見出し画像

【無料】小学生への授業(社会)

夏休みの小学生対象に「BG塾」という教育委員会の事業があり、そこで「世界を見てきた話をしてほしい」とお願いされたので、行ってきました。

どんな授業をしてきたのか、そのままご紹介したいと思います。
いいか悪いかは知らんけれど、今の自分の精一杯だと思っていただければ。


ウォーミングアップ『ぺんぎんたいそう』

場を和ませるのと、自分をアピールするのにもってこいなのがこれ。

そして私は普通バージョンも持っていましたが、今回30名弱の子どもを前にということで、大型版を買ってしまいました。
結構なお値段だったりするのですが、まぁペンギンだし買っちゃいますよね。

「おしりをふって~」のところがやっぱりわいてました。

ペンギン絵合わせで2人組をつくる

2人組でやるゲームを用意していたので、ペンギンの種類を知ってもらう意味もあり、ペンギンの絵を縦半分に切って(残酷)同じペンギンの絵を持っている人とペアになるというワークをしました。

教科「社会」とは?

ここからは実際にどう話をしていったか、話しことばで書いていこうかなぁと思います。シナリオまでは作っていたわけではないので、適当ですが。

スライド2(1は最初のタイトル)

みなさんは学校で社会の授業があると思いますが、社会って何を学ぶ教科でしょうか?

「剣淵町」「世界」「歴史」「政治」「水」「ダム」・・・などいろんな発言がありました。


スライド3

私は「社会」という科目は自分の世界を広げるために学ぶと考えています。
私は小学校の先生をしていました。3年生になって新しく社会科の授業が始まるときはいつもこの話をしていました。

みなさんが生まれたすぐは知っている人は家族だったり、近所の人だったりとても狭い範囲だったと思います。
そこから少しずつ広くなってきていると思います。

3年生では剣淵町のことを学びます。上川地方もやるのかな?
4年生は北海道、5年生は日本、6年生は関係の深い外国、他にも歴史や政治についても学びます。

こうやって自分の世界を広げていくのが「社会」だと私は思います。

スライド4

では、自分の世界を広げるにはどうしたらいいでしょうか?

まずは実際にその場に行く。これは一番良いですが、簡単ではありません。時間もお金もかかるし、みなさんのような子どもだと、自分が行きたいからといっても家族のオッケーをもらったり、お金を出してもらったりしなければなりません。

次に話を聞く。これが今日、私がすることです。
実際に行った人のお話を聞くのも、世界が広がります。

最後にみなさんが今すぐにでもできること。
本を読んだり、テレビや動画を見ることです。特に本を読むことはもっといいと思います。
私は絵本の館にいますので、こんな本を読みたいというのがあったら、いつでも来てくださいね。

世界に国はいくつある?

では、私が行ったことのある国はいくつでしょうか?

スライド5

私が行ったとこがあるのは全部で17か国です。
では世界には国はいくつあるでしょうか?2人組で考えてみてください。

スライド6

4択です。
②③が多くて、④は1組だけいました。


スライド7

答えは196か国です。
ただし、これは日本が国として認めている数です。
日本が認めていなくても国連が認めていたり、逆もあります。

さっき、私が「17か国に行きました」と言ったときに「すごい」って言葉もありましたが、196か国と比べたら、17か国なんてまだまだです。

国の数はどうやって数える?

スライド8

国はどうやって数えるのでしょうか?
『絵で旅する国境』という絵本を紹介します。
国境があるので、国を数えることができます。

ここで数ページ紹介しました。
例えば、カナダとアメリカ、アメリカとメキシコの国境の違い。
世界一高い山の上にも国境があるということ。
国境は人間が決めたもので、鳥や魚、風に乗って運ばれる黄砂などは自由に行き来できるということ。

知っている国をひたすら書くワーク

スライド9

2人1組でワークシートに知っている国を書いてみてください。
漢字がわからなかったらひらがなでもいいです。

ここで10分ほど時間を取りました。

そしてペアごとに一つずつ発表してもらいました。
ワークシートはもらったので、子どもが書いた国全部紹介します。

子どもたちが書いた国(順不同、書いた数全部で14)

  • 日本 13

  • 韓国 14

  • 中国(香港も出た) 13

  • 台湾(これ微妙でどう扱おうか迷ったやつ。日本は認めてないし)2

  • 北朝鮮(日本は国と認めていないって話もしました) 6

  • モンゴル 6

  • フィリピン 4

  • インドネシア 8

  • ネパール 3

  • シンガポール 3

  • タイ 1

  • カンボジア 3

  • ベトナム 1

  • インド 12

  • バングラデシュ 1

  • アフガニスタン 2

  • カザフスタン 1

  • ウズベキスタン 1

  • サウジアラビア 4

  • クウェート 2

  • イラク 2

  • イラン 3

  • イスラエル 1

  • ロシア 12

  • ウクライナ 9

  • ドイツ 5

  • フランス(パリも出た) 14

  • イギリス 10

  • イタリア 6

  • ポーランド 3

  • クロアチア 1

  • スイス 6

  • オーストリア 7

  • ノルウェー 1

  • アイルランド 3

  • スペイン 4

  • ポルトガル 1

  • オランダ 2

  • ポーランド 4

  • ルーマニア 1

  • ギリシャ 1

  • バチカン 1

  • ノルウェー 1

  • フィンランド 3

  • ベルギー 1

  • アイスランド 1

  • エジプト 10

  • ケニア 3

  • モロッコ 2

  • 南アフリカ 7

  • ガーナ 2

  • レソト 1

  • スーダン 1

  • 南スーダン 1

  • カナダ 14

  • アメリカ(ニューヨークもあった) 14

  • メキシコ 5

  • パナマ 1

  • ベネズエラ 2

  • ペルー 3

  • パラグアイ 1

  • ウルグアイ 1

  • アルゼンチン 8

  • ブラジル 11

  • チリ 10

  • 南アメリカ(国いっぱいすぎる)

  • オーストラリア 12

  • ニュージーランド 2

  • 南極(国ではないが) 2

  • 北極?

