離婚するべき?迷った時に役立つ判断チェックリスト③子どもに与える影響を考える
ここまで続けて読んで頂き
ありがとうございます(^▽^)/
次は離婚によって一番負担がかかる「子ども」
について書いています。
子どもの気持ちを最優先に考える方法
離婚の際、まずは子どもの気持ちを
考えることが大切です。
子どもは親の離婚に対して
不安や悲しみを感じやすいです。
しっかりと子供の気持ちを聞き、
離婚は決して、子どものせいでなく
パパとママはあなたが大好きなのは
変わらないことを伝え
安心させてあげてください。
また、どのような変化が起きるか
具体的に伝え、子どものペースに合わせて
サポートすることも重要となります。
親として、子どもの心のケアを忘れずに、
一緒に新しい生活に向けた準備をしていく、
これが、子どもの安心感につながります。
子どもにとって最良の環境とは?
今と離婚後の比較
子どもにとって
最も安心できる環境は、
心の安定や生活のリズムが
【保たれる場所】
離婚を考える際、今の家庭環境が
子どもにとってどれだけ安全で
落ち着いたものか、
離婚後にどのような変化が起こるかを
比較することが大切です。
新しい生活での学校や友人関係、
住まいの変化なども視野に入れ、
子どもが最も安心して
成長できる環境を考えてあげることが重要です。
なので、離婚のタイミングとして
幼稚園卒園時
小学校卒業時
中学校卒業時
など、子どもが新しい環境になるに
するのもいいと思います。
私も実際、離婚はしても子どもが
中学卒業時までは離婚同居状態です( ̄▽ ̄;)
離婚後の子育てに必要なサポートを
確認しよう
離婚後の子育ては1人では大変すぎます( ̄▽ ̄;)
まずは家族や友人、地域のサポートネットワークを
大いに活用しましょう!
また、ひとり親家庭向けの
児童扶養手当や医療費助成、
保育支援などの公的サポートも重要です。
これらを活用することで、
ママも子どもが安心して成長できる環境を
整えることができますよ。
精神的なケアも含め、
必要な支援をリストアップし、
事前に確認しておくことが大切です。
まとめ
離婚は子どもに大きな影響を与えるため、常に子どもの気持ちを最優先に考えることが重要です。現在の家庭環境と離婚後の環境を冷静に比較し、子どもにとってどちらが安心できるか、心のケアや生活面のサポートを含めて慎重に判断しましょう。離婚後も周囲のサポートを受けながら、子どもが健やかに成長できる環境を整えることが大切です。
※おまけ【具体的な行動プラン】
⑴子どもの気持ちを確認する
子どもに不安や心配事がないか、
直接話し合い、気持ちを聞く時間を設ける。
⑵今の環境と離婚後の環境を比較する
現在の家庭環境と、
離婚後の生活がどう変わるかを
冷静に比較し、子どもにとってどちらが良いか判断する。
⑶子どもへの心のケアを考える
離婚後、カウンセリングや
地域のサポートグループを活用して、
子どもの心のケアを行う手段を準備する。
⑷教育や生活の安定を確保する
学校や友人関係に影響が出ないよう、
子どもの生活リズムを崩さない対策を講じる。
⑸周囲のサポートを活用する
親族や友人、専門家に協力を仰ぎ、
離婚後も子どもが安心できる環境を
整えるための支援を活用する。
インスタグラムでも離婚の情報発信中!
メール講座でも離婚手続きについて解説しています
完全版!離婚手続きがわかる10のステップ解説【無料メール講座】https://resast.jp/subscribe/292247
離婚に迷っている方はこちらの無料診断がおススメ!
「離婚するなら今?それともまだ我慢する?」見極めが難しいあなたへ、離婚を決断するためのテスト https://resast.jp/page/fast_scoring/2015
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?