技術的特異点コピペ情報10
国産量子コンピュータの逆転シナリオ、それでも残る課題
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00304/053000003/
光による量子コンピューターの実現に大きく迫る手法を開発
~従来の100億倍の誤り耐性~
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20180525/
京都大学、弱い量子コンピュータの強さを証明
http://eetimes.jp/ee/articles/1805/22/news026.html
夢のコンピュータ、国内IT大手4社が開発に本腰
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00304/052900001/
気象庁がスパコン刷新 18ペタFLOPSの日立「Cray XC50」 台風予測など精度アップへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/17/news066.html
ポスト京は高密度がカギ、富士通が試作チップを公開
http://eetimes.jp/ee/articles/1805/21/news060.html
国立天文台、新スパコン「アテルイII」の本格運用開始
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/01/news157_0.html
国立天文台が新スパコン「アテルイII」の本格運用を開始
前システムの約3倍の演算性能を持ち、さまざまなシミュレーションが可能
国内外の天文学者が共同利用し、研究に役立てる
【松尾豊】ディープラーニングでビジネスチャンスをつかむために必要なこと
https://newswitch.jp/p/13147
-DL活用の現状をどうみていますか。
松尾豊「DLは数十年に1度の技術革新だ。画像や音声などの処理に強みを発揮し、医療や監視カメラで活用が進む。ロボットや機械は対象を認識する目を持ち、動きが高度になる。言葉にひも付けて理解できるようになり、言葉から知識を獲得できるようになる」
コンドラチェフの波だっけ?
50年前は原子力だったけど
今回はAIが主役かな?
少し前には核融合炉だと思ってたが完全に見誤ったわ
ダークホースに相応しい
>>123
量子コンピュータじゃないの?
どうやら光量子方式で一気にブレイクスルーが来るっぽいし
>>125
量子コンピュータ→強いAIが完成→相乗効果で新しい時代の幕開け
こんな感じ?
>>126
実用化まであと10数年かかるかもと
実に控えめなコメントしていた
古澤先生のブレイクスルーのわずか八ヵ月後に
驚異的な誤り耐性を実現と更なるブレイクスルー
発明の時間軸がどんどん短くなっとる
政府の政策で2020年度末までに300の自治体でRPA導入を目指すってよ
いよいよ聖域である公務員でもRPA強制導入だ
世の中変わるぞ
成長戦略原案の要旨
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31126860Z20C18A5EE8000/
■デジタル行政
○20年度末までに人工知能(AI)・RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)
などの革新的ビッグデータ処理技術を活用する地方公共団体数を300とすることを目指す。
光量子コンピュータって今回のブレイクスルーで実現までの期間はどれくらい短くなったんや?
AIとか量子コンピュータとかやっと21世紀っぽくなったよな
何が原因かわからんけど30年ぐらい損してる感じがする
>>140
21世紀言うてもまだ2018年やしな
1918年って複葉機が主流だったわけで
半世紀経てばジェット機が主流になるわけわん
これからこれから!
>>141
確かにそれを言い出すと20世紀に入ってからの
ここ100年の技術進化は恐ろしく早いよな
逆に19世紀まで何やってたん?って感じでもある
とくに中世ヨーロッパ…
>>144
あの時代はあの時代で、ヨーロッパを形成した側面もある
暗黒時代という解釈も近年見直されつつある
ちなみに中国にも言える話だな
あの国が本気出してたら、とっくにシンギュラリティ迎えてた
>>145
世界各国ずっと内乱や戦争してたもんなー
戦争をやめた途端に技術が進化したから面白いもんだ
本来は領土の取り合いごときでセコく争ってちゃダメなんだろうな
北朝鮮とか中東のドンバチ続けてるようなアホ国家を見てるとよーわかる
シンギュラリティは2029年に訪れる。
あと12年生き延びれば次の100年も生きられる。
huluでヒューマンズ見てるけど面白いぞ
結構コテコテのところがいい
現実はAIと量子コンピュータとブロックチェーンやらナノマシーンやらが融合して、もっと凄いことになりそうな気がする
「技術の進化は指数関数的」 世界デジタルサミット
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3132177004062018MM0000
人工知能(AI)を軸にした技術革新について議論する「世界デジタルサミット2018」(日本経済新聞社・総務省主催)が4日午前、日経ホール(東京・大手町)で開幕した。
「シンギュラリティへの挑戦」をテーマにし、あらゆるモノがネットにつながるIoT、第5世代(5G)通信などについて討議する。
米シンギュラリティ大学のジョナサン・ノウルズ上級フェローは、AIが人間の知性を上回るシンギュラリティについて、「その方向に進んでいることは間違いなく、日々加速している」と話した。
自動運転やIoT、ロボット技術、遺伝子工学など各分野における技術革新と、それによって産業の姿が大きく変わる事例を紹介した上で「テクノロジーの進化は指数関数的だ」と強調した。
絵画や音楽など芸術の分野でもAIの応用が進み始めたとし、「コンピューターの演算処理は今まで論理をつかさどる左脳の役割を代替してきた。さらに創造性をつかさどる右脳側にも入ってこようとしている」と語った。
ノウルズ氏はさらに「人間の脳の働きは直線的で、指数関数的な考え方をしてこなかった」としたうえで、「パターン認識など指数関数的な思考方法を身につければ世界を改善し、望む未来を作ることができる」と述べた。
マイクロソフト、開発者向けサービスのGitHub買収で合意
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-03/P9RMBX6JTSE801
両社は4日にも買収を発表する可能性があると関係者
