![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59615068/rectangle_large_type_2_ddae486e979b79a1ac8ac49c6576ecf9.png?width=1200)
「プロ産業医育成講座」に参加しませんか?
*今回は、産業医の先生向けのご案内です
iCAREでは、毎年産業医の先生向けの講座を開講しています!そして、今年も9月に開催が決まりましたのでお知らせです!
■対象の先生
iCAREに産業医としてご登録いただいていない先生のご参加も大歓迎です!
・資格をとったものの、具体的な業務内容がイメージできていない方
・産業医としての実務経験が1社〜10社程度の方
・実務経験は少ないが、積極的に産業医活動を増やしていきたい方
・産業医コミュニティをお探しの方
・産業業務中に「他の先生ならどうするだろう?」「誰かに質問できたら…」と感じたことのある方
・地方在住のため、産業医に関する勉強会や交流会に参加しづらい方
■開催方法
オンラインでご参加いただけるため、ご自宅や職場からお気軽にご参加いただけます。
動画視聴+オンライン事例検討会のセット開催です。
・動画視聴(Youtubeリンクをご案内いたします。指定日までの任意の時間でご視聴ください。)
・オンライン事例検討会(Zoom開催。リンクをご案内します。育児中など、事例検討会へのご参加が難しい場合は、ご相談くださいませ。)
■開催日時
動画視聴 2021年9月2日(木) 12:00順次公開開始
動画①〜⑤→2021年9月15日(水)までにご視聴ください
動画⑥〜⑧→2021年9月29日(水)までにご視聴ください
※動画の内容と事例検討会のテーマがリンクしているため、
上記期間までのご視聴をお願いいたします。
事例検討会① 2021年9月15日(水) 19:30〜21:00
事例検討会② 2021年9月29日(水) 19:30〜21:00
■受講料
27,500円
★Amazonギフト券プレゼント★
・iCAREに産業医としてご登録がない先生がお申し込みいただく場合 ・iCAREに産業医としてご登録がない先生をお誘いいただいた場合(紹介元・被紹介者の先生それぞれへ) Amazonギフト券5,000円分をプレゼントいたします。
※お渡しは受講期間終了後となります。
■内容詳細
<動画視聴>(各回30分程度)
①ビジネスマナー、面接のポイント
②鉄則の考え方(安全配慮義務、臨床マインドからの脱却、事例性・疾病性、企業のニーズへの対応)
③過重労働
④ストレスチェック
⑤衛生委員会
⑥健診事後措置
⑦職場巡視
⑧復職
<事例検討会>
①2021年9月15日(水)19:30〜21:00 テーマ:ストレスチェック、過重労働
②2021年9月29日(水)19:30〜21:00 テーマ:健診事後措置、職場巡視
※テーマは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■講師
※講師は変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
五十嵐侑先生
産業医科大学卒業。
臨床研修終了後に予防医学の道を志す。産業医科大学産業医実務研修センター修練後、現在も宮城県にて産業医として従事。社会医学全般に関心あり。専門は災害産業保健。
http://coffeedoctors.jp/news/2450/
川島恵美先生
産業医科大学卒業。
初期研修終了後、滋賀医科大学産科学婦人科学講座にて後期研修を行う。「就労女性の健康を産業医の立場から支援したい」という思いから産業医の道へ。産業医科大学産業医実務研修センターで修練した後、都内で産業医として従事。
http://coffeedoctors.jp/news/2432/
穂積桜先生
札幌医科大学医学部卒業。
精神科医として稼働後、国立病院機構東京医療センター総合診療科・救命センターや北里東洋医学総合研究所漢方診療部で内科や予防医療に従事。『心と体の健康にライフスタイルから関わりたい』との思いから現在は都内で産業医と精神科医として従事。
http://www.theswitch.jp/blogs/index/8396092296593536439
■お申し込み方法
こちらのリンクよりお申し込みください。
先生方のご参加をお待ちしています!
---------------
◆問い合わせ◆
株式会社iCARE プロ産業医育成講座担当宛
メール:sangyoui@icare-carely.co.jp
---------------