見出し画像

ちょっと気になったSNSにおけるサイエンスコミュニケーションその1

この時期は、トリチウム水を海に希釈して流すという時でした。
一般の人が間違えた主張して、
         そこに研究者がつっこむ形があったり、
または研究者に主張をして、叩かれたり・・
そんな状況をSNSでは見られていました。
研究者は科学的根拠をベースに強めの口調でいうので・・
それを受けてでしょうね~。こんなメッセージをいただきました。

(笑)科学的根拠はその時点で、一番正しいので、
            強く言っちゃいがちですよね。

私の場合、この論文が、目に入らぬか!!!と論文印刷してきて、ライブ中に叫んだ事はあります。 (ノーベル賞受賞論文w) あまりにもスベった時には、論文様のお力を使います。はい。あの・・聞く人を間違えてます・・はい。もっとまともな理系はいますので(笑)

そういう姿勢は、良くないとは思うのですが、

正しい科学的根拠を論じる癖が、学生の頃からそのような訓練を受けてるので、人によっては攻撃的になるというか・・・何度も見かけます。

まーそーやっていままで
先輩たちがしっかり組んだ実験から得られた知見エビデンス科学的根拠は積み上げながら、でも新たな装置や新たなモデルで覆される事もありますが。 ノーベル本庶先輩の言う通り疑いの目はむけながら科学は進みます。

「未知の核物質」 も、言おうとしている事は黒ラブは、わかって(でもたしかに間違えてはいるんだけど・・主張もしてるから)
対面ならそこまで知らない人に言わないだろうけど、言いたくなっちゃうんだろうね。うーん。それを見て育つ子供には教育的に良くない気はするね。(正しさも伝えないといけないけど)ムズ!

他の方の意見で、意図的に厳しく言う事に対して、

一般の人が科学的に間違えた事を言っている場合
それのやりとりを見た人が、真実かどうか見極めがつかない場合に
わかりやすく伝えるため、強く厳しく言うようにしている という意見がありました。(自分のキャラにもよるし、みんなが強く言う必要はないとは思うけどとその方は補足をしていました。)

なるほど。それは一理あるかもしれないな。と思いました。
多くは見てる人ですし、正しい事を伝えるのは良いですからね。

(強く言われた方は、より科学が嫌いになり、意固地になるし、
やりとりを見て、科学者のイメージが悪くなるという考えが黒ラブではありますが)

どれが良いでしょうね~

ちなみに、オイラは基本的には外務省から出てるわかりやすい動画の情報をRTしてました。
(オイラが言うより、信憑性が公式の方が高いですからねw)


いいなと思ったら応援しよう!