見出し画像

小学校受験に関する情報(東京都内私立国立伝統校)

みなさま、ごきげんよう。りかママです。

最近、増えてきたお問い合わせが

「○○小学校の受験を考えています。何か教えていただけませんか?」

というもの。

お子さまが年中のご家庭が多く、皆さま、準備がはやいな、と感心しております。

我が家は…

年少の秋、幼児教室だと新年中になるときに、一応、志望校は決めておりました。

年中になってから、学校見学などをして…と考えておりましたが、新型コロナの影響で、学校見学、説明会、運動会などすべて中止に。

2歳児クラス、3歳児クラスのうちに学校説明会に参加しておけばよかった…と思っております。

なので、第一志望校を決めるのは年長になってからで十分だと思いますが、学校情報、雰囲気などは、年に関係なく「早く」準備することをオススメします。

学校説明会に行ったり、学校見学に行ったりしてから、「小学校受験はやめました」ということも多いのが事実です。


もしご希望がございましたら、私が見聞してきたことについて、お伝えすることが可能です。

(注意)「記事にまとめてほしい」というお声もいただいたのですが、都内の伝統校である学習院、青山学院、立教などは、面接でも「志望動機は?」と典型的な質問がないことで有名であり、いわゆる文字化、マニュアル化はできないと考えております。

現在、30分5000円でご相談をお受けしております。

ご希望の方は、ぜひ、noteのフッターの「クリエーターへのお問い合わせ」からお願いいたします!

今日も、我が家は「読み聞かせ」で一日を終わりました。小学校の先生のお話にも「絵本の読み聞かせは、受験のためではございません」とあったのですが、私もその通りだと思い、今もずっと読み聞かせを続けています。

最後までお読みくださり、ありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!