![スクリーンショット_2020-02-05_21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18857424/rectangle_large_type_2_86a5338ce760e49488333da32b1af347.png?width=1200)
キリトのAtoZ
こんにちは。こんばんは。おはようございます。
キリトです。
自分の自己紹介という意味で、自分のAtoZをまとめてようかと思います。
ちなみに自己紹介を書こうと思ったキッカケはセイナさんという方がAtoZで自己紹介をしていたから、それを見てひらめきました。
去年書いたAからZまでのテーマで語る自己紹介noteがわたしエッセンス詰まってていいなあと思ったのでちょっと去年の夏くらいにわたしと知り合ってない方、前から知ってるけど読んでないかもって方是非ちら見していってください
— セイナ (@seichan_fairy) February 2, 2020
自己紹介AtoZ|セイナ #note #自己紹介 https://t.co/UT0yXoj8F5
では、いきます。
Accessary(アクセサリー)
アクセサリーが好きです。
少しぐらい自分にご褒美買おうと思って、退院してからネックレスに加えて指輪3つ買った。
— キリト/性知識エバンジェリスト (@rikipedia_rkt) October 14, 2019
右手がかっこよくなった気がする。
それにしても指輪選びって本当に大変だわ。
サイズ合わなかったらオーダーしないといけないとかあるしな。
今回は運良く見つかったからいいけどね。 pic.twitter.com/mUjJkqvkVu
退院祝いにネックレス買った。
— キリト/性知識エバンジェリスト (@rikipedia_rkt) October 8, 2019
ビジュアル系アーティストの方がよく使ってるDEAL DESIGNってブランド。
30000円ぐらいと思ってたら、20000円ちょっとで済んだから、下北沢で何か古着買お。
それか新しい靴でもいいかも。
そしたら、もう家に帰って休む! pic.twitter.com/CDRwKy6rN6
お気に入りのブランドはDEAL DESIGNとBeautesqueです。
Blog(ブログ)
ブログを2つ運営していて、一つが人が悩みやすいことについて書いていくRikipediaと趣味で英語を学ぶメディアというコンセプトのEnHoMeです。
Carpe Diem(座右の銘)
ラテン語で「今を生きよ」という意味です。
僕が一番好きな言葉であり、座右の銘にしている言葉の一つです。
2つあって、もう一つは、「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(器の小さい人間に器の大きい人間の思考や発言は理解できない)」という言葉を座右の銘にしています。
Engineer(エンジニア)
Twitterで性の話してたり、ブログ書いてたり、本職何してんの?と思われるかもしれませんが、一応エンジニア端くれです。
今年はエンジニアの収入で60万円を超えることを目標にしています。
Factor(要因)
物事には何か原因や要因があるという考えを持っていて、人と接したり、発言をしています。
Gender(性差別)
日本の性差別は本当になくしたいです。
特にデート代や男性が恋愛弱者になるとバッシングを受けまくること。
ここ日本では男性が生まれながらにしてデート代は男性が出すのが当たり前と押し付けられます。
また、女性にはジェントルマンとして接するのが普通と呼ばれ、それができないと男性失格の烙印を押されるのです。
これ本当に意味が分かりません(決してデート代を出したくないと言っているのではなく、義務的になっているのかおかしいと言っているだけであって)。
僕が移住したいと思ってる国のスウェーデンでは、デート代を出してもらおうという人も少ないですし、エスコートなんて文化も少ないのです。
逆にそれをすると、物扱いされていると捉える女性が多いため、嫌われます。
他にもいろんな国の女性の意見がまとめられたサイトを見ると、スウェーデンの女性はデート代は割り勘が基本みたいです。
そして、デート代を割り勘にしたからといって、相手の人間性を決めるなんてこともないのです。
また、恋愛弱者がバッシングを受けるのも本当に糞ですよね。
恋愛はしたい人がすればいいだけの話であって他人が口出しするようなものでもありません。
Health(健康)
健康って何かと一番大事なんじゃないかなと思います。
ここ最近のTwitterなどのSNSって何かとお金稼ぎで結果を出している人ばっか目立ちますが、その人たちが健康にちゃんと気を遣ってるのかが危ういところです。
お金は稼いでいるけど、健康に気をつけている人って、きっとそんなにいないのではないでしょうか?
