#人生は自分で選べる
こんにちは、リキです。
今日は何も考えずにnote書いていこうと思います。(タイトルも後から考える笑)
小さい頃の夢が半分叶った
私は走るの嫌いじゃないけど、走らされるの大嫌いです。
小さい頃から命令されるのが嫌いで、自己中心で自由にやりたい事だけやって生きてきました。
なんでだろう?
俺にできない事があってそれを出来る人がたくさんいました。
けどそれって俺は他の人とは違うことができると思って生きてきました。
その結果、小さい頃の夢を半分くらい叶えた状態になったんですけど
正義ってなんなんだろう
みんな自分自身の正義の中で生きている。
漫画のワンピースがわかりやすい。
世間一般的にみたら、海賊は悪。でも海賊が主人公だから本当は正義のはずの海軍が悪になる。
これは現実でも言えることで、誰が何しようがその人の正義であるなら私はいいと思う。
(他人にとって悪になるのはダメだとおもいます。犯罪とか)
ひとつだけ言いたいことは、人生は選択できるということ
そして選択する場面において過去は関係ない。
今の自分を疑問に思う
私の周りにはいろんな人がいます。
学生、就職する人、すでに仕事してる人、親になった人、良い人、悪い人、普通の人
みんな学校だったりサッカーだったり友達の友達だったりと沢山います。
そんでこの中には、好きな事を仕事にしてる人や夢を叶えた人がいる一方で、やりたくない仕事をして、夢を諦めてる人もいます。
疑問に思いませんか?
なんで同じ学校にいたのに、なんで同じサッカーチームにいたのに、なんであいつは凄いんだ?
私が思うのが
自分自身で選択して今の自分になった
ではこれからどうするべきなのか?
自分がこうなりたい!こういうことをしたい!と思った時に逆算して人生を選択するのがベストだと私は思います。
結果として上手くいかないかもしれないですが、なりたい自分になる方向を選択しなければ、100%なれないんですよ。
逆に選択さえできれば0%にはなりません。
1日の中に選択は沢山あります。
食事、睡眠、着る服、スケジュールなど
大きい選択で例えると
就職の企業選び、好きな人に告白する、誰と過ごすのか
こういった選択を迫られる時に、自分が好きな方、成功した時のイメージができてる方が良い未来が待ってると私は思います。
私もこれから1日1日を大切に過ごしたいと思います。
案外何も考えずに書き始めても書きたい事って出てくるもんなんですね
面白かったからまたやってみよう
・豆知識コーナー
就職活動で1番最初に行く企業が自分が好き、向いてる職場の可能性は0.01%らしいです。
就職活動ってめちゃくちゃ大変だなと思った今日この頃。
◇ ◇
閲覧ありがとうこざいました。
スキやコメント、フォローしていただけると嬉しいです!
良かったら前の記事も読んで見てください!
前回の記事はこちら↓オーストラリアサッカー日記🇦🇺Vol.2
https://note.mu/rikifostarhosoai/n/n87e637442d4b
#日記 #ブログ #note #コラム #ライフスタイル #生き方 #人生 #サッカー #サッカー選手 #海外サッカー #海外生活 #海外 #オーストラリア #メルボルン #挑戦 #細合力フォスター
細合力フォスター/Riki Fostar Hosoai