なぜ1人旅をするようになったのか
こんにちは。今日もご覧いただきありがとうございます。
私は小中学生が通う塾で講師のアルバイトをしているのですが、2学期末の定期試験のテスト対策の準備で大忙しだったので、初投稿から間が空いて今いました。すみませんm(__)m
今回は私がなぜ1人旅をするようになったのかについて話そうと思います。
はじめての1人旅
まず私の初めての1人旅について話そうと思います。
初めての1人旅は高2の頃でした。それまでは友達と出かけることが多かったですが、1人で出かけてみたいということで、日帰りで箱根に行きました。初めはかなり緊張してて、まったく余裕がなかったです。最初に小田原城に行ったのですが、1人なので催促されることがなく落ち着いてみることができ、この時に1人旅の良さを感じました。
この瞬間が私の1人旅の原点ですね。
とにかく自由が好き
あの小田原城でのあの瞬間は今でも忘れられません。あの時に私はとにかく自由が好きで、何かに縛られたくないと実感しました。私の1人旅は当日まで行くところを決めず、ホテルも予約せずに向かうというスタイルでやっていますが、このスタイルもその時思ったことからきてるのだと思います。
誰かに合わせることもなく自由に決められる、これが私が1人旅に出る理由です。
高校・大学生に向けて
1人旅は特に高校生、大学生にはぜひやってほしいです。世界が広がります。家からものすごく離れなくてもいいんです。まずは近いところから、だんだんと世界を広げていっていくと、自分にしかない発見があると思います。
今回もご覧いただきありがとうございました。次回からは1人旅行記をそろそろ投稿したいと思ってます。
ぜひ次作もご覧ください。