そもそも健康の定義ってWHOによると、精神的・肉体的・社会的に満たされている状態のことを言うんだそうです。
ちなみに僕が心がけていることは
○体に害のある添加物を取らないようにする
○コンビニ弁当を食べない
○オーガニック食品を食べるようにする
○水を飲む
○睡眠を取る
○サプリメントを飲む
とかです。
他には栄養の勉強をして、自分の身は自分で守るための知識を身に着けたりもしています、最近は。
Intelligence(知性)
知性のあることが好きです。
ちなみに、僕のセクシュアリティってサピオセクシャル(知的なことに魅力を感じる)というんですが、知的な人に魅力を感じたり、凝ったデザインにすごく魅力を感じたりします。
文章が美しかったり、デザインとかセンスとかが魅力的だとセクシーと感じたり、個性がある人に魅力を感じたり。。。
そういう知的なものに惹かれるのです。
Joy(喜び)
喜びを感じることはご飯を食べている時と、子供を見ている時です。
特に、子供は大人を癒す力があると思いますし、子供って本当にすごいと思います。
仕事終わりに、子供を連れている夫婦の姿を見ると本当に癒やされます。
TikTokも見るんですが、子供の映像ばかり見ているので、僕のアカウントには子供の動画ばかりが表示されるのです。
KIRITO(キリトさん)
僕のペンネームでもあります。
キリトというと、若い人たちだとソードアートオンラインのキリトと言われることが多いのですが、
僕はキリトというと、PIERROTというバンドのキリトさんをイメージします。
キリトさんの考え方とか世界観、すごい好きです。
ちなみに、YouTubeはとても面白いので是非見てみてください。
Liberty(解放)
僕がフリーランスになったのは、会社の飲み会に行かなくてもいい人生にしたかったからです。
大学生の時のサークルの打ち上げで先輩に叱られたことがキッカケでいきたくないなと感じ始めました。
僕のブログの中で一番読まれている記事です。
結構読まれているので、もう会社員には戻れないですね。笑
Music(音楽)
音楽は幅広く聞きます。
好きなアーティストは、
ビジュアル系ロックバンドだと、NIGHTMARE、vistlip、the GazettE、Acid Black Cherry、PIERROT、Angelo、Kaggra,、DIR EN GREY、sukekiyo 、ROUAGE、
ソロアーティストやシンガーソングライターだと、赤西仁、大塚愛です。
NIGHTMARE(一番好きなバンド)
僕の心の支えになっているバンドです。
生きる糧にもなっています。
3年前に活動休止したのですが、2020年に復活するのです。
15歳の中学生のときからずっと好きで、聞かない時期もありましたが、今はめちゃくちゃ聞いてます。
2月11日の祝日に横浜アリーナでライブをやるので、悪夢を見てきます。
ちなみに、NIGHTMAREのジャイアニズムシリーズという歌のタイトルの漢字をモチーフにしたネイルも作りました。
○「自傷」(少年テロリスト)
— キリト/性知識エバンジェリスト (@rikipedia_rkt) January 17, 2020
○ジャイアニズム「痛」~生涯皆殺し~
○ジャイアニズム「惨」
○ジャイアニズム「死」
○ジャイアニズム「誤」
○ジャイアニズム「碌」
○ジャイアニズム「叱」
○ジャイアニズム「罰」
○ジャイアニズム「究」
○ジャイアニズム「天」
それぞれの漢字を入れてる。
男性の僕がネイルをしてよかったこと
— キリト/性知識エバンジェリスト (@rikipedia_rkt) January 17, 2020
○気持ち悪がられるどころか、めちゃくちゃ好かれる
○交流会などに行くと、必ず女性に話しかけてもらえる
○美意識が高いと思われる
○女性の気持ちが少しだけ分かる
etc...