  • 太平洋(規模が大きい!)

かぶってたりしたらすみません。

スライド10

私が行ったことのある国を黄色で塗っています。
こう見ると、塗っていない国がまだまだたくさんありますね。

行った国を紹介

では、私が行った国を紹介していきます。

スライド11

国名はアニメーションで出すとして、クイズ形式にしながら進めていきました。
適当な国名を連発して当てる的な感じでしたが・・・。
書いたり、声を出したり、そういう活動を入れないと飽きちゃうしねぇ。

まずはお隣、韓国。ハングル文字を使います。日本と似ていてお寺もたくさんあります。右の写真は「チマチョゴリ」という民族衣装です。

スライド12

タイです。タイにある「アユタヤ」という古い遺跡に行ったときの写真です。仏像もあります。
真ん中に写っている男性はガイドさんです。

スライド13

誰か言っていましたが、カンボジアです。左上は有名なお寺のアンコールワット。私は右側のような建物と木が合わさっているような遺跡がお気に入りです。
左下は現地の子どもたち。とても元気でした。

スライド14

今日、着てきたのはベトナムの民族衣装のアオザイです。
※なんか知らんけど、教育委員会の職員が「ドレス着てる」って報告したらしい。ドレスって・・・笑

ベトナムでは昔大きな戦争があり、穴を掘って隠れたという場所が残っています。

スライド15

インドです。インドでは3食、朝昼晩全部カレーでした。
でもいろいろな種類があって、飽きずに食べることができました。
インドでは聖なる川があって、川をとても大切にしています。
サリーという民族衣装を買いました。

スライド16

少し様子が変わりましたが、寒い国です。
サンタクロースがいるフィンランド。
右の写真はここから北極ですという線です。
寒そうですが、剣淵の冬よりは暖かいです。

スライド17

こちらも寒そうですが、カナダでオーロラを見たときの写真です。
犬ぞりに乗っています。
夜はマイナス20℃くらいでした。

スライド18

ペンギンがいっぱい出てきましたが、ニュージーランド。
ペンギンの町として像があります。
野生ペンギンがたくさんいます。

スライド19

ここは旅行ではなく、留学で1年間住んだエクアドルです。
バナナの国で、赤道が通っています。
ガラパゴス諸島があって、野生のガラパゴスペンギンがいます。
全部は話せなかったのですが、左上は東日本大震災のときの支援にしてくださったので、そのお礼のイベントです。
私は2011年の4月にエクアドルに行ったので、着いたらいろんな知らない人に「大丈夫か?」って心配してもらいました。そういう話も伝えたかったですが、端折りました。

スライド20

ここは剣淵と姉妹都市の町がある国です。
すぐに「マチュピチュ」という声があがりました。
知ってるもんですね。
左はインカの遺跡の一枚岩、右は植物でできた船に乗って、植物でできた島へ行くところですって言ったら驚いていました。

スライド21

ボリビアは一番反応が薄かった!!
ウユニ塩湖は結構憧れの地だと思うのですが。

スライド22

モアイ像があるところ→チリ!!
結構早く出ました。
あとはフンボルトペンギン。マゼランもいますが。
左上はビーニャデルマル、右上はマーブルカテドラル。

スライド23

ペンギンだらけになってきました。これはもうわからないだろうとすぐに正解を。
「ペンギンがキスしてるー!」と言っていました笑
この写真が私のスマホの待ち受けです。
ペンギンじゃない写真もと、ペリトモレノ氷河の写真も入れました。

スライド24

もはや国の判別ができない。
ウルグアイは海洋生物の保護を一人でされている、リチャードさんのところにお邪魔したくらいなので、施設の写真くらいしかないという。

スライド25

南極。
左上はクジラ。
左下は夜22時くらい。「え~!」という声がありました。
太陽がなかなか沈まないので夜でも明るいのです。

スライド26

南極のペンギン特集。
左上は「ペンギンハイウェイ」と呼ばれる、海までのペンギンの通り道。
浮いている氷の上に本当にペンギンが乗っているのは感動しました。

スライド27

南極はどこの国なのか?というのは国名を書いているときから、ちらほら出ていました。
北極という声もありましたが、北極は大陸がないからねぇと。
「グリーンランドは国ですか?」というさすが高学年な質問もありました。

じゃんけんでブレイクタイム

スライド28

たぶん飽きてくるだろうと、ただのじゃんけんなんだけれど、国名を塗っていくというゲームをしました。

教育技術のサイトから使わせていただきました。
じゃんけんして勝った方が塗るっていうシンプルなゲーム。
いいブレイクにはなりました。

画像が30枚までのようなので、次に続く・・・。
あとちょっとやけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?