TCG初心者がショップのお兄さんに聞いてみた
ドリオを始めて1週間そこらですが
ハマり込むとどっぷりなタイプなので頭の中はドリオ一色。
サイトや動画で先人達の知見を拝借しつつ戯れております。
と言ってもTCG自体が初心者、ついでに言うと装備する系のゲームもほぼ素人なもので
(TCG = キラキラのカードのやつね、アホみたいに高いカードあるよね、ドラクエ?高い武器買っときゃ良いんでしょ?程度の認識)
スターターキットのデッキから何をどう入れ替えれば良いのか分からず
闇雲にブースターパックを買って半端なカード(と山のような他球団カード)を持て余して呆然とする一面も。
ネット界隈の方々みたく、いくつも箱買いして開封祭りしないとダメなん??
てか、全シリーズ買わないとだめ?
今度出る最新のシリーズを待ったほうがいいの?
そんな疑問を持ちつつ、
とにかくたくさんのカードを見に行こうと
カードショップに足を踏み入れてみました。
いろんなゲームシリーズの中からドリオのコーナーを探して
選手が沢山いすぎて(しかも展示してあるカードはどれもお高め)結局呆然としてしまったので
おばちゃんは品出し中のお兄さんを捕まえて(忙しいのにごめんね)
あれこれ質問攻めにしました。
最新弾のカードを揃えれば良いという訳では無い
自分のデッキに合うカードをチョイスして加えていくことが大切。
(今度のシリーズには新しいギミックがあるらしいけど)
新しい = 強い ってわけでもないので
闇雲に突っ込んでもコストが合わなかったりあちこちバランスが崩れるのでは?とのこと
ブースターパックは目的を持って選ぶ
欲しいカードが入っていないパックを買っても目的が達成できない
欲しいカードがある場合、事前にカードリストを確認して購入する
冷静に考えればそりゃそうだって話w
カードリストの存在は知ってたけど、正直チラ見程度にしかしてなかったです(^_^;)
全種コンプを目指さないのであれば、効率よく買わないとですよね
デッキ、オーダーリストの目的を考える
選手ありきなのか、能力ありきなのか、何を軸としてデッキを作るのか
ただ漠然と「デッキ変えたいな〜」としか思ってなかったのでちょっと目から鱗でした。
どちらにせよキーとなるカード、能力を決めて
それをフォローしたり引き立たせる陣を作らないとなのですな。
こうして改めて書き出すと
先人の皆様が言われてた事をなぞってるだけな気がしますが
まるっきりの初心者には目から鱗ばかりでしたよ
その日はブースターパックの箱が値引きされて売られていたのをぐっと我慢して
ストレージ棚を漁って帰りました。
まずは推し選手のデッキ作成を目指します!