
わたし、不器用だけど毎日ハッピー😆
こんばんわ、リコクマです🐻
今日は祝日だけど、
本業があったからいつもの
平日モードでnoteを書いてます。
みんなもお疲れさま🤗
ところで、
何をやってもサラッと
こなしちゃう“器用な人”って
憧れちゃいませんか?
仕事も育児もプライベートも、
まるで難なくこなしてるように
見えるから余計に
「私、なんて不器用なんだろう…」
って落ち込んじゃう。
実はね、
私も昔はそうやって
自分を責めてばかりだったんです。
仕事はうまくいかないし、
子どもにはついイライラして怒っちゃうし、
義理のお母さんには「そんな怒り方しなくても…」
なんて嫌味っぽく言われるし。
周りの評価を気にして
「どうして自分はあんなふうに器用にできないんだろう?」
って自分を否定することばかり。
で、器用な人に憧れて、
真似しようと頑張ってみたんです。
だけど、
結局どこかで無理が出ちゃう。
だって、本当はやりたくないことまで
無理してやったり、
義理のお母さんに言われたからって
子育てのスタイルを変えてみたり。
いつの間にか
“自分がどうしたいか”
じゃなくて
“周りにどう思われたいか”
ばかり気にして動いてたんですよね。
そりゃあ、
うまくいかないはずだよね。
自分の気持ち、
まったく聞いてあげてなかったんだもの。
でも、
「ねぇねぇ、私は本当はどうしたかった?」
って自分に問いかけてみたんです。
そうしたら、
びっくりするくらいすんなり
自分の答えが出てきて、
「あ、私って周りの意見を聞きすぎてたかも…」
って気づいたんですよね。
結局、器用か不器用かは大きな問題じゃなくて、
自分が本当にどうしたいかを知っていれば、
周りから何を言われてもブレにくいんだなって気づいたんです。
もちろん、
私だって今でも不器用で、
器用な人を見たら「いいな~」って思うことはある。
でもね、
自分の気持ちをちゃんと尊重してあげると、
「じゃあ私なりにこうしてみよう!」
って少しずつ前向きになれるんです。
どんなに器用そうに見える人だって、
いろんな悩みや葛藤を抱えてるかもしれないしね。
だから、
子育て中で仕事もあって、
毎日バタバタしているみなさんには
自分の気持ちをちゃんと聞いてあげると、
意外と道が開けるかもよ?って伝えたい。
器用な人の真似をするんじゃなく、
自分はどう思って、
どうしたいのかを大事にしてみるの。
そしたら、
不器用な自分をそのまま愛せるようになれる。
そしてね、
自分が見えると、
実は器用も不器用もあんまり関係なくなるって、
私は思うんだよね。
自分のまっすぐな気持ちは
ちゃんと伝わるから。
うまく言えなくても、
完璧にできなくても、
あなたの気持ちはちゃんと届く人に届いてるよ😊✨
今日も不器用ながらに頑張るあなたへ
自分の気持ちを見失わないように、
ちょっとだけ立ち止まって
「本当はどうしたい?」って聞いてみると、
ほんの少しだけ気持ちがふんわり軽くなるかもしれないよ。
私もまだまだ不器用だから、
一緒にゆっくりやっていこうね😉✨
もし読んでみても
「それでもやっぱりどうしたらいいかわからない…」
って思う方がいたら、
私が個人セッションを限定で3名さまだけ募集しています。
あなたの本音や、
どうしても整理できない気持ちを
一緒に紐解きながら、
不器用なりの幸せの見つけ方を探していきましょう。
私の公式LINEからも
お問い合わせを受け付けています。
興味のある方は
👇こちらから友だち追加してね😊