私がしていた専門科目の勉強法
私は社会学部系を志望していたので、
主に社会学と英語の勉強をしました。
ちなみに社会学を専門的に勉強したことはありません。実は編入前に初めて専門的に勉強しました!笑
つまり、自分が前の学校で専攻していた学部と違う学部も専攻できるんです!
主に、テスト内容としてはどこの学校も
専門科目+英語
だと思います。
(志願時にTOEICやTOEFLのスコアが必須の学校は、英語の試験がない場合もあります)
〜専門科目編〜(社会学系の場合)
主に小論文が試験内容になります。
私の場合、小論文に向けてこのような対策をしていました。
・社会学の参考書を読む
・新聞を毎日読んで、良いと思う記事があれば切り取ってノートに貼る(小論文の良いネタになります)
・予備校の授業のレジュメをまとめて、自分ノートを作る
・過去問を解く
・何種類ものパターンの小論文を書いて、全て覚える
私は小さい時から文章を書くことがとても苦手で、とても苦労しました。(小学生の時の夏休みの読書感想文は書けなさすぎて、毎年母と喧嘩。家出したことも。笑) 国語が大の苦手です😭泣
なので、まずは予備校に通い、社会学の先生がくれる小論文の例を覚えるまで書き写していました!文章書くのが苦手な人は、参考書の小論文例や予備校の先生の例をひたすら真似て、書き方を覚えるといいと思います。
社会学の小論文のテーマは例えば、、
・格差社会について論じなさい
・グローバル化について論じなさい
といったような感じです。
これらを論じる上で、語彙を知っておくこと(社会学入門書)、事例を知っておくこと(新聞)が必要になってきます。
ネタを収集。それを元に800字くらいの小論文を書く。自分の書いた小論文20〜30パターンくらい丸暗記して、本番に備えてました!大変ですが、これは合格する上で効果的かなと思います!
また、過去問を解くことも非常に大事です!
大学に問い合わせをすると過去問を貰えることもあります!(予備校には基本的に過去の先輩方の過去問があります。)
〜私が読んでいた社会学の参考書〜
社会学入門者には分かりやすい本です。
是非読んでみてください。
社会学以外の編入を考えている方も
少し参考に試験対策してみてください。