![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142918560/rectangle_large_type_2_ece81a8be92cb093f76e7ea6cbde4917.jpeg?width=1200)
SIGMA fpからfp Lに
![](https://assets.st-note.com/img/1717470434676-KOKEfjHkzE.jpg?width=1200)
買い替えようと思ったきっかけは、まずは『ダイヤル・ボタン換装サービス』を検討始めたから。
首から下げているといつの間にか露出補正がかかっていたり、モードが変わっていたり…やっぱりいつも端子カバーが捲れている。
仕方ないですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1717468448664-1t9UrwoqKJ.jpg?width=1200)
そして『クロップモード』
最近、SIGMAがどんどん高性能ズームを発表しているので、ちょっとズームが気になってしまった。
今所有しているレンズは全て単玉で17mm、24mm、45mm(全てIシリーズ)と85mm F1.4 Art。
しかし、α7III所有の頃、標準ズームを持っていたけど殆ど使わずに単玉ばかりだった。
Canon 5D MkIIの頃は広角、標準、望遠とズームを重用してたけど、5Dの本体も大きかったので気にならなかったのもあるかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1717469470094-K5xsCD9C43.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717469376342-srlmw94da3.jpg?width=1200)
特に16-28mm F2.8が気にはなり、17mm、24mmを下取りして…なんて考え出したところで、fpにしたのは手軽に持ち出せるサイズだからだ!という思いを再確認し不採用。
そこで『クロップモード』。
fp Lで1.5倍にクロップしても画素的にはfpと数値状は変わらない、と言い聞かせ決断。
![](https://assets.st-note.com/img/1717469869375-8m3GB5h3pe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717469891960-FI577SnsoQ.jpg?width=1200)
と、言い訳を並べfp Lへ。