条件は不明、ギットハブは2015年に約2200億円の評価を受けている
一応ここはシンギュラリティスレなので
それを踏まえた上で言うなら2030年以降は物の単価がナノテク革命の恩恵を存分に受ける時代に入る
分子単位で製造単価が下がるので金はそこまでいらない
肉体を20台後半まで戻すような技術も初めは一億二億かかるだろうがその頃にはAIスパコンが今とは比較にならんレベルで進歩してるのでこれらのSFみたいなテクノロジーも似たような流れになると考えてる
最後は保険に入るときに若返りのプロセスを挟むことが要件になってるだろう
【医学】東京理科大学が骨髄以外で血液を作る仕組みを解明[06/04]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1528138878/
【医学】65円の鶏卵に「患者のがん組織」再現 個別化医療に光[06/05]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1528145689/
【医療】末期乳がん、免疫療法で完治 世界初の試験結果発表 「前代未聞」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528150777/
量子コンピュータの大規模化に道:
非隣接スピン量子ビット間の量子もつれ生成に成功
http://eetimes.jp/ee/spv/1806/05/news039.html
今回の研究成果は、半導体量子コンピュータの大規模化に向けた開発をさらに加速させるとみられている。
また、雑音が量子もつれ状態の生成を補助していることを解明したことで、高温固体デバイスや生体内の電荷輸送現象などにおいて発現する量子効果の探索にも大きく貢献するとみている。
量子コンピューターの「米中競争」が過熱──競り合うグーグルとアリババは、量子超越性を達成できるか
https://wired.jp/2018/06/05/google-alibaba-quantum-supremacy/
量子コンピューターの技術を巡り、グーグルとアリババの競争が過熱している。
独自のチップを開発してきたグーグルが世界初の「量子超越性」の指標達成が近いと主張する一方で、アリババはその可能性を否定して自らの技術が優れていると言う。
コンピューティングを新たな段階に引き上げる新技術の競争──。その最前線に迫った。
北大理研の量子誤り訂正新技術と、理研の非隣接スピン量子ビット間の量子もつれ生成
この2つの研究発表でシンギュラリティは間違いなく達成されるって確信した
http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180530_1/
>さらに詳しいデータの解析を行うと、この手法による非隣接量子もつれ状態の生成効率は
>当初予想されていた値を大きく上回ることが分かりました。
>その理由を解明するため、理研で数値シミュレーションを行い実験結果と比較しました(図3)。
>その結果、環境の電気的雑音によって量子もつれ状態の生成が加速されるという予想外の結果が明らかになりました。
この理由を物理的に解析推論することで、新物理の幕開けに繋がる
その成果を量子コンピュータに反映させれば完全にシンギュラリティは達成されるだろう
本来は、電気的雑音が量子もつれの生成を加速するなんて事象は考えられない
ER=EPR仮説に準ずるならば、量子もつれを媒介するものは
ワームホール及び、そのワームホールを作り出すブラックホール様の熱的存在となるが
この『電気的雑音が量子もつれの生成を加速させる』という現象と照らし合わせるなら
まるで電気、電子、電流がそれらのブラックホール様の熱的存在として働いているように見える
これは驚異的な事象であり、既存の標準模型ではおよそ考えられない状態
>>341
量子誤り訂正技術は、先月まで実用的なものは後100年くらいは絶対かかると俺は思ってた
>>344
古澤先生ご自身も急展開に驚いているんじゃないの?
プレシンを迎える前に交通事故死や虐待死、自殺で離脱してしまう人が沢山いるんだなって思うと悲しくなるよね
>>577
本当にそう思う
その為には今できることを精一杯するしかないと思う
また、意外と見逃しがちだけどプレシンに間に合わない場合も考慮して生きるべきだとも思う
全てがそれ目的で来なかったら公開するだろうしね
今年入ってからすでに5回は死にたくなってる
プレシン?十年も先じゃねぇかクソがって感情的になる事が多いわ
理性ではたかが十年という理解でも感情的にはそうはいかない
職場行けばクソみたいな案件と格闘するんだから
正直ニートが羨ましいよ
責任なんて無いんだから
>>583
2022年には世の中は今より一段変化しているだろうね
この辺りからシンギュラリティを準備してきた人間と無策で生きていた人間の
勝ち負けが明らかになってくると思う
テクノロジーに乗れない人間は取り残される
キャッシュレスや無人レジなども当たり前になるし、5Gも普及している時期
HPC(ハイパフォーマンスコンピューター)の性能も飛躍的に上がり出来る事も増える
不動産価格も暴落するし、賃貸暮らしの人間は良質な中古一戸建て
をかっさらう準備しないと以降も惨めな賃貸暮らしで搾取される
>>583
俺はシンギュラリティに夢と希望を持ってるから現実に絶望はしない
夢も希望も無ければ絶望しかないからな
米エネルギー省が Exascale 地球シミュレーションシステムを公開
https://computational-chemistry.com/blog/2018/05/14/top500_news_17/
当たり前だ。シンギュラリティの拍音が聞こえ始めるのはAGIができてから。
この1年間における
光量子コンピュータの急激な技術革新を知っても
なお懐疑的になっている連中は、もはや何も見ても聞いても無駄だよ
>>610
ハードの革新は凄いがソフトはどうなの?
>>617
エクサスケールを使った全脳シミュレーションを可能にさせる
アルゴリズムが理研その他によって今年開発された
ハードもソフトも着々と前進しているよ
これよりもっと凄い変化が起こると予測できます。
まず、これからの10年の変化は穏やかなものでしょう。
しかし、その先の10年で爆発的な変化が訪れると私は考えています。
その時になると従来のビジネスモデルや社会常識のようなものが
一気に時代遅れになるでしょう。
一流シェフ並みの料理の腕前で超絶美人のメイドロボ
もちろん夜の生活もばっちり
で5感没入型のゲーム このくらいなってくれないとガッカリだな
童貞のまま迎える特異点。
みんな彼女とか嫁さんとかいる?
