、ズーム候補を探しているうちについつい目に留まってしまったモノが頭から離れず、こちらも導入してしまいました。
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.です。
SIGMAには無い中望遠ズームのF4通し。
CANON時代に大変重宝した、70-200 F4。
どうやら、SIGMA様の特許と同じ構成、OEMではとの噂も後押しされました。←これも言い訳です。
まだ近所にふらっと持ち出しただけなので、こちらのお話もまたnoteしたいと思います。
その時に感じたのは、望遠になってくると、特に晴れた日は、背面液晶だけでは厳しい!遠近両用メガネかけてても厳しい!でした。
なので、この形で出かける事になると思います。
手軽にお写ん歩へ、とは行かなさそうです。