![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91858424/rectangle_large_type_2_be5b14bb00a91a2768f2cb7b95f7bb03.jpg?width=1200)
【微生物学実験】レポート参考 ⑴環境中の微生物の採取と観察(2) 大腸菌の増殖曲線、および抗生物質による生 育阻害(3) 大腸菌の形質転換(4) 紫外線照射による殺菌効果 ・大腸菌に紫外線を照射し、照射によってどのような影響がみられるか巨視的に観察する。
I 実験の目的
(1) 環境中の微生物の採取と観察
・微生物の種類と実験の目的に応じて適切な培地を選択 し、良好な培地を作成することが必要であるので、液体 の培地として Luria-Bertani(LB)培地、寒天の培地とし て LB Agar 培地を使い、培地づくりの滅菌操作を学ぶ。
(2) 大腸菌の増殖曲線、および抗生物質による生 育阻害
・大腸菌を振盪培養しながら光学的方法を用いて、ある時刻での懸濁液の濁度を細胞量の指標とし、その数を決定する。そして増殖過程を追跡し、増殖曲線を作成する。
・ペニシリン系抗生物質の一種であるアンピシリンが、大腸菌の生育を阻害する現象を実際に観察する。
(3) 大腸菌の形質転換
・B-ラクタマーゼ遺伝子を持つプラスミドにより大腸菌 を形質転換し、この大腸菌がアンピシリンを含む培地中 でも生育できるようになることを確認する。
(4) 紫外線照射による殺菌効果 ・大腸菌に紫外線を照射し、照射によってどのような影響がみられるか巨視的に観察する。
II 実験材料と実験方法
【準備する物】
アルミホイル:1 サランラップ:1 プラスチックメスシ リンダ 200ml:1 三角フラスコ 100ml:4 シリコセン:4 試験管:20 アルミキャップ:20 試験管立て Z 型:2 軍 手:2 バーナ:1 回転台:2 コンラージ棒:2 キュベッ ト:1 ピンセット:1 はさみ:1 マジックペン:4 ライ ター:2 キムワイプ:1 ピペットマン P-1000 三角フラスコ 300ml:4洗瓶 500ml
ここから先は
12,807字
/
9画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?