
仕事辞めます。
こんにちは。まっくろくろすけです。
屋内での運動をしているので日に焼けて肌が真っ黒なのでこの名前にしました。
『変な名前やな』と思う人もいると思いますがそこはスルーでお願いします🤲
唐突ですが、、
仕事を辞めようと思います。
ここから少し過去の話になります…
僕は高校から地元を離れ、隣の県の私立に進学しました。
私立ということもあり、クソ高い学費を払ってもらいながらも、高校3年間は『留年するかもしれない!』と担任の先生に言われるくらい部活動に明け暮れていました。お父さん、お母さんごめんなさい。
そんな僕でも部活動の成績なども使いながらなんとか大学に進学することができました。(推薦で大学進学できたことを未だに『宝くじが当たったくらい奇跡』と親からいじられます😂)
大学では保健体育科に所属し、教員になるための勉強、スポーツに関する勉強等をしてきました。
先生や同期にも恵まれとても充実した時を過ごすことができました。
そして、大学四年生の春。就職活動が始まりました。
僕の所属しているコースは教員や警察、消防といった進路が大半でした。
しかし僕は教員、公務員という道を諦め、就職活動をしました。(理由:勉強するのが嫌だった。)
特になりたい職種がなかった僕は漠然と就職活動をしていました。
そんな私が内定を頂けたのがいま勤めている会社になります。
そして4月から僕の社会人生活が始まりました。
しかし…
コロナの影響で入社早々休業ばっかり。
大学生の頃のバイトの方が多くの日数働いているくらい休みが多かったです。
その影響もあり、、
自宅で過ごす時間も増え、自分これからについて考えることが多くなりました。
振り返りをしているとやはり勉強が嫌という理由で諦めた大学四年生の頃の自身の選択にとても後悔しました。
もう一度やり直せるならその頃に戻って勉強して試験を受けてみたい…
そんなことを考え始めると頭から離れなくなり試験についてなど調べ尽くしました。
そして辿り着いた答えが…
仕事を辞めて消防試験を受験する。
たくさんの人に相談に乗ってもらいました。
たくさんの人に背中を押して頂きました。
ありがとうございました。
来年の消防試験に向けて、勉強嫌いな僕ですが真剣に勉強してみます。
そしていま勤めている会社にも消防試験を受けて消防士になることを伝えました。
怒られるかな…と思っていましたが『(本名)がしっかり考えた結果なら背中を押したい。頑張れ!』と言って頂けました。
これからはアルバイトをしながら、勉強に励みます。
これまでの少し余裕のある生活はできないでしょう。
削れるところは削って、『the節約』の生活になるはずです。
これから厳しい一年が始まろうとしています。
この決断をしたことで多くの方々にご迷惑やご心配をおかけすることにもなりました。
だからこそ、ちゃんと合格することが自分にできる恩返しだと思います。
頑張りますので応援よろしくお願いします🙇
またこれからの生活等を記事にして投稿していこうと思いますのでよかったら見てください✌🏻
ではまた🖐🏻