![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170864149/rectangle_large_type_2_ac36fa1596c290538af7b6cffb364dac.png?width=1200)
noteを仕事にしたいライターさんにおすすめ! 新タイプの「note執筆代行」
「いっそnoteを仕事にしたい!」
と考えているnoteラブなライターのあなたに、この記事を贈ります。
【有料部分の追記について】
読んでくださった方々からのご質問などをもとに、随時、有料部分の情報を追記していきます。ご購入後、内容がより充実化していく様子もお楽しみください!
2025年1月31日:書き起こしアプリについて補足情報を追記しました。
はじめに
noteを書くことで人の役に立ち、相応の収入を得る方法はいくつかあります。
代表的なのは有料noteの執筆・販売ですが、それは今度また別の記事で。
今回は、ライターをしているnoterさんにイチオシしたい新タイプの「note執筆代行」についてご紹介!
▶︎執筆代行とは?
その名のとおり、依頼主に代わって記事を書く仕事。
実は私、自分のnoteを始める前から、ライターとしてクライアントのnote記事の原稿を書いていました。
ただ、一般的な「ブログ執筆代行」のような、「特定のジャンルについてリサーチし、イチから記事作成する仕事」とはちょっと違う新タイプ!
どこが新タイプなのかというと……
\音声データをもとに書く/
が基本のスタイルなんです。
「話すのは苦手だけど、書くのは好き」という私のような人がいるのと同じで、「話すのは好きだけど、書くのは苦手」という人もたくさんいます。
特にさまざまな分野で活躍中の多忙な起業家さんや、これから起業しようと発信をスタートした人たちに多い印象。なかには、こんな悩みを持つ人たちがいます。
「書くのが苦手だから、音声コンテンツメインでなんとかやっているんだけれど。これを文章コンテンツにできたら、もっと多くの人たちに届けられるのに……!」
そこで私たちの出番です!
熱いを想いを持つ人たちが音声コンテンツ(インスタライブや音声配信プラットフォームなど)で語った言葉を、読みもの(noteの原稿)としてリメイクし、読者に届ける。それが、ここでいう新タイプの執筆代行。
音声データがもとになるので、自分で取材やリサーチをして書くよりずっと書きやすい!
そして、一言でいってこの仕事、クライアントからめちゃくちゃ喜ばれます。
こんなクライアントに喜ばれる!
✔︎noteをやっていきたいけれど書くのが苦痛
✔︎執筆にかかる時間・労力を本業に使いたい
✔︎音声だけでなく文章コンテンツを充実させたい
✔︎良質な文章コンテンツでイメージUPを図りたい
✔︎自分の想いをより多くの人に届けたい
✔︎いつか本を出したい
そして、書き手のあなたにもメリット山盛りです。
ライターにもこんなにメリットが!
✔︎noteの執筆経験が活かせる
✔︎素敵な人たちの話が聞ける
✔︎超!感謝されるし喜ばれる
✔︎わりと早くに収益化できる
✔︎高単価も狙える
✔︎継続的に受注できる
✔︎自分のnoteにも還元できる
✔︎スケジュールが立てやすい
✔︎とにかくやりがい半端ない
さらに、クライアントの良質な知識やサービス、魅力をより多くの人たちに伝えることができるので、世の中的にもプラスに。(noteにも良記事が増える!)
→win-win-winの三方よし!
そんな素晴らしい仕事に、私はここ2年携わってきました。
とはいえ、依頼を受けた時点では代行経験ゼロ。noteのアカウントなし!という完全未経験者だったのです。(私が自分のnoteを始めたのはほんの数ヶ月前)
▼ここでちょっと自己紹介▼
ライター歴は10年あっても、執筆代行としてはピヨピヨだった私。それでも、クライアントのお役に立つことができ、2年も継続できていた。……ということは。
\今すでにnoteを書いているあなたは即戦力/
と、気づきまして。
この記事を読んだライター・noterさんが行動してくれたら、未来の多くのクライアントを喜ばせることができる。そして、ライター・noterさんの活躍の幅も広がるのでは?
そう信じて、私の体験談を全力で書き出したのがこの記事です。仕事の進め方や原稿の書き方、注意点などを余すところなく大大大公開!
この記事を読んでいただくと……
新タイプのnote執筆代行(音声をもとに原稿をつくる)のいち具体例を知ることができ、ご自分がnote執筆代行をするとなったときの参考にしていただけるはずです。
執筆代行という選択肢をゲットして、「noteを仕事に」を実現しませんか?
▼このnoteはこんな方におすすめ🙆♀️
✔︎note関連のライター案件のいち事例を知りたい
✔︎「音声を文章化したい」という人に協力したいので、進め方を参考にしたい
✔︎「音声を文章化してほしい」と依頼を受けているので、進め方を参考にしたい
▼こういう方には購入をおすすめできません🙅♀️
✔︎まるっと真似すればOK! なコンテンツを求めている
✔︎noteで大きく稼ぎたいと思っている
✔︎noteの専門的なノウハウ・攻略法を知りたい
ご購入後、ご不明点やご質問があれば、記事の最後にあるお問い合わせフォームからお気軽にご連絡くださいね!
それでは、note執筆代行の私の体験談をどうぞ〜
ここから先は
¥ 1,980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
読んでくださり、ありがとうございます。もしもこの記事があなたの心に響いたら、応援いただけると嬉しいです! いただいたチップは学びに使わせていただき、今後の発信に還元できたらと思います。