電脳チラ裏/スマホを買い替えた話
先週同様イベント真っ最中である。違いとしてはノルマまでのゴールが見えたことで記事を書くだけの余裕ができたこと。あと2日あれば問題なくクリアできる算段が立ったため、心置きなく記事が書けるようになった。
今週、というか今日スマホを新調した。購入したのはOPPOのreno 5a。
何を基準に選定したのかを残しておこうと思う。PCの時にも似たようなことを行ったが、スマホはPC以上に移り変わりが早い世界(体感としてはPCのライフサイクルが4、5年に対してスマホは2~3年程度というイメージ)のため記事の賞味期限もより短いだろうなと考えている。
ちなみにSimフリー端末です。
1. 買い替え元スマホの選定基準
買い替え前に使っていたスマホはこれまたoppoのr15 neoであった。
この際の選定基準は大きく3つであった。
①海外でも使用できるバンド帯であること
この機体を購入した契機が、数週間後に海外旅行に行くことになったことであった。現代の海外旅行において、地図から翻訳まで一手にこなせるスマートフォンは必須であるが、海外旅行用のレンタルルータはかなり割高なため、海外対応のプリペイドsimを購入して使用することにした。
その際に問題となったのが対応バンド帯。早い話、当時使用していた端末ではsimカードを入れ替えても現地で使用できなかったのだ。そのため行き先の国で使用されているバンド帯を調べ、そこに対応した端末から選ぶことになった。
②メモリ3GB以上が搭載されていること。
当時の標準的なスペック。ゲームなどの重い処理はスマホとテザリングしたiPod touchで行う前提だったため、ハイスペック端末を求めるつもりは毛頭なかった。
③価格帯が3~4万円台であること
②に関連する話だが、それなりの端末が購入できる金額以上はなるべく出したくなかった。最悪でも4万円台後半、できれば4万円以下で収めたいという想いで探していた。iPhoneなぞ論外。
これらをすべて満たす端末としてr15 neoに白羽の矢が立った次第。確か3万円台前半だったと思う。多少動作がカクつく瞬間こそあれ、コスパは間違いなく良かった。
2. 買い替えにおける選定基準
その高コスパ端末から買い替えた訳だが、買い替えの基準はかなりシンプルである。
①5GHz帯のWi-Fiをキャッチできること
某ゲームを周回しながらスマホでYoutubeを見る、という堕落したルーティンができてから数日、Youtubeのロードにやたら時間がかかることに気づいた。ルータの近くではさほど気にならないものの、部屋を移動すると急に接続が悪くなる。色々調べた結果、なんと対応している周波数帯が2.4GHz帯(壁などの障害物に弱い)だけで5GHz帯(壁などの障害物に強い)には対応していなかったことが分かった。
2年以上使っていて気づかなかったのはおそらく経年劣化による電波のつかみの悪さという要素が大きいのだろうが、この機会に無線LANの性能が良くなった(標準的な?)端末が欲しくなった、というのがスタート地点である。
②前のスマホでできたことは基本的にすべてできること
当然ながら、Wi-Fiと引き換えにできなくなることが増えるのは困る。例えばデュアルSimが使えることや、生体認証ができること、海外バンド対応など。とはいえ最後のものを除けば昨今では標準搭載されている機能ばかりのため、そこまで血眼で調べる部分でもなかった。
③価格帯が3~4万円台であること
やはりそこまでの値段は出したくない、というのが本音である。個人的には10万円台のiPhoneを3年使い続けるよりも2年おきに4万円程度のスマホを渡り歩くほうが性に合っている。
ということで選んだのが準後継機であるreno 5aという運びである。対抗馬は結構あったが、価格帯に対して最もスペックが高かったのが本機であった。頑張れ日本メーカー。
3. 使ってみての感想
まだ1日経っていないため感想もなにもあったものではないが、順当に性能が上がった印象がある。ブラウザスクロールやYoutubeアプリ操作で固まることはまずないし、試しに起動したポケモンGOの操作性も向上していた。残念ながらiPod touchには及ばなかったものの、この端末でプレイしても大きなストレスにはならないだろうというイメージは持てた。
また、指紋認証が追加されたのも大きい。マスク着用時や部屋を暗くしてからの顔認証が難しいというのをひしひしと感じていたため、指紋認証によるロック解除ができるのは何かと便利な予感がする。
気になる点を挙げるとすればOSだろうか。OPPOの端末はColor OSというAndroidベースで独自にカスタマイズされたOSが導入されている。これによって常駐系のアプリがうまく動かないことが多々発生していた。残念ながらこの点は今回の買い替えでは改善されていないだろうなと思いつつ、実は前の機種に降ってこなくなっていたOSアップデートによって解決していたら嬉しいなと思っている。
ということでレビューになっていないレビュー記事でした。
何か買ったらまた書くかも。