見出し画像

WBC杯

一昨日はWBC決勝戦でしたね。

私は、たまたまその日朝からのお休みでした。
特に予定なく決勝戦をテレビで観戦することができタコと感謝。日本で行われたイタリア戦(勝てばアメリカのスタジアムの試合のパスポートがもらう試合)も観戦できていたことも重なってこのタイミングで、選手や監督関係者達がアメリカのスタジアムのマウンドやブルペンベンチに踏み入っている姿をテレビで見れた瞬間のあの感じ、最高でした!


最後アメリカでアメリカチームに挑む『侍JAPAN』
『侍JAPAN』の最大の魅力は、観客や応援している日本人の心をぎゅんと掴むのは一体感でした。以前に『侍JAPAN』メンバーは、2019WBCプレミアの大阪京セラドームで野球好きの友達と観戦させてもらったことを思い出しました。もちろんチームの編成も監督も全く違います。その時の気持ちと今ではまたぐんと違う感覚だったんです。

その理由の一つに、メジャーリーグを調べてみると応援している方(今までは同じチームしか応援してない)と世界が広がりました。興味を持って自分でも調べてみると、アメリカチームのひとりひとりはタイトル王で、過去最高のスターばかり。

アメリカを応援してるけど(今勝てなくても日本人のピッチャー人のコントロールの良さ)をアメリカチームにデーターとして刻む

今回は、私にとって最後の最終日の試合なのにそういった高度な味方をしている方もいるんですね。
その角度から野球の楽しみ方を知れて。

一番私が思うのは、監督のひとりひとりへの紳士な気遣いが見えたこと。画面いっぱいに自身のプレッシャーよりも気遣いとか理念とかの際立つような姿勢があって、心がとても気持ち良かった。

その中のエピソードだけど、私の観たイタリア戦の最後のインタビュー。
インタビューの中のお茶目なお顔も良くて。
インタビュー時、報道陣が監督じゃなくて大谷が外国人選手と写真撮影をすることに夢中だった時にふっとココロ緩んだお顔が印象深いんです。そんな一瞬に全てがぎゅっと詰まっていました。

今回、久しぶりにテレビを見て感動して泣きました。心地いいほど涙が流れました。

自分の人生においてもとても心に残る一日でした。

メジャーリーグもちょっと追いかけます。
観戦。
大好きです💖

今日の付録(スピッツ:愛のしるし)
ダンサーのコスチュームの七変化。
めっちゃいい
https://youtu.be/7awhzclrBMc


いいなと思ったら応援しよう!