マガジンのカバー画像

紹介系

27
おすすめ紹介記事
運営しているクリエイター

記事一覧

ゲーム紹介「Pokémon LEGENDS アルセウス」

2023年最初の記事。今年もどうぞ御贔屓に。

正月にNintendo Switchを購入した。初期端末の発売から実に6年が経過している。普段はPCやスマートフォン向けのゲームで遊ぶことが多いが、PCに移植されず家庭用ゲーム機でしか遊べないゲームも多く、興味のあるゲーム数が臨界突破してしまったことが要因。

Switchを購入するなら最初にプレイするゲームはこれ、とずっと決めていたゲームがあった。

もっとみる

再生数で見るナナヲアカリ曲集(250万回以上編)

前回、前々回はこちら

本編、の前に前回からの推移

前回同様に上位曲ほど伸びが良い傾向が見て取れる。2週連続で同じ傾向であることからイレギュラーな傾向ではない可能性が高いと考えられる。継続してあと数週間ほど観測すれば結論付けられるだろうが残念ながら今回で記事は終了するため続きは各位の目で確かめてほしい。ちなみに増加量は以下の通り。以降の曲は軒並み1万回増。

改めて本編。今回は今回は250万回再

もっとみる

再生数で見るナナヲアカリ曲集(1000万回以上編)

Intro前回の紹介から2年が経過した。色々な都合によりPart2が出ることはなかったが、記事のリリース以降新たにたくさんの曲が世に放たれ、ついには現場でのライブまでできるようになった。これを祝す意味で改めて曲の紹介記事を書こうと思う。全国ツアーファイナル直後という絶妙なタイミングなのには目を瞑ろうと思う。

紹介ルール・2年前からの全体傾向比較今回紹介する曲はYoutubeチャンネル上での再生回

もっとみる

Discordサーバー活用のコツ

2月になりました。今月も皆様元気で過ごせますように。

ということで今月一発目の記事はDiscordサーバー活用方法の紹介記事である。
先日は個人サーバーの活用方法についての記事を書いたが、今回はDiscord本来の使い方である複数人でのサーバーの活用方法について書きたい。

とはいえ基本的な使い方は概ね下記記事の通りであるため、導入するとDiscordが活用しやすくなるbotの紹介をしたい。

もっとみる

改訂版・among us簡易まとめと定石メモ

本記事は以前執筆した記事のアップデート版である。

執筆から1年が経過し、ゲームへの理解度が少し上がったこともあり、新たに記事を書き起こすことにした。
前回記載できなかったステージの特徴や先日追加された役職についても少し触れる。

1. among us の概要ざっくり言うと宇宙を題材にしたオシャレな人狼ゲーム。4人~15人向け。プレイヤーは船員か人狼にランダムで配役され、それぞれの勝利条件の達成

もっとみる

2021年の暮れに

にわかには信じがたいが2021年が終わらしい。毎年毎年同じことを言っている気もするが1年という括りはあっという間である。

今年は本格的に記事を量産した1年であった。どのような記事を書いたのか、ピックアップして振り返りたい。

今年最初の記事。実に新年らしい記事となっている。そうでもないか。
まだこのタイミングでは毎週投稿を意識していなかったはず。毎週日曜投稿のスタイルが確立したのは2月に入ってか

もっとみる

電脳チラ裏/ボードゲームカフェで遊んだ話

先日、友人とボードゲームカフェで遊んだ。オンラインでのボードゲームはしばしば遊んでいたものの、対面オフラインでは数年ぶりである。

結局6時間ほど遊んだ訳だが、本当にあっという間だったなという感想である。ゲームが面白くて時間が過ぎるのが早かった。
本記事では遊んだゲームについて紹介しようと思う。

ラブレター Love letter ―恋文―以前BGAの紹介記事でも取り上げた本作。ただしオリジナル

もっとみる

映像の月/11月

なんだかんだで続いているシリーズ。今月もちょこちょこ鑑賞した作品を書き連ねる。

前回記事はこちらから。

名探偵ピカチュウ
しわしわなピカチュウが一躍有名となった本作。公開時期に映画館に行けなかったのだが、いつの間にか観放題作品に追加されていた。時の流れは速い。
ちなみにしわしわピカチュウが登場するシーンでは彼は落ち込みながらある曲を口ずさんでいるのだが、英語版においてはアニメ「

もっとみる

MOD入りAmong USの導入方法

重要:本記事にて紹介するMOD導入手順に関しては、くれぐれも自己責任で実施してください!!

突然公式が次回大型アップデートの発表会を行うことを明らかにした。今回のアップデートでは新たな「役職」が追加されることが以前から告知されており、どのような役職が追加されるのかが注目されている。
役職の追加が起きるとどうなるのか。簡単に言えばインポスターやクルーができるアクションが増えるということだ。例えばイ

もっとみる

Thoughts:RAMEKIN

CAUTION!!

This article contains the spoiler of the movie(RAMEKIN), so please watch the movie before you read this.

You can read an introductory article below (Japanese only).

――
First, I have to ta

もっとみる

映画紹介「RAMEKIN」

諸氏は「サメが登場しないサメ映画」というものをご存じだろうか。

筆者はサメ映画には詳しくないが、それでもサメが登場しないサメ映画というのが常軌を逸していることは分かる。
このサメ映画はどうも自主作成映画でありクラウドファンディングを実施しているようであった。

このページから監督名が判明したので調べてみたところ、どうもいくつかの作品をYoutubeにもアップロードされているようだった。今回はその

もっとみる

感想/自主作成映画「RAMEKIN」

注意!

本記事には自主作成映画「RAMEKIN」のネタバレが含まれます。
一読前に上記リンクよりご鑑賞いただければと思います。

ネタバレ無しの紹介記事は上記にあります。

――――

本作を語るにあたり、避けて通れないのが「RAMEKINとは何者だったのか」だろう。筆者は「人間の血液収集システム」だと考えている。

RAMEKINの目的は人間の血液を集めることである。しかしながら(当然ながら?

もっとみる

映像の月/10月

単発で終わらなかった。自分でも驚いているとかいないとか。
9月/10月に鑑賞した作品を書いていく。先に断っておくが鑑賞途中の作品も含まれる。そんな中途半端な状態で書いた上で観終わってから改めて書くことにより、途中の印象と最後の印象の比較ができて面白いということにしていただきたい。

DOCTOR WHO "SCREAM OF SHALKA"
友人におすすめされたシリーズその1。確かDoctor W

もっとみる

後から直した自己紹介

今日でnote投稿開始から1周年である。きっかり365日。

せっかくなのでこの1年で書いた記事と上の自己紹介記事を基に改めて自己紹介記事を書いてみようと思う。

――

好きなこと
・考察すること、考察を聞くこと
・他人の価値観に触れること
・ユーモアのあるジョークを考えること、聞くこと

色々と考えて書いた記事たちがまとまっている。ネタ出しの難しさの割には書いた方だと思う。どれも粒ぞろいの良記

もっとみる