【大興奮】青山剛昌ふるさと館へ行ってきた

こんにちは!

2024年の夏頃に、両親と3人で鳥取県にある青山剛昌ふるさと館へ行ってきました。訪問からかなり経ちましたが、感想を書いてみました!

漫画家の青山剛昌先生は、国民的漫画(アニメ)である「名探偵コナン」をはじめ、「まじっく快斗」や「剣勇伝説YAIBA」など数々のヒット作を生み出したお方。

青山剛昌ふるさと館は、青山先生の故郷である鳥取県北栄町という場所にあります。名産品はスイカと長いもです。

車で行きましたが、青山剛昌ふるさと館までの道は整備されていて気持ちよく運転できました。最寄り駅はコナン駅(JR由良駅)で、記念館まで徒歩約20分で行けます。

詳しいアクセス方法はHPにありました!

青山剛昌ふるさと館のすぐお隣にある「道の駅大栄」では、地元農家直送の農産物がお手頃な値段で購入できます。まずは道の駅で立派なスイカとメロンを購入し、ふるさと館へGO!

到着すると、平日にも関わらずお客さんがたくさん!海外の方もたくさんいらっしゃいました。

外観だけで、もう大興奮!!

エントランス前


博士のビートル

チケットは大人700円、中学生・高校生は500円、小学生300円、小学生未満は無料。大人に関しては、もう少し値上げしても良いのでは?とも思うが、お手頃価格で有難い。

来場者特典として、キラキラのカードもらった!!全部色が違う!!めっちゃうれしい!!

家宝(父と母の分ももらった)

館内はほぼ撮影禁止なので写真は上げられませんが、青山剛昌作品の原画が見れたり、青山先生に関する展示があったり、ゲームができたり、写真を撮れるスポットがあったりと、見どころが盛り沢山です!ファンだけでなく、作品をあまり知らない人でもかなり楽しめると思います。

また、大人から子供まで楽しめると思います。コナンをあまり観たことがない60代の両親も「一応見ておくか…」程度の気持ちで入館し、ゲームなどをかなり楽しんでいました。

個人的には、「青山先生の名作の数々はこうやって生まれたんだなあ…」というのが知れて面白かったです( *´艸`)

北栄町の町全体がコナンとコラボしており、ふるさと館を出てもコナンワールドを楽しめます。

コナン大橋だと…?( ゚д゚)


マンホールが可愛すぎる…(*´Д`)
工藤さんち発見。ピンポンダッシュもできるよ♪
等身大の平和カップル…!!(*´Д`)

グッズは青山剛昌ふるさと館でも買えますし、少し歩いたところにあるショップにも売っています。コナンとコラボしたカフェもありました。

すぐ隣にジェラート屋さんがあったので、帰りに行ってみました。ジェラートの種類は普通のものから珍しいものまでバリエーション豊富!量もたっぷりで美味!ふるさと館を訪れた際はぜひ行ってみてくださいませ♪

そらまめアイスと塩ミルクアイス。どっちも美味しい!(食べかけでスミマセン)

鳥取を訪れた際は、青山剛昌ふるさと館へ行き、道の駅大栄で野菜や果物を買い、アイスを食べて帰るというのはいかがでしょうか?最高の鳥取旅行ができます!!

お読みいただき、ありがとうございました♪

いいなと思ったら応援しよう!