美人ハーレムを築く予定
>現状賢さが停止して、
>今の賢さのまま役立つコンテンツを作ろうって流れになってるじゃん
それは特化型AIだからだろ
汎用AIはゲームチェンジャー
>とりあえずIBMが公開してるけどアルゴリズム良い物が見つかったとは聞かないな
これもナンセンス
今の量子コンピュータなんてスパコン黎明期のエニアックみたいなもの
今後ソフト面もどんどん向上してくるに決まってる
世界の列強がカネと人材を斯界にガンガン投入している
汎用AIが登場する2030年前後まで
一部が期待するような急激な変化は起きないよ
それまでは我慢しろ
シンギュラリティが実現する自動運転車社会
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12826
>自動運転が社会を変革する
ではAIが普及するとどうなるのか、
これよりもっと凄い変化が起こると予測できます。
まず、これからの10年の変化は穏やかなものでしょう。
しかし、その先の10年で爆発的な変化が訪れると私は考えています。
その時になると従来のビジネスモデルや社会常識のようなものが
一気に時代遅れになるでしょう。それに備えておきましょう。
結局ID:B/2Nhoz4自身は何を言いたいのだろうか
自分なりのアンチシンギュラリティ論があるならちゃんと説明すればいいのに
棺桶に片足突っ込んでる保険屋の老人とAIとは無関係の脳科学者の
トンチンカンな雑談を引用してドヤ顔したりと真剣味を感じないな
シンギュラリティ論がIT企業による金集め目的のビックマウスだというのなら
NASAも知的生命体の調査を行っているという言葉で予算を集め続けている
NASAの宇宙開発もまた宗教ということにはならないか?
シンギュラリティ推進派は事実に基づいた推論を行い
その推論に沿って技術を進化させるために日々研究開発を行っている
その最たるものがAIやIoTでありこれらは人間の生活を豊かにするもの
つまりはポジティブシンキングが原動力である
しかしシンギュラリティ批判派はただ揚げ足取りを行うだけで
生産性のあることを何一つしていない
アンチシンギュラリティは世界の人類の未来のために何を行っているのだ?
それを説明してくれないかな?
Googleが信じられないなら今すぐPCとスマホを捨てて不便な生活に戻り
保険屋の老人が言う山奥の洞穴に戻って採取生活でもすればいいのだ
30年後に後悔するのはどちらだろうな?
アンチというのは結局何もできず
その場の流れに身を任せて文句を言うだけだ
2045年にシンギュラリティが訪れたら
「ああ便利になったな」と思い口にチャックをして次の批判先を探すだけ
実に気楽な存在だ
シンギュラリティ推進派とは違い
主導とそれに伴う責任は一切取ろうとしない臆病者で無責任な連中である
国内の政治経済のネガティブニュースを真に受け
居酒屋で同僚と悪口を言うが自分は何一つ国を良くできない
そんなうだつの上がらない凡庸なサラリーマンのようなものだ
そんな連中でもシンギュラリティの恩恵は受けられるのに
実際に恩恵を受けない限り信じないなどと横柄な存在でもある
将来を期待し知識を増やすことよりも
今分からないことに対してただ不安に浸ることを好む
だからこそアンチはアンチという存在に成り下がりループから抜け出せないのである
推進派が斯様な何の役にも立たない無能無知な凡庸に耳を貸す必要などない
しかしながら仕事をしろという点のみはID:B/2Nhozと同意見だ
シンギュラリティを迎えるまでの約30年間は
現行の資本主義世界で我々は健康に生き延びる必要がある
健康を手軽に得るには金が必要だから
資産家以外は労働して賃金を得ておく方が手軽だ
言い換えると労働せずとも金が十分に得られるのであれば無理に労働をする必要はない
逆に雇用を創るぐらいの行為を行っても良い
また労働することによって交流が起こり社会に繋がることができる
家族、親族、他人…と人間はたくさん存在するわけだし彼らとの交流は必要不可欠である
強いAIの時代が訪れて過酷な労働から解放された場合、人間には余暇が増える
そうするとその余暇で彼らと思想に耽ったり知識の交換を行いたくなるものだ
我々は今現在ここで匿名で他人同士で未来について語り合っているがそれだって交流なのである
労働による対価が必要なくとも人と人の繋がりは大事なのである
ニートはどうせ働いてもフリーターで定収入なら働かないって合理的選択だからな
最後はナマポもあるしなんとか生きていけるのが日本だし
俺はニートじゃないけど30代で年収400万程度だから一人暮らしできないし結婚願望もないから
親に寄生して生きてる
家には一円も入れないから金が貯まるこれも現代を生きる合理的な選択だと思う
親は税金で払われた年金をもらい子供は税金を払い親に寄生して衣食住を確保する
これが日本政府の選択だからなそう生きるのが賢い
ニート問題も、医療が進めば解決するんじゃないか
やる気とか脱力感とか結局脳に異常が出てる
精神病なんかも脳に異常があるわけだが、原因の解明も治療法も発展途上
ただ、今後治療法が確立していく可能性は高いし、20年後は精神病とかニートとか死語かもしれない
AIに特化した世界最速機、スパコン新時代の幕開け
米国が新たに発表した世界最速スパコン「サミット(Summit)」は、人工知能(AI)の処理を超高速に実行すべく、一から設計された初のスパコンだ。
これまで世界最速だった中国のスパコンの性能を60%上回る。サミットで培った技術は、次世代のエクサスケール・コンピューティング実現の足掛かりにもなるだろう。
>>54
「AIのために1から開発されたスパコン」
なんてワクワクさせる言葉なんだろう
齊藤さんが健在だったら、AIの為のスパコンを作れたかもしれないね
>>54
すげぇな
組み合わせ最適化の処理も爆速なのか?
>>58
ニューラルネットワークって組み合わせ最適化なのか?
だとしたら量子イジングマシンでディープラーニングを超高速化出来るじゃないか。
DL対応の実用化に向けた課題は、どのようなものだろうか?