メリットだらけなので、メンズネイルオススメ。 pic.twitter.com/q4w1tl4OMc
ライブ当日はこのネイルでライブに参戦します。
Objective(客観的)
客観的な視点って本当に大切ですよね。
「この人はどう思うんだろうか?」とか「こんな考え方はできないだろうか?」と常に思考しながら、仕事をしたり、人と接して意見を言ったり、行き過ぎた偏見にならないように気をつけています。
Pain(痛み)
僕は中学生から大学生までいじめに遭っていました。
性に関することで苦しめられることも多かったです。
なので、人の痛みを理解できる人間だと自負しています。
今は人に恵まれて、ある程度幸せな生活ができています。
Question(疑問)
「なぜ?」を考えるのが好きです。
というか、個人的に思っていることですが、「なぜ?」を考えないのは思考停止になると思っていて、どんなことだろうと、「なぜ?」が分からないと納得できないタイプです。
Respect(尊敬している人)
尊敬している人が何人かいまして、
1.NIGHTMAREの咲人さん
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/YL1z4SVkyY
— 咲人 (@suck_it_nm) December 31, 2019
僕が自分らしく生きていきたいというキッカケをくれた人です。
どんなになっても自分らしくありたいという思いが感じられ、今の自分の価値観はNIGHTMAREの音楽を聞いて咲人さんと出会ったことがキッカケがでした。
ちなみに、その時聞いたNIGHTMAREの歌がCRAYMOREという漫画のアニメのテーマソングにもなったレゾンデートルという歌です。
2.宮本延春先生
高校3年生のときに、志望校の模試の判定がE判定で落ち込んでた時に、地元の図書館で「オール1の落ちこぼれ、教師になる」という本を読んで出会いました。
努力すれば人は本当に変われるんだということを教えてくれた先生です。
3.DJあおいさん
DJあおいさんには何度救われたか分かりません。
恋愛で悩んだ時は絶対にDJあおいさんのブログを読んでます。
ちなみに、僕もDJあおいさんに相談したことがありまして、なんとその相談に答えていただきました。
僕がメールで送った文章がそのまま紹介されています。
この恩は僕が一生を終えるまで忘れません。
絶対にいいパートナーを見つけて報告します。
DJあおいさんについては以下の記事で紹介しています。
迷ったときはいつもあおいさんのブログ「DJあおいのお手をはいしゃく」を読んで、自分の中で答えを出していたりします。
4.紗倉まなさん
ネットサイン会、ありがとうございましたー!みんな楽しんでいただけたかな...?😭
— 紗倉まな (@sakuramanaTeee) January 29, 2020
※写真は餃子に恋い焦がれているまなてぃーです。(物凄く食べたかったけど、この時間に食べたら確実に金玉顔まっしぐらなので、結果明日食べることにしました...) pic.twitter.com/h657li2GW8
紗倉まなさんの父親の部屋にあったビデオを見て女性の身体の美しさに感動し、自分のやりたいことはビデオ女優であることに気づいたストーリーが僕にはすごいことだと思えました。
今やりたいことが分からない人が多い中で、学校の先生に「ビデオ女優になりたいです」とまで言ったぐらい、本当に自分のやりたいことを見つけたその紗倉まなさんの意思をすごく尊敬しています。
Sex(性)
僕は今SNSを使って性知識を発信しています。
「性に関することで苦しむことがない社会実現に貢献する」を理念に、活動しています。
きっかけは、コンドームソムリエAiさんのコンドーム試触会に参加したことがきっかけです。
僕はいじめを経験してきましたが、その中でも性に関することで苦しめられることが多かったのです。
あとは、もともと日本の性知識が普及していないことが不可解でした。
そこで、コンドーム試触会に参加したことで僕も性教育活動をしようと思ったのです。
なので、ある意味、コンドームソムリエAiさんはキッカケの人です、本当に感謝してますし、これからも応援してます。
Truth(真実)
「真実を確かめること」って自分のためにも大切ですよ。
年収が高い人や社会的に成功している人が言っているからといって、それが本当に正しいとは言い切れません。
僕はこれ幼い頃から気をつけていることで、人が言っていることでなく、ちゃんと自分の目で確かめることって自分のためにもなるのです。
ここでこんなことを言うのはあれですが、Amwayって会社あるじゃないですか。
YouTubeを見るといろんなYouTuberがAmway製品のデメリットをまとめたり、Amwayの悪口を言っている動画を上げたりしていると思いますが、ああいうのがこの真実の項目で言いたい最もたることです。
僕の知り合いにAmwayのビジネスで成功しており、Amwayのボーナスで生活している人が何人かいるのですが、そういったネットに上がっている情報は全て間違いだと口を揃えて言います。
Amwayの製品は特許を何個も取っていたり、調べてみると本当にすごいです。
これは僕が洗脳されているというわけでなく、僕個人で調べた上で言っています。
中でも、Nutriliteのプロテインは100%植物性で、アミノ酸スコアが100の最高値であり、さらにインフォームド・チョイスという飲んでもドーピングではありませんという認定もあるぐらいすごい製品なのです。
Amwayの真実を知らない人からAmwayのことを学んでも、そりゃ間違った知識ばっかり身につくわけです。
Amwayの製品はレベルが低いと言うなら、実際に相談ホットラインでAmwayの製品のことについて聞けるので、聞いてみたらどうですか?
