![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140414991/rectangle_large_type_2_77d2abefde3b147f711b164f5cbf1272.png?width=1200)
SIKO PIECE CARD環境考察#ワンピースカード
こんにちは。理系のためのワンピースカードです。皆さんは下ネタ好きですか?僕は大好きです。
はじめに
終わった人、というyoutuberをご存じでしょうか。いろんなキャラクターのモノマネをしているとっても面白いyoutuberです。最近は雨穴さんのモノマネがバズっていましたね。魅力については僕が語っても伝わりにくいので実際に見てください。
今回僕が話すのは終わった人さんがサブチャンネルで行った企画のSIKO PIECE CARDの環境考察になります。元動画はこちらなのでぜひ見てみてください。2024/5/10現在4本動画があがっています。
【最悪】抜いたキャラしか使えないONE PIECEカードゲーム!! (youtube.com)
SIKO PIECE CARDとは
まず、SIKO PIECE CARDとは。
ワンピースカードゲームの特殊レギュレーションの一つです。簡単に言うと、○コったキャラしか使えません。
動画で紹介された細かいルールは
①デッキ構築/対戦ルールは公式準拠
②○いたキャラのカードのみデッキに入れることができる
③○いたキャラのカードであれば好きな枚数入れてもよい(同名は4枚まで)
④○いたキャラがうつっているカードであれば使ってもよい
⑤頑張って○くのもアリ
⑥見た目が大きく変わっている場合はそれぞれ○く
⑦○き方は自由
の7つです。特に気を付けたいのが③と④のルール、これを生かせるかがカギとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1715270876141-ji2goPt4qq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715270896001-NH9nGqU7mV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715270955975-eWYhBOen3L.png)
その1動画分析
4つの動画が公開されているのでそれぞれ見て気づいたことを書いていきます。(敬称略)
①(692) 【最悪】抜いたキャラしか使えないONE PIECEカードゲーム!! - YouTube
赤青ビビ(元野球部スタッフ)vs黄リンリン(終わった人)
使用されたカードは主に
ビビ:クロコダイル、ロビン、ペル、ナミ、チャカ、カヤ等
リンリン:リンリン、プリン、ヤマト、ロビン(お前が消えろ)等
です。
この試合で注目したい点は二つ、
まずは同キャラクターのカードパワーについてです。リンリンを使用可能にしたことで、リンリンのカードをはじめとして威国や魂への言葉のようなイベントや凛凛がうつるプロメテウス等のカードを使用可能にしています。また、ロビンが小さく映るお前が消えろ等も使用しています。デッキの50枚のカードすべてが別のキャラクターであるとするならば、相当な労力がかかりますが、いろいろなカードにうつるキャラクターを使用可能にすることで構築の幅が簡単に広がります。
そして、○コろうと思えば意外と○コれるということです。クロコダイル、ペル、チャカ、リンリンを使用するためには相当な代償を払わなければなりませんが、数種類なら難しいカードも使えるようになることが今回の試合でわかりました。
②【2試合目】抜いたキャラしか使えないONE PIECEカードゲーム!! (youtube.com)
黄リンリン(終わった人)vs緑ウタ(村上スタッフ)
リンリンは①の構築と同じでした。ウタで使用されたカードは主に
ウタ:ウタ、ベビー5、ヤマト、キャロット、モネ、ナミ等
です。
この試合から考察できるのは、デッキ全体のパワーの減少についてです。威国のトリガーのライフ追加などベッジと比べて若干威力の劣るトリガーに頼らざるを得なかったり、ベビー5によるサーチのヒット率やウタのリーダー効果のヒット率が下がったり、デッキ全体の出力が下がります。それゆえに、7マムや高コストバニラといった単体性能の完結したカードが強いことが予想されます。
③シコピースカードゲーム”セカンドシーズン”第1試合 (youtube.com)
黄ヤマト(元野球部スタッフ)vs緑黄ヤマト(終わった人)
使用されたカードは主に
黄ヤマト:菊之丞、日和、モモの助、エース
緑黄ヤマト:リンリン、プリン、ヤマト、ナミ、ペローナ
です。
この試合で考察できるのはリーダーの強さです。デッキのパワーが落ちる分リーダー効果の重要性が高まります。緑黄ヤマトのダブルアタックのようにつかいやすい効果を持ったリーダーのtierが高くなりそうです。
④【強すぎ】シコピースカードゲーム 第2試合 (youtube.com)
緑黄ヤマト(終わった人)vs青紫レイジュ(村上スタッフ)
レイジュで使用されたのは
レイジュ:ドミノ、プリン、ウタ、ハンコック、アイン、うるティ、ミホーク
です。
この試合でも顕著にリーダー性能の差がでました。また、この動画の中で気になる裁定が出ました。
○ンが生えたペローナに○されるミホークで○いたのだが使用可能か→使用可能です。つまり、キャラとキャラの組み合わせで○けばそのキャラを使用可能になる可能性があるということです。
ここまでまとめると大事なことが3つ
同じキャラが映るカードを使えるルールの重要性
リーダー性能が大事
○こうと思えば○けるカードがある
その2カード入手における効率性
動画の中のビックマムのように、1体◯けば複数のカードが使えるようになるキャラクターはこのルールにおいて効率が良いと言えるでしょう。
そこで、キャラクターのカードとそのキャラが映っているカードを集計してランキング化しました。(4時間かかりました。)
![](https://assets.st-note.com/img/1715334503732-sRbg8Ax1YY.png?width=1200)
さすが主人公、ルフィと麦わらの一味が非常に多いです。
集計中に気づいたことがいくつかあります。
①一部のリーダーパラレルは◯コらなくても使える。例えばリーダーハンニャバルやドラゴン、フォクシーのリーダーパラレルは背景に女の子のキャラが映っているのでそのキャラで◯けば使用可能になります。お金はかかりますが、使用できるリーダーの種類は増えるでしょう。
②人間には使用できないカードがある。エニエスロビーやジェルマ王国等のステージカードは◯コれません。人間ならワンチャンありますが、無機物は無理です。カイドウの鬼ヶ島、使えたら強いんですが、このゲームでは実質禁止カードです。
なお、細かい集計結果は以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715519715593-cg2EZw1oBw.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1715519728028-mw1nxD71cK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1715519737518-CDdmYoTyGh.png?width=1200)
その3カード評価tier表
さて、ここからはSIKO PIECE CARDにおけるカード評価をしていきます。評価は、難易度の低さ、カードの種類(イチシコで使えるようになるカードの多さ)、カードの強さの3つを10点ずつ合計30点満点でつけました。何の難易度が低いのかは書きません。