米国のスパコンが再び世界最速に--米エネルギー省の「Summit」
http://japan.zdnet.com/article/35120588/
グーグル成長の立役者「アンドロイド」の功罪
https://toyokeizai.net/articles/amp/224412?display=b
1時間弱の訓練で飛べる、ラリー・ペイジが出資の 「空飛ぶ車」
https://www.businessinsider.jp/post-168955
Google、AIに関する7つの原則を発表
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/11/news068.html
MicrosoftがAlphabet(Google)を時価総額で3年ぶりに抜いたことの意味
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1806/11/news098.html
https://twitter.com/jaguring1/status/1006260790976864257?s=19
OpenAI から凄まじい技術が報告された。
教師なし学習を利用。
言語理解タスクを大幅に改善。
かなり多くのデータセット(12種類のデータセット)で最高の成績を記録
Improving Language Understanding with Unsupervised Learning
https://blog.openai.com/language-unsupervised/
すげぇな
https://pbs.twimg.com/media/DfFCTF0V4AAl5cV.jpg
中国人エリート、三次元から二次元キャラを生成する学習AIを開発してしまう
https://twitter.com/all_nations2/status/1004657088738414592
>>232
>>241
言語理解、画像処理両方で上手くいってるってことは、
この調子でいけば、本当に2025年頃には自然言語処理が完成してるかも?
AIと電波を利用して壁の向こうの人の動きを検知できるシステムをMITが開発
http://gigazine.net/news/20180613-ai-sense-pose-through-wall/
>>246
優良ニュース貼り乙です
米国政府はAIスパコン量子による社会変革へ向けて、本格的に動き出しているようですね
その他のニュース貼ってくれる人、職人さんも乙です
『夕刻ニュース』
米国製、200PFlopsの世界最速スパコンが稼働を開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1127366.html
サイコパス人工知能「ノーマン」、AIの潜在的リスクに警鐘─米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3178337?cx_amp=all&act=all
AIとRPAで帳票処理の8割を自動化、みずほ銀行が2019年春に実施
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00608/
カナダ トロント大、AI人材育成で頭角
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31598530R10C18A6000000
「言語認識、あと5年でヒト並みに」─マイクロソフトAI責任者
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3166665012062018TJ2000
AIの理解なくして産業の進歩なし、医薬で活用が加速
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00026/00023/
膨大なセキュリティアラートの誤検知、「9割以上」見抜けるAIを日立が開発中
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1806/13/news035.html
コンテンツ創造に、ブロックチェーンやAIを活用へ 日本政府の「知的財産戦略ビジョン」
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/13/news101.html
マイクロソフトが5年でやるって言ってるのにのんきに人間大丈夫とか言ってる理由が分からん
>>276
五年でなにやるの?
>>277
「言語認識、あと5年でヒト並みに」─マイクロソフトAI責任者
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3166665012062018TJ2000
つまり言語認識というか「自然言語処理」があと5年で完成するということだよな?
嘘だろ?w
>>279
2029年にはチューリングテスト合格しないといけないんだ
早すぎると言うわけでもない
予定通り
【技術】NTTと東工大、テラヘルツ帯での100Gbps無線伝送に成功
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528710838/
【内臓】内臓器官の左右非対称 神戸大など仕組み一端解明[06/11]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1528720515/
【PC】Intel、2020年に“単体GPU”投入を予告 1998年の「i740」以来
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528886569/
【NASA】パイロット不要の大型無人機「Ikhana」初飛行に成功![06/13]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1528885025/
【産業】「中国には売らない」 スパコン大手、米クレイ社長
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528868260/
【株価】<実況中継>きょうの動意株 | 曙ブレーキがストップ高、「40年ぶりの新ブレーキ」報道に反応
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528869362/
報道によると、新構造は従来品よりもブレーキが安定するほか、最大3割軽量化できるという。構造を見直すことで、これまでの弱点だったブレーキパッドの磨耗の偏りが解消され、ブレーキ機構が傾かなくなるという。
来年から量産態勢に入り、自動車や産業機械などへの幅広い採用を見込む。
【IT】CESアジア AI・自動運転、3年で出展2倍の500社
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528867016/
【社会】AI・自動運転の発達で「全国230万人の技術者」が消える日
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528792070/
遺伝子ネットワークを制御してさまざまな種類の細胞を作り出す ~数学的理論に基づく細胞運命の制御に成功~
https://research-er.jp/articles/view/71381
「細胞の活動原理を理解するためには、個々の生体分子の働きだけでなく、多数の分子が相互作用するネットワーク全体の振る舞いを理解することが必要である」
「数学的な理論であるリンケージロジックに基づいて、少数の分子で遺伝子調節ネットワーク全体の振る舞いが制御可能であることを、モデル生物のカタユウレイボヤを用いて実証」
「リンケージロジックを用いることで、生物の様々なネットワークを制御し、将来は細胞の活動を操れるようになると期待」
米シティの投資銀行部門、自動化で事務職半減も:日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31646390S8A610C1I00000