カタログも見たことあるんですか?
ネットやAmwayのことを一ミリも知らない人から聞いてもそりゃ理解できませんよ。
何なら最近Amwayが新製品出したみたいで、ニュースにも取り上げられました。
ねずみ講の会社だったら、こんなポジティブなニュースって報道されないと思うんです。
また、Amwayをねずみ講だとか言う人たちもちらほら見かけますが、渋谷のAmwayのビルのすぐ近くには税務署があります。
ねずみ講と言うなら、税務署が黙ってないはずですよね。笑
ねずみ講であるならば、Amwayのビルが建っているあの場所がAbemaタワーになってたんじゃないでしょうか?
それに、僕の知り合いの何人かはAmwayのボーナスで生活しているわけですから、ビジネスとして成立しているわけであり、ビジネスのやり方を間違えてやっている人がいるだけです。
まあ、そもそもそんなやり方をする人はもともと人間性が低いので、成功なんてできないので。
Amwayと一括りにして語ることほど愚かなことはありません。
知ったかぶるのって本当にかっこ悪いです。
Update(アップデート)
特に、日本の性教育のレベルが低すぎるので、アップデートしたいですね。
性に関することで相手を傷つける人が多いし、傷つけられる人も多いですし。
というか、アップデートしないといけません。
先ほど、Sexのところで、「性に関することで苦しむことがない社会実現に貢献する」は理念と言いましたが、「性知識を人々の意識に刷り込ませ、性の価値観をアップデートする」というのが僕の性教育活動のビジョンです。
Visual Rock(ビジュアル系ロックバンド)
ビジュアル系ロックバンド大好きです。
ビジュアル系の音楽を聞くようになったのは、中学生の時に流行りの音楽を聞いてたら「汚れるから聞くな」といじめを受けたことがキッカケでした。
誰も聞いてないようなジャンルの音楽は何があるのだろうと思って探していたのがビジュアル系ロックバンドでした。
ちなみに、アリス九號.を聞いてからビジュアル系ロックバンドにハマりました。
Wear(服)
服が好きです。
今は下北沢に住んでいるのですが、好きな時に古着屋に行けるので、ほんとに幸せです。
特に好きなブランドはなく、気に入ったものを着ます。
好きな服を好きなだけ買える生活にしたいので、エンジニアもブログも頑張ります。
X(未知のもの)
Xというのは未知のものを現す字です。
僕は好奇心旺盛なので、知らないことを知るのが好きです。
昔から知らないことを知るのが好きだったので、いつの間にか知らないことを知るのが好きになっていました。
これからも知らないことを知るのがとても楽しみです。
Yearner(あるものに対する熱意)
今は性教育に対して熱意があります。
性知識の発信活動をしていて、今、自分が本当にイキイキしているなと感じています。
最近はInstagramで性知識発信を頑張っておりますので、よかったら応援よろしくお願いいたします。
ZONE(推しコン)
締めはこれです。
ZONEというコンドームが推しコン(好きなコンドーム)なんです。
ZONEの他には、SKYNのLargeが推しコンです。
以上、僕キリトのAtoZでした。