
夫のフキハラ、無視される時の心の守り方
はじめに
※語句説明
フキハラ=不機嫌ハラスメント
⇒モラハラ(モラルハラスメント)の中の一つで
不機嫌な態度、言葉で
他人に不快感や精神的な苦痛を与える行為のこと。
無視される状況、どう対処する?
フキハラに振り回されないための第一歩
何かを伝えるたびに無視されると、
「私は無視されるほど価値がないのか…」
と心が折れそうになりますよね。
夫からの無視が続くと、
「もう何を言っても意味がない」
と感じてしまうのは当然のこと。
で、ですね。
まず大切なのは、無視されることで
傷つく自分の心を守ることです。
今回は、
夫のフキハラや無視に振り回されず、
自分を大切にするための方法を
5つ紹介します。
あなたが早く楽になるように
よいヒントが見つかりますように!

①無視を深刻に受け止めすぎない
無視は相手の問題と捉える
無視されると、
「私の言い方が悪かったのかな?」
とか
「もっと気を使うべきだったのかも」
と、自分を責めてしまいがち。
ただ、
無視は相手の態度であって、
必ずしもあなたに原因が
あるわけではないんです。
「これは夫が選んだ行動であって
私自身の価値とは関係ない」
と冷静に考えることで、
気持ちが少しラクになります。
自分を責めすぎないでね。
②感情的に反応しない
冷静さを保つことが大切
無視されると、「なんで無視するの!」
とイライラして感情的に
反応してしまうことも
わかります。
が、感情的に反応すると、
相手がさらに頑なに
なってしまいます。
大変だと思いますが
一呼吸おいて、冷静に対応することで、
夫の態度に振り回されない自分を
あえて作っていこう。
冷静さを保つことが、
あなたの心を守る第一歩です。

③一人で抱え込まない
信頼できる人に相談してみよう
無視されてツライ状況を
一人で抱え込むと、
気持ちも身体も重たくなってしまいます。
なので、そんな時こそ、
信頼できる人に
話を聞いてもらいましょう。
友達や家族に話すのも良いし、
行政の相談窓口やカウンセリングを
活用するのもおススメ。
とにかく一人で頭で
考え続けるのではなく、
「誰かに話す」という行動が、
解決方法を見出すきっかけに
なったりしますよ。
④自分を大切にする時間を作る
無視されても、自分を後回しにしない
無視されると、自分自身のことや
周囲のことなど色々考え込んでしまい、
自分の気持ちを後回しになったりします。
こんな時は敢えて
自分を大切にする時間を作ってみて。
好きな音楽を聴いたり、
散歩をしたり、趣味に没頭するなど、
自分の心がほっとすることに
時間を使ってみて。
そうすることで、
少しずつ気持ちが
整ってきたりするものです。

⑤専門家の力を借りる
頼れるプロと一緒に考える
フキハラや無視される状況が続き、
自分だけではどうしていいか
分からない時は、専門家の力を借りることも
選択肢の一つ。
カウンセリングや行政の相談窓口では、
話を聞いてもらうだけでなく、
具体的なアドバイスをもらえることもあるよね。
一人で抱え込まず、
外からのサポートを活用してみよう!
まとめ【ワタスの本音👹】
ワタスの場合、
「目には目を歯には歯を」
精神で
無視された無視仕返すって
感じで
👆子どもか!(笑)
なんで、それで
会話がなくなりましたw
👆ダメじゃん🤣
ただ、それが原因ではなく
勝手に、離婚しなくちゃいけない原因を
元夫は作ってしまったので
離婚に至ったんですよね👹
スゴイ無責任な言い方かもですが
私の場合は
なるべくしてこうなった、
と言えるかなと思ってます。
そして、無視し続ける相手と
話そうとしても
メンタルも負担がかなりかかるし
ましてやそんな状況の中に
お子さんを置くって
どう考えてもよくないので
早めに再構築か、離れるか
決断をし、行動をすべきか
なと
思います。
自分の
🔥最強の味方🔥は
自分です。
その【最強の味方】の存在に
気付いてあげて
くださいね🍀
あなたは1人じゃないよ🤗

「離婚するなら今?それともまだ我慢する?」
見極めが難しいあなたへ、離婚を決断するためのテスト
1回でも何十回やっても無料❣やってみてね❣
https://resast.jp/page/fast_scoring/2015

インスタでも離婚のお役立ち情報発信中!
フォローおねしゃすm(__)m