機械が人間の仕事に急速に取って代わるなか、米シティグループの投資銀行部門のトップが、同部門に現在2万人いる技術・事務職を今後5年間で最大半数に減らすことを示唆した。
2018年、半導体のプロセスはついに10nmの壁を越え・・・2020年代後半に迎えるであろう1.5nm時代(!)のための、①プロセス微細化、②デバイスの構造、③回路設計等、④新型メモリの研究、だそうです。
3nm未満のプロセスをどう実現するのか? imecが語った研究戦略
https://news.mynavi.jp/article/20180612-644890:amp/
https://twitter.com/adx50150/status/1006340347939549184
6/14 17:30~ QCXを以下のリンクから中継します。
量子コンピュータやその関連技術に関するイベントになります。(中継のみで、終了後動画を見ることができないのでご注意ください)
https://youtu.be/9DN41IRqLi8
https://twitter.com/QuantumResInst/status/1006740629668282368
「アレックスと話す オウムの論理と言語」人の声まねだけをすると思われていたオウム。しかし研究の結果,オウムはしゃべっていることを理解し,その知能は類人猿やイルカに匹敵することがわかってきた。
【別冊日経サイエンス227鳥のサイエンス 知られざる生態の謎を解く】
http://www.nikkei-science.com/sci_book/bessatu/51227.html
https://twitter.com/NikkeiScience/status/1006763189730709508
Google翻訳のニューラル機械翻訳がオフライン対応。より自然で正確な翻訳が可能に
電波が弱いお店でも自然な翻訳ができます
https://japanese.engadget.com/2018/06/12/google/
GoogleがAndroidとiOSのGoogle翻訳アプリで使えるオフライン機能に、ニューラル機械翻訳(NMT)を導入したと発表しました。インターネットに接続できない場合でも高品質な翻訳が可能になるとしています。
Intel、極小サイズの「スピン量子ビット」チップの製造に成功~1量子ビットは50nm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1127/350/amp.index.html
チップ内には、単体の電子を保持できる「スピン量子ビット」が搭載されており、安定した極低温環境で同時に複数のスピン状態をとるため、量子コンピューティングによる超大規模な並列演算処理を実現できる。
今回の極小サイズのスピン量子ビットチップの実現によって、数千~数百万量子ビットを搭載する、既存のスーパーコンピュータを凌駕する量子コンピュータの実現を目指すとしている。
世界で再生可能エネルギー投資が加速、その背景とは
https://jp.wsj.com/articles/SB11074846559170153569704584283261731065146
Microsoftが海中にデータセンターを設置、電力も再生可能エネルギーだけでまかなうクリーンな仕様 - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20180607-microsoft-submarine-data-center
再エネが最安のエネルギー源になりつつあるのに長期目標に反映されてないのはどうなんだという質問に、日米の担当の方々が回答に困るなど。 #WCPEC7_JP
https://twitter.com/kei_sakurai/status/1006433781626966016
261, UTS. IPCC AR5が収集した950の太陽光の普及予測/シナリオの91%が太陽光の普及速度を低く見積もりすぎていた。 #WCPEC7_JP
https://twitter.com/kei_sakurai/status/1006621206391341056
AIの会話認識、5年でヒト並み
米マイクロソフト開発責任者
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO31666650S8A610C1TJ2000
AIを取り巻く環境について「クラウドによるコンピューター能力の向上、膨大なデータ、機械学習の躍進が重なり、AIの進化が加速している」と指摘。「会話の認識は5年で、画像の認識は10年で人間並みになる」との見通しを示した。
2018年の半導体市場もメモリが牽引、2年連続の2桁成長へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1126920.html
2021年には、1エクサFPを少し超えたポスト京が完成する。
このシステムはヒト脳を扱えるぐらいの演算能力を持つ。
あとは巨大なメモリとアルゴリズムを用意するだけだ。
今最高のスパコンって何Flops?
200peta?
>>341
うん
オークリッジ国立研究所のSummitが200ペタだね
https://www.top500.org/news/summit-up-and-running-at-oak-ridge-claims-first-exascale-application/
たぶん世界一位。
>>343
ムーアの法則で考えると、10年以内にexaに届きそうだね。
>>344
Pezy社の液冷技術を持ってすれば余裕かもね
Summitって倍精度(64ビット)で200ペタなんか…バケモノやな
AI用途に精度落とすと(テンソルコア、8bit)3.3エクサFLOPS出るらしい
スパコン京の20倍ってどんだけだよwって思うわな。
>>347
京の実物見に行ったけど、体育館くらいの大きさがあったぞ
あれの20倍とか想像できんわ
もしほんとに2050年くらいにシンギュラリティを迎えてAIが爆発的な進化を遂げ人間が追い付かないくらいに世界が変化していくとしたらこんなエキサイティングな時代には他にはないと思う。
まだ時間はあるし最後の人間らしい人生を送ってあとは新時代の幕開けを垣間見ながら死ねる
↑
シンギュラリティ迎えたら不老にもなれるから何世紀も未来まで生きれるぞ
当初2045年にシンギュラリティってシナリオはかなりギリギリで相当焦れば出来るかも知れないと言われてたんだが(確かWBAIの講演か何かだったかな、TEDTalkかも)
実際はそうでも無いのかな、分からん
>>352
2029年か?
>>353
その年はプレシンor1HのAGI完成年だろう
AGIからシンギュラリティまで15年もかかるか?2043でAGI2045シンギュラリティのほうがしっくりくる
2029年AGI
2035年前特異点
2045年本物の特異点
カーツワイル版の特異点なら2045年でもだいぶ急ピッチ
社畜は取り敢えず17年頑張れ
長いなしかし
いわゆるコンピューターのシンギュラリティが来る前に
収穫加速の法則で2020年代前半には大勢は決すると推測する
反シンギュラリティ派は壊滅すると思う
エクサスケールコンピューティング、RPA、5G、VR、AR、物流ロボット、
建設ロボット、農業ロボット、無人レジ、キャッシュレス化、
自動運転EV、太陽光発電(スマートグリッド)、IoT、スマートハウス
スマートスピーカー(ディスプレイ付きも有)
これらを土台に20年代後半にはさらに飛躍、新時代となる
>>360
中小の社長ですらこの流れを予見してるからな
絶対的なメガトレンドとなってる
通常この手の技術は流行り廃りがあるんだがね
>>360
反シンギュラリティ派、だとラッダイト運動する派みたいじゃないか
シンギュラリティ懐疑派じゃろ
もしくはシンギュラリティ否定派
>>366
その手の抵抗運動の有効期間は長くても2,3年だろうな現代なら
>>360
常温核融合が出来れば太陽光はポシャるね。
ニート「ナマポくれないと通り魔するぞ」
社畜「自分の安い給料と同額のナマポを
働かないで貰うなんて許せん」
↑コレ
ナマポやめてBI配っちゃえば
ナマポが特権階級みたいになってる
↑
特権階級じゃないだろ。
色々な方面から叩かれ、市役所にほぼ私生活丸見えが特権階級とはとても思えないけどな。