![](https://assets.st-note.com/img/1715433788528-GZwxj3Sg9P.png?width=1200)
上位のカードを紹介していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715433957843-ehnF2knRmY.png?width=1200)
リーダーがめちゃ強い。9ヤマトも5ヤマトもめちゃ強い。緑黄なのでどっちも使える。かつ難易度が低いとかゆうオーバースペックなキャラ。2000ガもあるし褒めるとこしかない。初心者は必ず抜いてデッキに挿れて欲しいキャラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715434076094-hq8Rm1gkfJ.png?width=1200)
尊い。無理。専用のスタートデッキがあり、緑のカードプールがめちゃくちゃ多い。filmのカードをそろえるのが難しいかもしれないが、私は最強と、逆光でうまく立ち回ればよいデッキが組める。赤紫ウタもうまく組めれば強いかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1715434094092-FL4a0tfiJN.png?width=1200)
カード枚数の暴力。リーダーキャライベントなんでも使えるようになる。こいつさえ〇コることができればヤりたかったことなんでもできる!同人誌も多いのでわんちゃん〇ける。だが動画でも話題にでたがこいつで◯コったら終わりだと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1715434201986-HljqR5H8F1.png?width=1200)
出してターンが無事帰ってこればゲームが終わる。それくらいのパワーカードをもつ9ゾロが使えるようになる。除去カードが少ないシコピ環境ではめちゃくちゃ強いカード。上裸だし、9ゾロを薄目で見ればわんちゃん○ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1715434216602-2ECZFq0eSS.png?width=1200)
強いカードは少ないが、その難易度の低さとカードの種類の多さからランクイン。シコピでは人生の中で一度でも○いたことのあるカードはすべて使用できる、つまりほとんどのシコピプレイヤーが無条件で使えるボーナスカード。
![](https://assets.st-note.com/img/1715434339076-J5Nshl9TtV.png?width=1200)
リーダー効果の強さとケツがでかい。リーダー効果の強さの比重がシコピでは高いので強さと使いやすさを兼ね備えたこいつは○くべきキャラの一人。カードの種類が少ないのだけが欠点。
![](https://assets.st-note.com/img/1715434657852-rTsWJO4Mev.png?width=1200)
効果が化け物。見た目も化け物。7マム10マムは環境を破壊する性能があるし、まあまあカードの種類も多い。巨○だし女の子だからわんちゃんいける。終わった人さんは1時間かけて○いたらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715434773509-CymeinjOgg.png?width=1200)
かわいくて強い。リーダー効果によって相手のブロッカーを無効化できる。しかもバニラも2000ガも使えるようになる。バランスの優れたキャラ。人気のキャラなので時間がたてばもっとカードが追加されるはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1715434873481-qduVJh63AV.png?width=1200)
かわいいしかっこいい。6ハンコックはどのデッキにも入る汎用性がある。リーダーは構築するのが難しいが、青単色の中では一番使用しやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715435017894-raNdcaRTP3.png?width=1200)
リーダー効果がシコピの中では使いやすく、ペローナ、ジンベエ(コアラがうつっている)、モチャ等のバニラを○コっておけば構築ができる。そしてカードの種類が多いのもgood。髪が長いのでわんちゃん○けると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1715436619178-OXdeyTxydT.png?width=1200)
9ステューシーが大型を除去できる数少ないカード。カードプールは少ないので9ステューシーが使いたくなったら○くべし。
![](https://assets.st-note.com/img/1715436709305-hoZplAW8Ir.png?width=1200)
カードプールとその難易度の低さが魅力。女体化がイケるプレイヤーなら余裕で使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715436800203-JLkJZPwcde.png?width=1200)
4レベッカが強い。ほかにリーダーもあるがこれはドレスローザに寄せた構築にしないといけないので使いにくいか。
その4サンプルデッキ
カードのtier表をもとに環境デッキを予想しました。全部で5つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715474884634-gBQnyLqaHj.png?width=1200)
ボニーのリーダ効果が強い、耐久力のあるデッキです。問題は試合を決めきることができる女の子のカードが緑には少ないこと。リーダ効果で時間稼ぎして9ゾロを立ててフィニッシュする方針のデッキにしました。頑張ってゾロで○コってデッキに挿れることができれば強いデッキです。ちなみに7ルフィにはウタがうつっているのでデッキには入れることができると思います。キャベンディッシュはギリ女の子に見えるので頑張ってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1715475088642-h6DvXZquXV.png?width=1200)
ウタ主軸のデッキです。ボニーと似たようなデッキの構築ですが、こちらのデッキではイベントを多く採用しています。私は最強を採用することで最後のターンのリーサル力が上がっています。9ゾロボニーより組む難易度が低いのも魅力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715475848487-a65LUef14F.png?width=1200)
ヤマトのダブルアタックの攻撃力が高いので戦いやすいデッキです。7マムを入れていますが、無理な方は9ヤマトを入れたりするといいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1715475963444-Nmf6nCgikG.png?width=1200)
マムデッキです。マムで○けたなら一度は試してほしい構築。カウンターレスのカードが多いので、なるべくライフを守って戦うといいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476044555-FFEeK28tDD.png?width=1200)
