![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75434226/rectangle_large_type_2_bb0c65d0341a0e6b25d1eb799a1ceb39.png?width=1200)
名寄2戦目2020/12/13
こんにちは!
今日は名寄のジャンプ台での第2戦でした。
今日は昨日よりさらに冷えて、途中激しく雪が降ることもあるような天気でした☃️☃️
この雪が結果を大きく変えたのではないでしょうか?
今日は18位でした。
まだまだベストの調子には程遠いです。しかし順位も、そしてジャンプの内容も昨日より1.5歩ぐらい前に進んだ感じです😭
今日は昨日と同じ参加者でしたが、なぜか試合に前のトレーニングラウンドが行われました。
正直、今日も無いものだと思っていたのでたくさん本数を飛んで調整したい僕としてはラッキーでした🤞
決勝1本目の途中から激しく雪が降り始めました☃️☃️
ジャンプ台の助走路は水をまいて氷にされているのですが、その上フカフカの新設が降ると、助走の滑りが悪くなりスピードが出なくなります😭
スピードが落ちるだけでなく、減速しながら飛び出していくような感覚になるので数字以上に距離を伸ばしにくいコンディションです。
途中、助走に溜まった雪を吐き出す整備もしていただきましたが、雪が降っていないタイミングで飛んだ選手と、雪の中飛んだ選手かなりばらつきのあるコンディションでした。
調子がいい時であれば多少の雪なら気にせず飛べますが、助走のバランスで迷っている今日の雪は大きな敵になりました。
バランスこそ良かったものの、テイクオフのタイミングを大きく遅らせてしまいました。
2本目は雪が降り止み飛びやすい条件になりました☃️
トレーニングの時のような助走の感覚で飛んだつもりでしたが、少しだけつま先側に体重がかかりすぎて狙っていた方向へ踏み切れず、そのまま前方向に飛び込むような踏切になってしまいました。
試合が終わり、明日からやっとトレーニングができます。
一昨日より昨日、昨日より今日と僅かずつですが、前に進めているのでもう少し我慢が続きますが頑張ります。
とにかく今は本数を飛んで微調整を繰り返していくことが大事だと思っています。
冬は天候などによって、トレーニングのチャンスが限られていますが一本一本大事にトレーニングしていきたいと思います😤😤
年内の試合はこれで終わりです。
このような状況でも、トレーニングや合宿そして試合ができることはとてもありがたい事です。
次の試合は年明け1/10.1/11に札幌での2連戦です。本当に試合ができるような状況なのか不安ではありますが、できる事を信じてトレーニングしていきます。