生活保護の受け方くらい今時ググれば出てくるよ。あとは実践するかだよ。
仕事してるけど、生活保護が許せない人。あなたは普段、嫌な思いしながら仕事してるんだろうね、心中お察しします。
だけど、やっとの思いで生活保護受けてる人を下に見るのは違うんじゃないかな。嫌なら転職、その間の生活費は貯金も無ければ生活保護を受ける権利は誰にでもある。
これから技術的失業が多くなるのか分からないが、ベーシックインカムを導入するのも賢いやり方の一つだと思うよ。
理想的な社会ってのは誰にでも優しく、誰も尊厳を傷付けられずに生きられる社会なんだから。
それがシンギュラリティ後の世界だと思う。
囲碁とかも一気に来ちゃったし、来るときは波みたいに一気に来ると思う
ちなみに囲碁は否定派が9割以上の感じで、機械が勝ったという事実を突きつけられても半年以上反対派が文句言い続けてたよ
しかし20~30年パパっと過ぎんかね
おせーよ
昭和の爺はパワハラで人が成長すると思ってるから。
昭和の犯罪率やモラルを鑑みれんのかね。
携帯も最初の10年くらいは中々浸透せずに日本人口の10%の普及率だった。
でもその後10年で80%、今ではほぼ100%。
生活必需品になってしまって、半ば携帯を所持することを強制や義務化されてるようなもん。
自動運転、キャッシュレス、AIも、最初は浸透するのに時間かかるかも知れないけど、浸透し始めたらあっという間なんじゃないか。
携帯なんかなくても人間は生きてけるはずだけど、個人は時代や社会の流れには逆らえないからな。
時代や社会を作り上げているのは個人個人の集合体だけど。
携帯情報端末の普及率はほぼ100%だから、キャッシュレス化は割と早く広まる可能性が高いとは思う。
シンギュラリティまで到達してしまえばあらゆる点で弱者の味方になると思うよ。
そこまでいってしまえば、仮想現実の世界で好き勝手に生きられる選択があるかもしれないし。
ただ、技術開発が進んでいく今後10年から30年の過渡期は弱者の脅威になるかもしれない。
研究者が量子もつれを高速で生成することに成功、「量子インターネット」の実現が近づく
http://gigazine.net/news/20180614-on-demand-entanglement-link/
弱者が救われる一つの方法があると自分は考えてる。
それは全人類の脳を余すことなく、ネットに繋げること。
BMIで、全ての意識を統合できるはず。
そうすれば、個々の命に差は生まれない。
全員が救われる。
シンギュラリティ到達したら弱者も強者も概念ごとすっ飛ぶ。ミジンコに強者も弱者もないじゃん、仮にあったとして取るに足らない事、そんな感じになる。
仮に到達したとするならそうなる。
プレシンは知らんが、シンギュラリティならね。
一人に一つのAIなんて時代になったらいろんな問題が一気に解決しそう
今の時代は問題を個別の専門家が扱っていていい専門家を探すことがたいへんなコストとしてあるけど
全ての質問をAIが答えてくれるならもうその心配もない
最近は婚活にもAIが利用されて人間の2倍の成果をあげてるらしい
全ての人生の悩みはAIに相談
収穫加速って逆に考えたらシンギュラリティは直前まで目に見えた変化が起こらずに突然急加速して起こるってことにならないか?
つまりプレシンギュラリティはない
◇テクノロジーロードマップ~未来への道のり~
http://i.imgur.com/vNxkCDn.png
2018
・量子コンピューティングの優越性が証明
・感情AIの導入。アレクサに怒鳴ると悲しむ表現をする等。
2020
・5Gネットワークによる超高速無線網が実現
・AIによる臨床診断が一般の病院に導入。
・フライング・カーによる商用サービスが一部で開始。
・量子プロセッサーのための触媒が発見、量子回路実用化へ見通し。
2022
・3Dプリンターによる衣服、家やビルの構造モジュールのプリント
・北米での自動運転車解禁
・おもちゃがスマート化。中流階級の家庭では会話ロボットが一般化、
商用施設やホテルなどで人への応対が一般化。
2024
・火星へ向かう最初の有人ロケットがローンチ。
・現在の航空機の100倍の数の無人航空機が航行。
・一部の太陽光発電プラントで化石燃料の1/5の価格を実現。
・自動車の販売の半数以上がEVに。
・中国とインドが100か所以上の石炭発電所の閉鎖を宣言。
・温暖化ガス排出量がピークアウト。
・ほとんどのプロの仕事でAIによる能力拡張が要求される。
2026
・自動車を所有することが過去のことに。
・大都市では一部の人がVTOL機で通勤。
・垂直型農業工場が世界の大都市圏で実現。
・原子レベルの正確さを謳う製造業が広がる。
・80億人以上がハイスピードインターネットにつながる。
・VRが生活に入り込む。VRの影響で旅客数が減り始める。
2028
・再生エネ発電所の建築コストが化石燃料発電所を下回る。
・新たな電力増加はすべて再生エネルギーで賄われる。
・世界の石油需要がピークアウト。
・世界の半数の車が自動運転EVになる。
・ロボットと人間が関係を築く。介護や料理。恋人ロボットの一般化。
2030
・AIがチューリングテストを通過、すべての点で人間の知能を超える。
・超富裕層が「長寿逃げ切り」の体制に入り始める。
・情報機関が量子プロセッサーにより過去の全ての暗号化を解読。
・温暖ガスの減少が顕著に。2050年の完全ゼロエミッションに合意。
・石油産業が壊滅。
・エネルギーの貧困層が2017の半数に。
・人間の全ての活動にAIが何らかの影響を及ぼす。
2032
・医療ナノボットが免疫システムを増強する。
・多くのプロ職業において非侵襲性の能力増強が使われる。
・アバターのロボットにより世界中どこにでも仮想的に存在できる。
・全ての仕事場にロボットがいてマニュアル作業は引き受けてくれる。
2034
・多くの人間が非侵襲型でクラウドとつながる。
・AIが新たな科学領域を切り開き、それを人間に説明する。
・ガンや貧困といった今の地球規模の問題が解決する。
・ロボットが完全なアシスタントとして機能する。
2036
・長寿医療が一般的になり、平均寿命が30~40年延びる。
・完全自動化されたスマートシティが世界中に登場する。
2038
・人類の日常生活が消滅する。
>>426
このコピペすごくワクワクするけど
現実味が薄いよな悲しい事に
大体10年遅れくらいに考えとこう
人工知能を理解してない
DeepMind、2D画像から3Dシーンを推定する教師なし視覚認識ニューラルネットワーク「GQN」を発表
https://shiropen.com/seamless/ai-google-gqn
https://www.youtube.com/watch?v=G-kWNQJ4idw
https://deepmind.com/blog/neural-scene-representation-and-rendering/
人工知能で都市を管理統制するアリババの試み、その裏側にあるリスクと「技術の倫理」
https://wired.jp/2018/06/15/alibaba-city-brain/
AI技術の早期社会実装に向けた新たなプロジェクトを開始 ──NEDO
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100974.html
ホンダ、中国・百度の自動運転連合に参加 日本車で初
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31765920U8A610C1TJ1000/
東大発ベンチャー、AIで細胞をより分ける新技術を開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31794720U8A610C1TJ2000/
AI開発、サムスン急発進 脱メモリー依存急ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31712660T10C18A6FFE000/
>>446
乙
いつもサンキュー
>Neural Scene Representation and Rendering
AIがどんどん俺達人間に近くなってるね
てかdeepmind社の開発スピード早すぎない?
