ネズミ色の街、石垣島   第1章「石垣島ドリーム」

画像1

私は西表島の人間で

幼少期より、ジャングルで育ち

遊び場は、海、川、山

生き物に触れ、草木に見つめられながら、自由に育ちました。

そんな島から高速船に揺られ40分程の場所にある

石垣島は

まるで、別世界、なんでもある島に思えてしょうがない島でありました。

私の住む村には8時に閉まる売店が一つ


石垣島には山ほどあり

おもちゃ屋、熱帯魚屋、ファーストフードA&W、空港、スーパー、ボーリング場、ゲームセンター、映画館、釣具屋、本屋、数えきれない程、西表島にないものがありました。


誕生日など、特別な日になると、貯めたお小遣いを握りしめ、石垣島へ向かいます。

子供ながらに夢のような思いを持って、高速船に揺られる

熱帯魚を見に行き、古代魚に思いを寄せ、

釣具を見に行き、ルアーに瞳を輝かせ

本屋へいき、ジャンプ、当時はドラゴンボールの進展に興奮し

おもちゃ屋では、ミニ四駆に熱い思いを寄せた

ゲームセンターやボーリング場は危険がいっぱいなので、行きたいけど行けない場所だった。

帰りにA&Wにいき、島へ戻る船で、カーリーフライとオレンジジュースを口にして、また行ける日を夢にみる


それが、

石垣島ドリームである



いいなと思ったら応援しよう!