![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29333818/rectangle_large_type_2_a8a76266192c5839ba0d8d39cefd9ba3.jpg?width=1200)
オンライン飲み会で必要なアイテム【9選】を紹介|アイテム1つで快適になる!
コロナ自粛によって流行り始めたオンライン飲み会ですが、より快適な飲み会にすべくどんなアイテムが必要なのか?気になる人もいるでしょう。
本記事では
・オンライン飲み会で必要なガジェット
・綺麗に映るためのアイテム
・よりリッチな飲み会にするためのアイテム
を詳しく紹介します。
オンライン飲み会にはどんなアイテムが必要?
オンライン飲み会は、基本的にPCとインターネットがあれば参加することは可能です。
ただし、環境によっては
・音がだだ漏れで家族に聞かれて恥ずかしい
・PCに備え付けのカメラの性能が微妙で自分が綺麗に映らない
などの気になる点もいくつか出てくるでしょう。
完璧な環境作りをするためには、必要アイテムを揃えておくのがいいでしょう。
オンライン飲み会に必要なガジェット系アイテム
オンライン飲み会で必要なガジェットをいくつか紹介します。
正直、これらのガジェットアイテムを揃えるだけで、オンライン飲み会の環境が格段に変わります。
【ワイヤレスイヤフォン】
オンライン飲み会で必須アイテムともいえるワイヤレスイヤフォンですが、オンライン飲み会の流行により、品薄の商品が多くなってきております。
ワイヤレスイヤフォンなしでのオンライン飲み会は
・周りに音が全部聞こえてしまう
・イヤフォンはあるが、ワイヤレスではないため行動範囲が狭まってしまう
などの難点が出てきてしまいます。
イヤフォンがないことで、オンライン飲み会中の会話を家族に聞かれてしましったり、飲み会中におつまみを取りに行く際、イヤフォンが邪魔になってしまったりします。
ワイヤレスイヤフォンがあればこれらの問題を全て解決できるので、とてもおすすめです。
おすすめのワイヤレスイヤフォン▼
【WEBカメラ】
PCにすでにカメラが備え付けらているものもありますが、カメラがついていない人もいるでしょう。
その場合はWEBカメラをつけると、オンライン飲み会にビデオ映像付きで参加することができます。
2,000〜3,000円ほどで購入ができて、PC備え付けのカメラよりも高い画質で映してくれます。
おすすめのWEBカメラ▼
【スマホで参加の場合:三脚】
PCがなく、スマホで参加したい場合は三脚が必須です。
三脚がないと、手で常に持っていなければならない状態になってしまいます。
スマホ用の三脚を選ぶポイントとしては、自由に高さ・角度が調節できるものがいいでしょう。
おすすめのスマホ三脚はこちら▼
【女性向け】綺麗に映るためのアイテム
本章は、女性向けにオンライン飲み会でも綺麗に映るためのアイテムを紹介します。
女性だけでなく、オンラインのイベントなどに登壇する人などもぜひチェックしてみてください。
【撮影用ライト】
PC画面上でも綺麗に映るためには、光が重要です。
Youtuberたちがよく使っている、撮影用ライトを使うとちょうど良く綺麗に映ることができます。
撮影用ライトと聞くと、デカデカとした大きなものを想像する人もいるかもしれませんが、コンパクトサイズもあります。
自分に必要なサイズの撮影用ライトを選びましょう。
おすすめ撮影ライトはこちら▼
【スマホで参加の場合:セルカライト付きカメラ】
スマホで参加する場合は、撮影用ライトよりもコンパクトな「セルカライト付きカメラ」を使用するのがおすすめです。
スマホにクリップでつけるだけの簡単セッティングで、いつもよりも綺麗に映ることができます。
おすすめのセルカライト付きカメラ▼
【おしゃれパジャマ】
おしゃれパジャマはオンライン飲み会で女性に必須のアイテムです。
自宅で行うオンライン飲み会に気合いを入れた服装も疲れるし、ゆるゆるの部屋着を見せるのも苦しいです。
そんな時に1着でもあると助かるのがおしゃれパジャマです。
よそ行き用までとは言えませんが、人に見せられるしっかりとしたおしゃれパジャマで参加しましょう。
おしゃれパジャマのおすすめはこちら▼
リッチなオンライン飲み会にするための必須アイテム
オンライン飲み会は自宅で行うので、どうしても残り物をおつまみにしてしまったり、お酒にこだわらなくなってしまいがちです。
オンライン飲み会でも、お店の飲み会同様にリッチなおつまみとお酒で楽しみたい人にぴったりのアイテムを紹介していきます。
【クーラーボックス】
オンライン飲み会の最中に何度もお酒を取りにキッチンまで行くのが面倒という人におすすめなのが「クーラーボックス」です。
クーラーボックスに氷を入れてそのままお酒を突っ込めばOK。
オンライン飲み会の最中でも、キンキンに冷えたお酒をすぐに取り出せます。
おすすめのクーラーボックスはこちら▼
【燻製機】
リッチなおつまみを食べながらオンライン飲み会に参加したい人は、燻製機があるだけでかなり幸福度が上がります。
アウトドアや室内で使用できる燻製機。ハムやサーモン、卵などの食材を吊るしたりあみの上にのせたりしてスモークすると、簡単に燻製が出来ます
最近では屋外専用の商品以外に、おうちで使えるタイプもあります。オンライン飲み会で食べるおつまみをホームメイドできるのが魅力。
燻製機と聞くと、なんとなく高価なイメージがありますが、2000円から3000円の間で購入できる商品もあります。
気軽に本格的なおつまみを作るのに燻製機があってもいいかもしれませんね!
おすすめの燻製機はこちら▼
【炭酸水メーカー】
ハイボールやカクテルを作るのに欠かせない炭酸水。今は自宅で作ることができます!買い物に出かける手間も省け、何よりコスパが抜群。
お店や通販を利用すればまとめ買いができますが、よく炭酸水を飲む人だとそのぶんお金がかかってしまうのがデメリットです。
炭酸水メーカーがあれば、0.5Lボトル1本あたりおよそ18円で炭酸水が作れます。(商品によって差はあり)
よくお酒を炭酸で割って飲む人にはとっておきの商品です。
おすすめの炭酸水メーカーはこちら▼
必要アイテムを揃えて充実したオンライン飲み会に!
アイテムのあるなしでは、オンライン飲み会の快適具合が変わります。
筆者も現にワイヤレスイヤフォンなどのアイテムを揃えたことで、今まであまり好きではなかったオンライン飲み会が環境が良くなったことで好きになりました。
本記事を参考にしながら、自分に必要なアイテムを揃えてオンライン飲み会を楽しんでみてください。
おすすめのオンライン飲み会・オンラインイベントはこちら▼