初詣2024
晴天に恵まれた昨日、やっと行ってきました初詣!
今日はとても寒いけれど、昨日は1月にしてはとても暖かい日でした。
我が家は毎年必ず赤坂の日枝神社にお詣りに行きます。
私の3歳の七五三からずっと参拝させていただいているので、
もう恒例行事のようなものです。
混んでいることを覚悟して行きましたが、
人が多いわりにすぐにお詣り自体は終了できました。
が、お札やお守りを授与されるのに40分待ちの看板が…。
どうしようか迷いましたが、結局こちらではお札と破魔矢を購入しました。
体感では待ち時間は20分ぐらいでしたが、列はその後もどんどん伸びて、気が付いたら60分待ちになっていました。
お次は一駅分歩いて虎ノ門にある金刀比羅宮へ。
こちらは何年か前まで勤務地が近かったのもあり、そのご縁でお詣りするようになったのですが、ビルの谷間にあるにも関わらず、毎年春には桜がとても見事です。
ここでは仕事守りのお札を購入し、速攻でお財布に入れました。
おみくじを引いたのですが、ちょっと面白いことが。
私の前にいたカップルがそれぞれおみくじを引き、
男性「俺、22番だった」
女性「え、22番? うそー、私もだ!」
なんて会話が聞こえてきて大変微笑ましく思っていたのですが、私も22番を引いて目が点に。MAJIKAYO。
※その後、昼食を食べていると我が家の近くに住んでいる叔母から連絡が入り、急遽、夜に召集がかかり、小学生女児2人に振り回されててんやわんやなことがありましたが、話が逸れるのでその様子はまた今度※
昼食後はなんとなく、日本橋の福徳神社に行きたくなったので食後の腹ごなしがてらぽてぽて歩いて向かいましたが、びっくりする程長蛇の列が出来ていたので、この日はそこで初詣は終了しました。
着いたのは15時半頃で、多分並んでいたら17時を過ぎても参拝できたかどうか…。
土地勘があまりなくてgoogleMapを開いているにも関わらず、また元の位置(福徳神社)に戻って来るので、日を改めてまた来ますねと心の中で呟きました。
とはいえ、年末にテレビで紹介されていたからな~。
暫くは激混みだろうな。
早咲きの桜でしょうか?
1月だというのに働きものの蜂がいっぱい来てました。
さあ、次はどこに行こうかな?