TeToTe遠征第一弾
皆様こんにちは。
まず初めに軽くTeToTeのご紹介をしている記事を載せているのでよろしければご覧ください。
さて、題名の通り、7月9,10日にTeToTeとして初の遠征を行いました。
遠征先は横浜。
現在のチーム状況も含め、現状の報告、戦績をお話ししたいと思います。
まず、デュアルキャリアを行っている状況として楽しいところ、しんどいところを包み隠さずお話したいと思います。笑。
遠征までの流れとしてまず初めにしんどかったこと、
仕事終わりの移動。
私の場合職場の定時刻が17:30で、そこから帰宅しチームメイトと合流。
静岡まで車を走らせ一泊し朝方6時に横浜まで約三時間のまぁまぁなハードスケジュールでした。
試合は一日二試合行い、横浜のチームと名古屋のチームと試合を行いました。名古屋のチームは元大同特殊鋼の選手在籍でつい前シーズンまで現役でプレーしていた選手も何名かいました。
横浜との対戦は29-22で勝利、名古屋とは19-18で勝利。
自分のやりたいこと、チームとしてまとめていたことがある程度できていたかなと思います。
最近私が取り組んでいるハンドボールのプレースタイルのテーマは
「一対一」
このテーマにはいろいろな形があると思っている。
ディフェンスとずれた状態での一対一、
正面に対峙した状態での一対一、
場面によって一対一の仕方が変わっていくことが面白いところ。また、今の私の大きな課題であるスキルです。
今までのハンドボールのプレースタイルとしてチームプレーでハンドをしていたので個人で打開する能力がありませんでした。
上のレベルで戦っていくには個人の能力も必要になってくると思い、本当に強いチームはチームが苦しいときに個人で突破する能力を持っている選手が多いです。
今はハンドボールのルールも変わってきて、パッシブプレー(攻撃の意思がないパス回し)も6回から4回に減ってしまいました。
個人の能力がより重視されるような考えも持ち始まています。(個人的な意見です。)
そのプレーがあるから今までのプレースタイルのパス回しが生きてくるかなと思っています。
どこかで私のハンドボールを見てもらえる機会があったらぜひ、注目してみてみてください。
では次の投稿で!
To Be Continued