
「私が悪いの?」モラハラに苦しむママへのメッセージ【その①】
お疲れっす❣
女性の離婚サポート
&転んでもタダでは起きない女、の
ひろみっす🦈
今回も離婚原因の一つ
「モラハラ」をテーマに
書いていきまっすん!🔥
私の独断と偏見ですが
モラハラする人って
高学歴とかで無意識にやっている
ってイメージがあります。
私の父親もパワハラ、モラハラ
すっごい人で
団塊の世代だし、
母親もずーっと我慢してきたら
問題も勃発ぜず
今まできたけど
今だったらとか
相手が私だったら
とうの昔に離婚してるわっ👹
ってくらいです。
確かに、父親には可愛がってもらったとは
思い母親も私も
殴ることはなかったし
「女性に暴力をふるうなんてことは
言語道断だっ」って人だったので。
タダねぇ( ̄▽ ̄;)
言葉の暴力の方が
すごかったな。
そう、絶対謝んないし
相手の方を悪いとすることが
得意なんですよね🦈
だから口もききたくなくなる
同じ空気すいたくなくなる…
今はじーさんになって
少し丸くなったけど。
根本的なところは
変わらない。
で、それに気づいたワタスは
親とも距離をとることにした
ってワケです。

また話が逸れた(^-^;
はい、では今回もモラハラについて
解説しますねぇー
👇 👇 👇
1:モラハラとは?気づきにくい心の傷
1-1モラハラの定義と具体例
モラハラ(モラルハラスメント)は、
精神的な暴力の一種です。
「お前なんて必要ない」
「俺の言う通りにしろ」
といった言葉の暴力や、
(うわっ(# ゚Д゚)どの口が言うとるんやっ)
無視、威圧的な態度も
含まれます。
(サイテーや!(#^ω^))
これらは被害者の自信を奪い、
心に深いダメージを与えます。
しかし、外傷がないため
周囲から見えにくく、
(コレがやっかいやね)
被害者自身も
「自分が悪いのかも」
と思い込んでしまうことが特徴です。
(絶対に違う!!( ̄▽ ̄;))
このような心の傷に
早めに気づくことが、対処の第一歩です。
1-2その影響がもたらす心のダメージ
モラハラは被害者の心に
深いダメージを与えます。
絶え間ない否定や侮辱により、
自己肯定感が著しく低下し、
「自分は価値がない」
と感じるようになります。
(ゆっ許せねぇ👹)
また、恐怖や不安が慢性的に続くことで、
うつ症状や不眠に
悩まされることもあります。
さらに、子どもがいる場合、
親のストレスが家庭全体に悪影響を及ぼし、
子どもの情緒不安定や
学業への悪影響を招くことも。
(これ、一番やっちゃダメなやつ👹)
心の健康を守るための適切な対応が必要です

2:自分を責めてしまう心理の仕組み
2-1モラハラで自責が強まる理由
モラハラの被害者は、
加害者の巧妙な操作により
(変に頭が回ったりするんだよね(# ゚Д゚))
「自分が悪い」
と思い込まされがちです。
(だから違うんだってば(◎_◎;))
「お前のせいでこうなった」
といった言葉や、
(「はっ?意味わからん(# ゚Д゚))
意図的に相手を無力感に
陥れる態度がその一因です。
(叩きのめしていい?( ̄▽ ̄;))
さらに、家族や友人からも
「もっと頑張るべき」
と言われると、
自分を責める気持ちが一層強まります。
(私も離婚のことで父親にこう言われて
ブチ切れて疎遠になった👹)
この心理は、被害者が状況を
冷静に見つめる力を奪い、
(負けないでー(◎_◎;))
解決策を見つけにくくする
悪循環を生みます。
2-2罪悪感を持たせる相手の手口
モラハラ加害者は、
被害者に罪悪感を植え付けるための
巧妙な戦術を使います。
例えば
「お前のせいで家族が苦しんでいる」
「俺をイライラさせるのはお前だ」
と責任を押し付ける発言が典型です。
(責任転嫁ってやつ🔥)
また、被害者が抵抗や反論すると、
「自分勝手だ」
「子どものためにならない」
と批判し、相手の罪悪感を
増幅させます。
※こういうこと
意識的にやっているか
無意識でやっているか
で考えたけど
無意識の人結構いると思う( ̄▽ ̄;)
これにより、
被害者は自己肯定感を失い、
相手の支配下に
置かれやすくなるのです。
書いていて
「むきーっ(# ゚Д゚)」
なるくらいのことだけど
実際に苦しんでいる人
かなりいると思います(´;ω;`)
次回はそれにどう対応すれば
いいか、を書いていきますね(⌒∇⌒)
あなたは1人じゃないよ☺
「離婚するなら今?
それともまだ我慢する?」
見極めが難しいあなたへ、
離婚を決断するための無料診断
何回でもできるし、無料!やってみてね!
https://resast.jp/page/fast_scoring/2015

インスタでも離婚お役立ち情報を
毎日発信中!よかったらフォローおねしゃすm(__)m