見出し画像

2泊3日 長崎旅行 (1日目:長崎空港到着~九十九島観光)

先日10月23日~25日にかけて遅い夏休みを使って長崎県に家族旅行してきました。

母、姉、私、叔母、従兄弟の2家族5人での2泊3日の旅行です。

楽天トラベル」で宿と長崎空港までの飛行機をセットで予約し、あとは終日フリープランで計画しました。
今回の旅行は、2家族なので2部屋分の宿+飛行機を取る必要がありました。楽天トラベルで宿+飛行機を2部屋分取るには、2部屋一緒の予約では取れないので、1家族(1部屋)ずつ予約を分けて取る必要がありました。

予約1:我が家分(3名1部屋、3人分の飛行機のチケット)
予約2:叔母家族分(2名1部屋、2人分の飛行機のチケット)

今回は私が全て旅行プラン・予約を担当したので、宿+飛行機をセットで予約するのに一苦労しました。
結果、同じアカウントで予約するしたので部屋も隣になりましたし、飛行機も座席を選べたので予約を分けましたが問題ありませんでした。

(この情報が誰かの役に立ちますように……)

長崎空港着

飛行機はANAの提携企業のソラシドエアさん。
はじめて乗りましたが、羽田空港~長崎空港までの1時間30分快適に過ごせたと思います。

私が計画した1日目のプランは『九十九島での観光』

空港到着が午前9時とたっぷり時間があったので、九十九島へ。

まずは長崎空港から「乗合ジャンボタクシー」を使い、佐世保駅まで向かいました。(※要予約)
乗合ジャンボタクシーは空港から出ている約9人乗りの乗合タクシーです。
高速を使い、長崎から佐世保駅まで約55分とのこと。
私は事前予約し、当日1,700円/人を現金でお支払いしました。
(※現金でしか支払い出来なかったので注意。)

長崎空港周辺の道路は少し混雑していましたが、高速道路の工事の影響もあり、佐世保駅には予定より10分遅れて到着しました。 高速道路を飛ばす運転手さんの運転はスリリングで、少し緊張感もありましたが、窓から見える景色は雄大で、あっという間に佐世保駅に着いたような気がしました。

目的地は「九十九島シーパルリゾート」のため、佐世保駅前のバス停(6番乗り場)よりバスを使って移動。
約25分くらいで目的地「九十九島シーパルリゾート」に到着!


水族館 海きらら

まず1つ目の目的「水族館 海きらら」へ!
大きいスーツケースを持って行ったけど、大型のロッカーもあり、且つ後から100円が戻ってくる新設設計なロッカーでした^^

入場料は大人1,470円。この金額もとても親切な価格だとおもいました!

イルカショー

間近で見られるイルカショー本当におすすめです。
イルカが好きで色々な水族館行きますが、今までで一番至近距離で見られたイルカショーでした。
しかし、覚悟してみましょう。至近距離なぶん、飛んでくる水量がハンパないのでw
(濡れないようにビニールシートの無料貸し出し有)

ウミガメ

ウミガメやクラゲ、九十九島近郊で見られる魚など、小さいながら十分に楽しめる水族館でした。

見学時間は大体1時間30分~2時間くらいでしょうか。

九十九島遊覧船

次の目的地は「九十九島遊覧船」のパールクィーン号に乗船しました。
ランチや水族館、パールシーリゾート内のショップを覗いてたら、乗船時間が一番最後の15時になりました。

乗船料は大人2,200円で、所要時間は50分とのこと。


九十九島

九十九島という名前とは裏腹に、約220の島々が連なった湾を遊覧船でゆっくり巡るとっても癒しの時間でした。
10月末の旅行でしたが、例年よりも暑いくらいの天候だったので海風がとてもきもちよかったです。

約1時間のクルーズなので、気づけば16時を過ぎていたので、この日は宿である「ホテルオークラJRハウステンボス」へ移動することにしました。

佐世保駅行のバスに乗り、佐世保駅から電車に乗り継いで4駅「JRハウステンボス」に到着!

ホテルオークラJRハウステンボス

今回の旅行のメイン「ハウステンボス」に行くためにこのホテルにしました!駅に着くとドーンと構えるこのホテル、すてきな外見でした~。

ハウステンボス駅に着いた頃にはとっても綺麗な夕焼けどきでした。

ホテルにチェックインして、疲れた身体を癒すために、併設されている温泉に早速入って1日目は終了です。

2日目のレポも次の記事でしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!