MSのトップが5年以内に人間並みの自然言語処理に到達するって言ってたけど
このペースじゃマジで2030年以内に汎用AIできちゃいそう
Microsoftもレジ不要の決済システムを開発中、小売市場をかけたAmazon対Microsoftのバトルが勃発
https://gigazine.net/news/20180615-microsoft-checkout-free-retail/
Microsoftが小売店のレジに並ぶことなく買い物ができる「レジなし」決済システムを開発中だとReutersが報じています。Amazonのレジなしスーパー「Amazon Go」と同じく、実店舗でのキャッシュレス決済サービスのシステム構築にMicrosoftも参戦するようです。
Appleがドライバーの意図をくみとって駐停車できる自動運転カー技術の特許を出願
https://gigazine.net/news/20180615-apple-self-driving-car-arriving-point-patent/
自動車開発に乗り出しているAppleが、新たに自動運転カーに関する技術について特許出願しています。
この技術では、自動車はユーザーの意図をくみ取って、最適な場所に駐停車できるようになります。
IBMが新ニューロチップを試作、低消費電力で機械学習を効率化
ニューラル・ネットワークの処理をハードウェアで実行するチップをIBMが試作した。計算用の短期シナプスと記憶用の長期シナプスを利用することで、ソフトウェアベースのニューラル・ネットワークの1%の消費電力で、同程度の精度を実現できることがわかった。
>>457
おっ
また進展があったのか
>>457
>IBMが新ニューロチップを試作、低消費電力で機械学習を効率化
>ソフトウェアベースのニューラル・ネットワークの1%の消費電力で、同程度の精度を実現できることがわかった。
なにこれw ついにチップに実装してきたのか
それにしても1%まで減るか?
恐ろしい
中国EC大手のJD.com、倉庫での発送作業を完全無人化
中国の電子商取引企業大手であるJDドットコム(JD.com、京東商城)が、同社の上海の倉庫について明らかにしたところによると、この倉庫ではロボットの修理をする人しか働いていないという。
人件費の上昇が、中国のさまざまな産業で自動化競争を引き起こしてきた。そうした状況が、ロボット工学に関する野心的な投資と研究につながっている。
自動化競争は、中国における人工知能(AI)分野の大々的な推進にも現れている。
科学の進歩を誰が止めるの?
止まる訳ねぇじゃん
たとえ西側が止めても
中国やロシアがフルスロットルで開発を続行するだけ
まったく意味が無い
働きたくないなあ
はよシンギュラリティ来ないかな
本当にシンギュラリティを信じている人間なら自殺も殺人もやらない
一歩間違えればそうなってしまう行為もたぶんやらない
他人に迷惑をかけてでもあと20~30年くらい生き残れ
それがシンギュラリタリアンたるものの心得だろう
とにかく医療の進歩に期待してる
今は治せない病気が多すぎる
>>490
脳関連とガンなど遺伝子関連はなかなか進まないよな
いずれも加齢とともに細胞増殖能力に衰えが生まれ
細胞にバグが起こりやすくなるのが問題だから
バグをなくす医療を発展させるのが先決かな
シンギュラリティが叫ばれるこの時代に未だに占いだとか神仏頼みだとか
胡散臭い健康食品や詐欺、情報商材、宗教、疑似科学、オカルト、都市伝説などがはびこっている
これらの妄想やインチキなど非科学的なものをAI解析して
真偽をはっきりさせてこの世から撲滅して欲しいな
シンギュラリティ否定派や茶化してくるバカが沸くのは
全てそれらの妄想やインチキが原因だと思っている
俺は出来ればあと20年ほど遅く生まれたかったな
今40代半ばなのでこのまま2045年まで生きていられるかどうか
なるべく不摂生せず万が一何かあっても
すぐに病院で治療できるように金は蓄えているけど
もらい交通事故やガンみたいな人生のクソガチャが起こらないように祈るしかないわ
>>499
20代半ばだけど俺から見ても長いわシンギュラリティ
売り手市場だったから職にはつけたので給料は積立投資してるくらいで淡い毎日送ってる
精々本読んで妄想掻き立てるくらいだな
>>532
30年後でも50代半ばじゃないか
その頃には金も体も気力も充実していそうでうらやましいわ
日本人の寿命の延び具合や身体能力から
その頃の50代は今の30~40代ぐらいの肉体だと思われるよ
シンギュラリティは宗教=ホームラン級のバカ派
そもそも起こらない・起こるはずがない=バカ派
2045年は無理あるんじゃね?=慎重派
2045年よりは後になるんじゃね?=穏健派
2045年に来るといいね=楽観派
シンギュラリティ否定派にも何種類かいて大体こんな感じ
一番うざいのがバカ派二つ
世界のトップのIT企業の動向をニュースでいくらでも知ることができるのに
ひたすら批判してくるとか何らかの知的障害か精神疾患でも抱えているのではとすら思う
IQが20以上異なると話が通じなくなるとよく言われるが
バカ派連中は一般的な肯定派よりIQが20以上低いのかもしれない
その上自分がノージョブのくせに根拠なく暴れて他人に仕事しろとか煽ってくる
こっちはシンギュラリティを拝みたいから金貯めるべく必死に仕事してるっちゅーに
