見出し画像

8/9振り返り

本日の学び
・積み立て開始!
・ポートフォリオはゲームでいうパーティ組み
・みんなはみんな、自分は自分

振り返り
朝5分ほど株の売買をして、2000円ほどプラスでしたが、それで終了。
今日もノーポジです。

ノーポジの理由としては、日本株のボラティリティが激しすぎて、下手に入ると損をしてしまうことと、日本は地震の可能性があるというし、中東は戦争をぎりぎり回避している感じで怖いし、アメリカは景気後退の可能性が見え隠れしていて怖いし・・・と、下げそうな材料しか見えず、リスクが高い「株」を積極的に買いにいけないためです。

日本は昨日の地震気を付けて~というニュースで、本日の地合いよくなさそうだなと思っていましたが、アメリカがよかったので引っ張られてあげていますね。ただ、これから3連休(夏休み!)となるので、ポジション減らす人も多そうで、後場は垂れるんじゃないかなと予想しています。

今日はノーポジに慣れてきて、ノーポジの時に日経やtopixが上がった時の悔しさ(嫉妬)・焦り・不安などを感じなくなってきました。昨日までは、「みんな儲かってる!!いいな!!持ってれば・・」とたらればばかりで、朝少しでも利益が欲しいと無理にデイトレしてしまい、結果、損をすることを繰り返していました。

昨日ふと、「みんな儲かっていると思っているけれど、みんなって誰??自分は自分だし、自分のお金は自分のもので、自分の選択がすべてだよな・・」と気づき、俯瞰してみれるようになってきました。

X(twitter)でいろんな方が利益を得ているのを見て、勝手に損している気持ちになっていましたが、私はなにも損していないよな・・と。(勝手に持っていたらとたらればを想像して、損している気持ちになってました)

少しは成長しているのかな・・?

今は、ポートフォリオの配分比率を考えているところです。(ずっと100%株でした)まるでゲームのパーティメンバーを考えているようで、とても楽しいです。少しずつ買い付けしながら、微妙なものは早めに切り、良いものを残して最強パーティを作っていきたいと思います!

配分比率でいうと、このボラが激しい相場で心が疲れているので、今の自分の最適解は積立投資がいいのかもと思い始めました。

ゆくゆくは日本もアメリカもまた右肩あがりにあがるとは思っていますが、個別株だと値動きが激しすぎて、ずっと握っていられる自信がないので、今下のほうで調整しているうちに、淡々と積み立てをするのが一番いいのでは?と。。

アメリカの大統領選あたりまでは不安定そうだなと思っているので、9~10月あたりまではコツコツ積み立て、それ以降で落ち着いてきたら、個別株を購入し始めようかなと思っています。配分としては、資金の2~3割は積み立てにしようかなと現状思っています。

以上、まだ午前中ですが、本日の振り返りでした!

いいなと思ったら応援しよう!