![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98872172/rectangle_large_type_2_9c7a282b2bfd990d4bba853be3958320.jpeg?width=1200)
また年2回打つの?日本の新型コロナワクチン接種計画への少しだけ違和感
一時帰国しています。話には聞いていましたが、本当にまだ誰でもどこでもマスクをしていることにも驚きますが、高齢者だけでなく、感染歴のある若い人にも4回、5回とワクチンを接種しているが多いことに驚きます。良くも悪くも、日本人は本当にまじめにコロナ対策を続けていることを改めて実感します。
EUでは若い世代の4回目の接種は推奨されていません。マスク着用も「以前ほどの意義はない」として、ほぼすべての国のほぼすべての場面で着用義務がなくなっています。
「効果や必要性のなくなったことは即やめる」というのがヨーロッパ式なら、「少しでも効果があることは意義が薄れてもやっておく」というのが日本式といったところでしょうか。
「全世代に1回、高齢者に2回の接種」は世界標準?
先日、4月以降の新型コロナワクチンの接種方針について、政府の発表がありました。全世代に対し1回もしくは2回の無料接種を今年も継続するというものです。
厚生労働省のワクチン分科会は22日、4月以降の新型コロナウイルスワクチンについて、高齢者など重症化リスクが高い人らは年2回、その他の全年代は年1回、無料接種を継続する方針を了承した。高齢者らの1回目は5〜8月に先行し、9〜12月には高齢者らの2回目を含め、対象を全年代に拡大する。
「新型コロナワクチンの無料接種、高齢者らは年2回 5月開始へ…他の年代は年1回」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/232671
接種目的は「感染予防」ではなく「重症者を減らすこと」とし、重症化予防効果は半年程度で弱まるとの海外の研究報告もあることから、高齢者らは年2回の接種で免疫を高める必要があると判断したそうです。
さらに2回も?これから毎年2回ということ?と思った人はわたしだけではないはずです。
世界各国の接種方針
さて、厚労省がまとめた海外の今後の新型コロナワクチン接種方針を、私がもっと簡潔にまとめると以下のようになります。
アメリカ: 年1回(劇的な変異株が現れない限りは。高リスク群は複数回)
イギリス:秋に1回(高リスク群には春にもう1回接種する可能性あり)
カナダ:未定(基礎接種として3回接種を継続、追加接種の方針は未定)
イスラエル:年1回(実験的に)
フランス:未発表
ドイツ:未発表
EU: 未発表
29-30
つまり、ほとんどの国がまだ検討中、方針を発表している国も年に1回を原則としています。高齢者などには2回打つ「かもしれない」と言っているのはアメリカとイギリスだけです。
理由は大きく2つあります。
ひとつ目の理由は、世界人口の大方がワクチン接種と感染により、新型コロナウイルスに対する何らかの免疫を持ち、医療がひっ迫しにくくなったこと。
もうひとつの理由は、
ここから先は
¥ 498
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
正しい情報発信を続けていかれるよう、購読・サポートで応援していただけると嬉しいです!