6ドンのハンコックをうまく使うデッキとして作りました。リーダー効果は発動しにくいのでマーガレットや4ハンコック、うるティのドロー効果を中心にリソースゲームを仕掛けます。ニョン婆が使える方は入れてみると安定性が増します。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476571640-BymR8VgI8w.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715476565864-oWfLXWADeZ.png)
フォクシーデッキはくめないと思ったそこのあなた、実は組めます。リーダーパラレルの背景にポルチェがいるので使用可能です。ただ、フォクシー海賊団の使用可能カードが少ないのが難点。あと、ノロノロビームには実はナミがうつっています。
まとめ
いかがだったでしょうか。自分なりに考えることをまとめてみました。このnoteを参考に遊ぶのもいいでしょう。しかし!楽しめなくなったら本末店頭です。自分のおかずは自分で決めてください。楽しいシコピライフを!
おまけ
評価点が低かったカードについておまけに書いておきました。暇つぶしくらいに読んでインスピレーションがわくといいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715477456784-G00TgCTmxg.png?width=1200)
裁定によって評価が変わる。というのも、彼らは全員同じ脳みそを共有しているから、これらのカードが同一のキャラとみなすか別キャラとしてみなすかで難易度が全然違う。姿が変わりすぎたらそれぞれ○コらないといけないルールがあるが、彼らは同じ時間の同じ人間である。もし全部のカードが同一キャラの裁定が得られれば、これだけで強いデッキが組めるやばいキャラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476907114-ZCU2GsUj0f.png?width=1200)
○きやすい。カードは弱い。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476913701-MeOmy9lWfC.png?width=1200)
進撃のユミルに似てるらしい。筆者には無理かも。ただ、赤のイベントが多くこれだけでデッキが組めるかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476921711-lgPeEW5Mns.png?width=1200)
かわいい。5しらほしは構築がゆがみがちなシコピでは強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476929365-aI0UIBrVPd.png?width=1200)
リーダーとキャラがかみ合っているが、レイジュ以外に相性のいいカードが少ないのが残念。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476934008-gyo65uRD2Z.png?width=1200)
女性ホルモン入れた姿ならイケる。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476937903-bXomGftl7h.png?width=1200)
○いたスタッフさんがいるらしい。8クロコダイルはリーダーを合わせれば相当強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476941964-s1YWCtGd2l.png?width=1200)
リーダーが使いづらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476949241-8KZaVOsPkT.png?width=1200)
カウンターとして非常に優秀なのと、4プリンがわんちゃん刺さる。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476990344-cPswpeqX5Z.png?width=1200)
新弾のカードのケツがいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476994725-8iAoYbxe4i.png?width=1200)
実はリーダーパラレルは使用難易度がひくい。本体は難易度高いが、使えるようになるといろんなイベントが使えるので一考の余地がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1715476999124-4pR0DWIH1a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477004317-u1t4xjAvRp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477019245-0Yhgc70MK5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477023969-sm92Urig6D.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477034088-i90Psd9S6j.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477039930-wKkhbHV2K0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477044814-xCA1ponZQ0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477049722-7N0MqCX2jf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477062404-noUAWKePsK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477069344-09hadMyVbQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477074946-ih8K0X0oYu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477089161-QlrZAXf3v1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477093961-1zD5WUgxDO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477099336-ZZ1D1txEdP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477105757-bAb0sHzKsw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715477112365-9xfcbl4cLR.png?width=1200)
ここまで読んでくれてありがとう!!少しでも楽しんでくれたらいいね!フォローお願いします!!