![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148622246/rectangle_large_type_2_c29b116968f3b6a21323028ab133ac28.jpg?width=1200)
新ST環境カタクリnote!!環境トップに立ち向かえ!
挨拶
皆さんお久しぶりです!
さあついにカタクリを握り直す時が戻ってきました・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147296126/picture_pc_6900ab9fa16ee3af70d1a01171a7f93b.png)
最近は天下の赤紫ローや、先4最速10マム投げができる紫黄プリンに浮気をしておりました😇
ですがついに先日6種の新スタートデッキが公開されましたね。
一応3弾の時からカタクリを毎シーズン握ってはいましたが、現環境リジェクトがなくなってからというもの、いまいちパッとしない構築になり、天下の赤紫ローを超えることができず、中々燻っている状態が続いていました。
そんな中でも最近はフラッグシップでカタクリが優勝したり、非公認大会で優秀な成績を残したりと、少しずつ力を見せてきています。
カタクリまだやれるんじゃね!?
そう思い始めた頃に今回のスタートデッキが発売されました。
これはもうカタクリの最強構築を作るしかない。
今回はそういう感じのテーマでnoteを書いていこうと思います。
またこれからカタクリを使いたい、久々に握りなおしたい、
という方向けのnoteにしたいと考えています。
挨拶が長くなってもただの文字数稼ぎにしかならないので、早速本題に入っていきたいと思います。ぜひ興味のある方は最後までお付き合いください。
現環境のカタクリはビッグマム型?それともエッグヘッド型?
よくDMでもご質問をいただく内容から話していきたいと思います。
今のカタクリは大きく分けるとこの2種類の型に分かれていると思います。
個人的な意見ですが、ビックマム型はどちらかと言えば安定をとった構築で、エッグヘッド型は上振れたらめちゃくちゃ強い構築、だと考えています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147296075/picture_pc_b4d1697150ae5b94ff3b5081ac9b3c90.png)
ベガパンクに入るんですか
例えばビッグマム型はおおよそのタイプが1コスサーチプリンと、3コスペロスペロー、2000カウンターの枠1種類が特徴ビッグマムを持っていて、7マムや10マムで固めている構築が多いと思います。
1プリンが入っていることにより、サーチによって中盤から後半の7マム、10マムの王道の流れに繋げることができ、安定したプレイをすることができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147297476/picture_pc_6a85f122306d593d4aeced930a5daeed.png)
1プリン
3ペロ
4菊之丞、5ナミ、5ゲダツ
7マム
10マムに繋げる動きがとても綺麗な流れで、5コスのナミさえ引けていれば基本的には安定してこの動きに繋げることができます。
対してエッグヘッド型ですがこちらは基本的に1プリンが入っておらず、その代わりに3コスのボニーが入っている構築がほとんどです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147297523/picture_pc_fbe6486033ab65aadecfa88a1c81f3aa.png)
また2000カウンターの枠からビッグマム海賊団が消え、4コス5000のフランキーが代わりに入っていることが多い印象です。
3コスのボニーを出すことにより、相手はボニーを早めに処理しないとカタクリ側が毎ターン手札+1に加えて手札リフレッシュができてしまうので、処理札を要求することができます。
そうすることによって後半の5コスナミや7マムなどが生き残りやすくなります。
これに加えてボニーの効果を使用し、手札リフレッシュをしつつ、トリガーがうまく噛み合って菊之丞やライフが2以下の時にフランキーが飛び出てきたりしたら、めっちゃ強いです。
しかもちゃんと7マムや10マムを着地させることができれば申し分無しです。
あとは人によっては3コスのリリスを入れている人も見かけます。中盤、盤面をコントロールできる5コスナミを引っ張ってくることができるのは強いと思います。
ただ先2後2以外ではほぼ出すタイミングがないのがネックですが、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147297649/picture_pc_7f00158ac1f807029ffc4de7af00078e.png)
以上が自分の考えになります。
正直どちらの構築を使っても正解だと思っています。フラッグシップの5回戦で安定して勝ちに行きたいのであればビッグマム型、その日の己のヒキを信じて上振れを期待するのであればエッグヘッド型でいいのかなと思います。
新カタクリ構築!スタートデッキのカードは何が強い?
新カードが5枚スタートデッキカタクリに搭載されていますがその中でもやはり注目したいのがSRの2枚になりますね。
あとは2000カウンターのブリュレ。こいつは中々に優秀です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147297836/picture_pc_a392449c268f7c28b0594de0b96e52ac.png)
トリガーを持っているので最悪5ナミ出した時に切るカードがない時に捨てることができますし、ライフを見ることができるので次の動きに繋げることもできる万能カードです。
5コスSRカタクリについては書いてあることはとても強いカードですね。
カウンターもしっかり1000ついているので手札で腐る心配がありません。
ただトリガーがついていない・・・
ここがネックになります。ライフから5コスカタクリが見えた時が結構絶望しそうです。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147297870/picture_pc_77a3c27d13d522d032e5f3679c256188.png)
6コスSRリンリンが1番みんなが注目しているカードだと思います。
7マムと違い相手のハンドを削ることもできるので、超攻撃的なカードです。
ただ6マムは個人的にはカタクリ向けのカードではないかなと考えています。
またその理由については後ほど記述してきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147297953/picture_pc_43d1888be449771c64414b29b1c3784c.png)
ST新環境カタクリの構築案!
さてここから本題のST新環境カタクリについて話していきたいと思います。
ただでさえ、今のカタクリはビッグマム型やエッグヘッド型に分かれているのにも関わらず、トリガーKO重視の構築や、トリガーキャラ重視の構築が入り乱れており、本当に人によって様々です。
ここにスタートデッキのカードが混ざり、さらに構築やプレイングを考えるのが以前よりも難しくなったので、ここからの話を是非とも参考にしていただけると幸いです。
また簡単にではありますが今の環境でよく見るリーダーに対しての戦い方やプレイングについても書こうと思っています。
続きが気になる方は是非読んでいただけると幸いです☺️
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?