DSLリポート_24AUT#01
投稿しようと思っていた9月の頭から2ヶ月経ってしまいました…
振り返りも兼ねて、投稿します!
ここから↓↓
後期も、DSL(データサイエンスリテラシー)が始まりました!
DSLリポートでは、
素敵な探検記録やコメントを紹介していきます。
探検記録とは
DSL(データサイエンスリテラシー)では、動画やシートを用いて、『探検』を進めています。
探検記録とは、
など、探検隊員の言葉で書き出されたものです。
正しいことでなくて大丈夫。
自由に書き出し、同じ探検に取り組む他者の「探検記録」を見て、
違い探しながら探検を進めていきます。
この探検は、自分で行動し、自分で観察する必要がありますが、
決して、ひとりだけの孤独な探検ではありません。
✎︎________________________________________________________________
第01週を終えて。
後期は少し変則的で、火曜日からスタートしましたね。
第01週は、ガイダンスの地図と共に、探検を進めるための準備をする時間でした。
ネットワークトラブルがあったり、PCの充電が切れてしまったり…色々ありましたが、多くの方が環境を整えられた様子が、探検記録から伺えました。
さて、今回は、
#ガイダンスのまとめ チャンネルに投稿された探検記録の中で、
多くのスタンプを集めていた探検記録や、SA たちが厳選した探検記録の一部を掲載します!
✎︎________________________________________________________________
スタッフ厳選!探検記録集
<問い①>
ガイダンスの地図①【Q3】(「Wi-Fi に接続できない...」という受講生がいます.どんな対処が考えられますか?メモに書き出しておこう.)
で書き出したメモをもとに,困っている受講生に向けて,実際の対処法をスレッドに共有してみよう.
*09月10日投稿:経営学部所属
*09月10日投稿:データサイエンス学環所属
*09月18日投稿:教育学部所属
<問い②>
ガイダンスの地図①【Q16】
で書き出したメモをもとに,
この授業でこれから Slack に触れる人に向けて,アドバイスをするとしたあらどのようなアドバイスをしますか.
*09月10日投稿:データサイエンス学環所属
*09月10日投稿:経営学部 所属
*09月11日投稿:情報学部 所属
✎︎________________________________________________________________
編集後記🖋️
ガイダンスの地図について書き出されたものを、今一度振り返ってみると、こんなにもさまざまな気づきがあるのか、と思いました。
改めて。
同じものを見ていたり、同じことをしているのに、見ているポイントや試していることは人それぞれであるということを実感しました。
この先が楽しみです。
私も皆さんに負けず、よく見てよく触って、書き出していきたいと思います。
【受講生のみなさんへ】
少し昔になりますが、第01回お疲れさまでした。
慣れないことが続く中で、ここまで皆さんの試行錯誤が言葉として残っていることに私は嬉しく思います。
本格的な『探検』がいよいよ始まりますね。
私たち、SA/TA・先生方は、皆さんより少しだけ先に探検を進めてきた人たちです。
面白ポイントやちょっと危険なポイントなどを経験したことがある上で、
皆さんが探検を進める中でお助けできるところがあるかもしれません。
そして、皆さんの探検のサポートをしたいと思っています。
ぜひ楽しみながら、一緒に探検を進めていきましょう!