![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131948039/rectangle_large_type_2_98e6125cfe17719d1e6c9759dcba0f33.png?width=1200)
予定を立てない私。
こんばんは。りかです。
昨日の予定は、お風呂に入りに行く事と
買い物を少々済ませて来る事、
あと、コインランドリーで洗濯する事でした。
被災地に住んでいるので、お風呂が週1ペースです。
洗濯も出来る時に一気にします。
買い物は、今日ポイント5倍デーだったので、
ラッキーでございました。(`・ω・)bグッ!
本題
ところで私、予定を立てるのがめちゃくちゃ下手でして。
予定なんて立てた所で役に立つのか、
くらいに思っているので、
ToDoリスト書いてる人が信じられんのよな。笑
知人Aさんも予定立てるのが、めちゃくちゃ下手でして。
しかしAさんは別の方向で下手くそなのだ。
Aさんは、緻密な計画を立てる。
計画立てるのに1日費やすとかがザラだった。
そして致命的にコイツ駄目やんって思ったのが、
その緻密な計画の序盤で頓挫した場合、
全てが駄目になる所だった。( 'ω')マヂカヨ…。
数字で言うなら100段階の2くらいで躓いたら
もう駄目だ!!とブチ切れて放り出す。
道外れた時の事考えとけよ…(´・ω・`)
てか融通のきかん計画に付き合わされる身にもなってくれ。笑
じゃあ私はどう下手なのかと言うと、
1から100まで段階(工程)があるとしたら、
1→50→100ってな感じで大雑把過ぎるのだ。
とりあえず先ず50まで行って、
50に着いたら100目指せば良くね?って。笑
大体の想像出来るトラブルも
起こりうる事例として予定に組み込んでおくので、
少しの事じゃ動じない。ドヤァ。
昔から家族の先頭に立って何でもして来たせいか、
責任は果たす癖がついております。
任される限りは100の地点まで連れてくぜ✨
1人なら1→50→100くらいだが、
他人が関わると、第1段階1→25→50、
第2段階50→75→100くらいに細かくはなる。
Aさんのように自暴自棄になったりはしない。
目的地は結局100で、
途中で10'に行こうが
50'に行こうが、
100に着けば問題なしと考えている。
旅行で東京に行った際、
帰りの時間のバスが来るまでに
バスタ新宿に着いとけば問題ないと思って、
予定にない中野ブロードウェイに寄ったり、
東京タワー見学もして来た。
![](https://assets.st-note.com/img/1708785377861-OFgnTi0mVw.jpg?width=1200)
帰りのバスは23時台だったので、
18時くらいまで東京観光して来たよ。
夜の女子1人新宿は危ないので危険回避!笑
これがAさんなら、多分時間ギリギリまで
バスタ新宿に来ないと思われる。
「大丈夫、22時〇分の電車に乗れば」つって
乗り遅れてアウトな気がプンプンするぞ。笑
それか変な店に連れて行かれてるかも。
夜の女子1人新宿、危ないんだってば。
(↑田舎者の想像です)
そんな訳で、計画を立てるのに下手な例2例でした。
ToDoリスト作らないと行動出来ない人もおるし、
時間の逆算出来ん人もおるから
超おすすめやし、やってみて下さい♪と
声高(こわだか)に言う訳にはいかない方法だが、
たまには大雑把に行くのもいいんじゃない?って話でした。
それでは、おやすみなさい!
私はまた音楽聴いて寝ます( ˘ω˘ ) スヤァ…