連立方程式 解の吟味って必要?
連立方程式の文章題を解くと
『これは問題に合っている』
と書く部分が出てくる。これが解の吟味というやつだ。
しかし、この解の吟味を見てみるといつも「これは問題に合っている」と書かれているようで仕方ならないと感じる人も多いのではないだろうか。
今は解が一つしか出てこないため、問題に合うことが多いが、中学3年生や高校生に進むにつれて解が複数出てくることがある。その時には出てきた解が問題に合っていないことがある。
例えば長方形の縦と横の長さで解にマイナスの値が出てくることがある。長さにマイナスはないので「これは問題に合っていない」ということになる。
今は型を覚える時期。そう思って面倒だと思うが我慢して書くことになれておこう。