
豊福妙香さんをご紹介させていただきます
皆さんこんにちは。
今回は前回の予告通り豊福妙香さんのご紹介をしていこうと思います。
とその前に前回も執筆しましたが、目上の人を彼や彼女という代名詞を使用するのはやはりナンセンスだと思うので、ここからは以下敬称略で執筆していきたいと思います。
絶対に呼び捨てしてるやん!とか思わないで下さい。笑
プロフィール
豊福妙香
・福岡県出身
・久留米高校卒
・創価大学4年生 教育学部
・創価大学駅伝部 主務
・座右の銘 邁進一筋
経歴について
豊福は福岡県出身です。
高校時代は噂によるとバスケットボール部に所属していたらしいです。
違っていたら本当に申し訳ないです。
多分あっています。笑
それもなぜかというと、今年の夏合宿の際にレクリエーションがあり、夏合宿に参加していたメンバー全員でバスケットボールを行ったのですが、私が見た中では豊福が一番上手でした。
明らかに一人だけ動きの余裕度が違い、アドバイスも的確で選手含め一番上手でした。
まあ選手がみんな下手すぎるというのもあったのですが。笑
高校生活を終えた後、創価大学に進学しました。そして希望していた創価大学駅伝部の女子マネージャーになりました。
聞いた話によると、支える立場の仕事を行いたいという願望が強く、マネージャーという道を選んだらしいです。
3年生まで女子マネージャーとして選手をサポートし続け、今年最後の4年生で主務という立場に就き、創価大学駅伝部で史上初の女性主務となりました。
主務とは
あまり主務といってもパッとしない方がいるかと思うので少し主務の説明をしようと思います。
主務というのはマネージャーの中でのキャプテンというような立場です。
やはり駅伝などは当たり前ですが選手にスポットライトが当たりがちですが、裏方で支えてくださっているのがマネジャーです。
特に主務に関しては選手、マネジャー、そしてなんといっても監督らスタッフ陣との細かい連携もしなければなりません。
何が言いたいかというと、気配りや視野の広さ状況把握はもちろんですが、責任感が他の人たちとの比ではありません。
私なら正直できる気がしません。
そんな主務という仕事の大変さ伝わりましたかね?こんなことをしている豊福。
女性なのに凄いですよね。
👆大矢さん(4年)とのツーショット
中身について
1.仕事ぶりが素晴らしい
ということで一つ目は仕事ぶりが素晴らしいです。
素晴らしすぎて、何を任せても本当に安心感があるオーラが滲み出ています。
何事も把握していて臨機応変に対応する能力に長けています。
それもなぜかと言うと、報連相といい、報告、連絡、相談という三つの事柄を重要視しているからです。
この三つをベースに過ごしているので、何事にも対応できるんでしょうね。
私もこの三つを意識した生活をしていますが稀に抜けてしまうので、報連相は今後とも徹底していきたいですね。
豊福の仕事ぶりの素晴らしさを伝えるため、具体的に私のエピソードをしたいと思います。
昨年新潟で夏に妙高駅伝という駅伝がありました。
その際に私は三区のフィリップのサポートをしていました。
その際の仕事として、襷を繋いだ瞬間に豊福と電話で連携しながら、伝えるという仕事がありました。
ただ当時の私の心境として、特にフィリップに関しては駅伝というものが初めてでもちろん襷を繋ぐのも初めてでした。
前夜に練習はしたのですが、心配でそちらに気を取られていました。
ここからが本題。
何が起きたかなんとなく想像がついた方もいるかもしれませんが、フィリップの襷リレーに気を取られすぎて、電話はしていたのですが豊福に今繋ぎましたと言い忘れたんですよね。
このときは焦りまくりましたね。
すみません、言い忘れましたとヒヤヒヤしながら伝えたら、その当時二区を完走した中武さんに手元のタイム聞いてくれない?と言われ、中武さんにタイムを聞き豊福に伝えたらオッケー大丈夫だよーと言い、すぐに対応してくださいました。
うまく伝えることが出来たか分かりませんが、この当時の私は本当に申し訳ない気持ちと豊福の偉大さを知りました。
そしてもう一度これを機に改めて謝罪しておきます。
あの際は本当に申し訳ありませんでした。🙇♂️
そんなこんなで結論的に豊福の仕事ぶりは神です。
👆給水を運ぶ様子
2.方言が可愛い
ということで二つ目は方言が可愛いということです。
あの方言は福岡出身なので博多弁なのですかね?
博多弁を使用している方と今まで接した経験が私自身無い為、曖昧ですがとにかく方言を使用します。
その方言が可愛いと言ったら失礼かもしれませんが、可愛いです。笑
私は特にあの話し方を気に入っています。
その代表例として、月に一回マネージャー陣の良い所を匿名で提出する制度があるのですが、二ヶ月前が豊福の良い所を提出する月でした。
ここで執筆しては匿名の意味がありませんが、私は博多弁が可愛いと提出しました。笑
もし今後話す際があれば、是非耳を澄ませて聞いてみて下さい。
👆石川(2年)とのツーショット
3.maybeの先駆者
三つ目はmaybeの先駆者ということで、どういうことかさっぱり分かりませんよね。
もちろん説明します。
そもそもmaybeの意味は多分という意味です。
それで少し話はそれますが、このmaybeという単語を以前紹介した同期の女子マネージャーの石川由香が頻繁に使用するんですよね。
使用例としては、"maybeそう"や普通に多分と言う際にmaybeと言います。
これがわりかし面白くて私も良く真似をしていて、本人の前でこの話をしていたら"これは豊福さんが言っていてのを真似したんだよ"と言っていたので先駆者はそこで豊福さんということを知りました。
豊福に許可は取っていませんが、maybeという単語は便利かつ面白いのでこれからも頻繁に使用していきたいと思います。
👆夏合宿の様子
エピローグ
以上で終えたいと思います。
ちなみに今回から格好をつけてエピローグにしました。ただの自己満です。ご了承ください。
豊福は以前、チームの全体ミーティングの際に全員に向って"このチームで競技をできるのも残り一か月"という言葉を投げかけました。
その際に、本当にこの今のチームで出来ていることに充実感があるんだなと思いました。
確かに本人を見ていても大変そうではありますが、その中に充実感もあり、楽しそうに女子マネージャーという仕事を務めています。
あと残り1ヶ月を切りましたが、この姿を目に焼き付けて来年以降に活かしていきたいと思います。
ということで、歴代最高かつ最強のチームを支える豊福妙香のご紹介でした。
ちなみにあれ今回市原けなしてないなと思いましたかね?
すみません。けなそうと思ったのですが、私からしたら神様なので無理でした。笑
ちなみに現在彼氏はいま…
ファンの皆様ごめんなさい。本当に分からないので、気になる方は本人までお尋ねください。笑
今回も読んでいただきありがとうございました。次回上杉祥大編でお会いしましょう。