![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145401006/rectangle_large_type_2_10c26b2eaec9bd5b84ddd1b52162d15a.jpeg?width=1200)
神戸大 工学部 編入学試験 数学 出題傾向
大問4題
試験時間90分
・微分
二変数関数関数の極値や最大値・最小値を求める問題、二変数関数の連続性・偏微分可能生・全微分可能性に関する問題、二変数関数のマクローリン展開などが例年出題されている。
・積分
主に重積分・3重積分に関する問題が出題されている。年によっては定積分の値を求める問題や積分の漸化式を導出する問題も出されているため、あらかじめ一通り予習しておく必要がある。
・線形代数
例年2題出題されている。線形写像からの出題が比較的多く何度も高い。大問1題につき小問が3問〜5問題