![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61554119/rectangle_large_type_2_3909761e22addcd33072c537db267a80.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
長時間労働からの解放~決めること~
こんにちは。 リカです。繁忙期ではない繁忙期にびっくりした今週でした(笑) 連休前だから繁忙期か、そっか。納得(無理やり)。
どんな構成で記事を書いたら伝わるかな??とかを考えていて先ずは、私たち働く人の側ができることと、会社組織でやっていくことと大まかに2つが存在するかなと思います。
前回の記事で、「タイマー設置」されて、残業の上限が決まった話をしたのだけど。
タイマー設置して何時を上限とするのか?は会社側
タイマーの上限に合わせて仕事を終わらせるために行動するのは社員側
という風に。
会社と共に時間短縮に取り組んでいけるのであれば、いいですが、そうでない場合は自分でできることのみに、絞って取り組むことになると思います。
それと同時に「課題の分離」をして、余計なことを考えずに時短を進めて1日も早く成果を収めていただきたいと思います。
そして。一番は
時間短縮させるんだ!!と自分で決めきること!
時間短縮への道のりは失敗することも、迷走することもありますが、行動し続けることが大事となります。
決めきることで私に起きた変化もまた違う記事で紹介してみようと思います。
今回はここまで。
ではまた。 リカ♡