故ホーキング博士もそうだったけど
散々スカイネットやターミネーターなどのSF映画を引き合いに出して
警告出してる派もいるんだし
なったらなったで対策するから心配無用
車、時計、服、PC、携帯、これらは高価な事が正義な時代は終わった
あとは家だな。金なんて要らない時代に早くなって欲しい。
心の底から住居のおかしさを叫びたい
スマートウォッチなんて、30年前なら5億円ぐらいしたと思う
そのくらいのテクノロジーが無料化している
それに比べて家は、30年間何も変わってないのに、みんなそれに金を払うために働いてる
馬鹿らしい事に気付いて、東京一極集中もやめるべきだ
シンギュラリティを宗教だとほざいているアホがいるが
そうだとすると自動運転の車がいつできるかや
核融合炉がいつできるかの未来予想も宗教になってしまう
人間を遥かに超える機械の知性がいつできるかの未来予想にすぎないのに
自動運転の車がいつできるかや
核融合炉がいつできるかの未来予想について
半永久的にできないと否定する人がいてもいいと思うが
肯定する者に対して執拗に人格攻撃する否定論者がいるとしたら
精神病院にいきなさいと言わざるを得ない
タイムマシンができると考えている人がいたとしても
なんら困らないがね
掲示板に執念深く書き込みを続けるような問題ではない
にもかかわらず毎日書き込むと精神病を疑われる
シンギュラリティが来てみんな失業するから俺が今税金納めなくても問題ないと開き直ってる
自分の頭の中だけにいる見えない敵に勝てるといいね
まずは精神病院にいくことを強く勧める
仮にこのスレの住人の過半数が無職であっても
シンギュラリティが来るか否かには何の関係もない
そのくらいは理解できるだけの知能はあるのだろうか
非常に疑問
テレビで50ビットの量子コンピュータ見たけど、ウィンドチャイムみたいな外観だった
あんなんなんだね
去年は20ビットだったのに、今年は50ビットだって
現在の素数の暗号は意味なくなるかも
>>610
既にGoogleは72Qubitを達成してるぞ
【生物】ミツバチは「ゼロの概念」を理解できる - 豪仏研究チームが報告
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1529072196/
■AIの進化につながる生物の研究
ミツバチの脳のニューロンの数は100万個未満であり、860億個といわれる人間の脳のニューロンに比べると非常に少ない。
それでもゼロの概念のような抽象概念を理解できるという今回の実験結果は、数を扱うためには必ずしも大きな脳は必要でないということを示唆している。
したがって、こうした知的能力はミツバチ以外の多くの生物にも共通するものである可能性がある。
ミツバチその他の生物がどのようにしてゼロを知覚しているのかを理解することは、人工知能(AI)の研究にも役立つ知見を与えるだろうと考えられている。
例えば、人間が道路を渡るときには周囲を見渡して、接近してくる車やバイクがないことを瞬時に確認する。しかしAIやロボットの分野では、こうした非常に複雑な環境中での運用は難しい開発課題のひとつとなっている。
複雑な環境中で意思決定を行うとき、多数の物体が複雑に絡み合っている中でどのようにして「ないこと」を表すのか、という問題である。
ミツバチがその小さな脳でゼロを知覚しているらしいという今回の結果は、このような問題をAIに学習させるシンプルで効果的な方法が存在することを示唆していると研究チームは指摘している。
中国にはアメリカとテックで競ってもらい
シンギュラリティ時代の加速担当だけしてくれればとりあえずOKと思ってる
倫理観のなさで公害などにも配慮しない遠慮のない技術実験(時に人体実験)に
期待しているだけだし
日本はアメリカと中国のどちらの支配下を選ぶべきか論で言っても
軍事力、資本力の面でアメリカには遠く及ばないし
今はただ日本より勢いがあって金も持っているぐらいの存在
いずれインドが台頭したら中国経済も落ち着くだろう
天安門事件やチベット虐殺などの愚行を見る限りでは
内政はヘタクソだろうからアメリカのほうがマシ
経済レベルではお友達ぐらい、政治レベルでは一切関わり合いになりたくないねえ
それが俺の個人的な中国に対する親心的観点かな
Amazonで色々買うけど、価格破壊で驚くものは全部中国製だな
ここまで来るとほんと働かない方が儲かる
働くために、都心で高い家賃払って高いスーツ買って無駄な交際費に交通費払って‥
働く事に関連するものだけひたすら高い、価格破壊されない
間違いなく後数年でひっくり返る
働いてない奴の方が豊かじゃね?と
有り余る時間で創作活動したりスポーツしたり。
スキル的にも働いてない方が勝つ可能性が高い
働いてる奴は仕事無くなったら空っぽだぞ
資本主義世界では金持ってる奴が絶対正義、BIが来ようがこれは絶対不変
散々言ってるけど健康を得るには金で買うのが一番手堅くて楽なんだよ
ストレスも健康と直結するからあまり節制するのも良くない
金がないと健康意地もできず医療も受けられず野垂れ死にだぞ
アメリカの底辺層を見ればわかるじゃないか
適度に金使って健康に30年生き続けてシンギュラリティ元年を笑顔で迎えるのがベスト
最近って何かブレイクスルーと言える発見発明ありました?
>>643
量子誤り訂正符号の誤り訂正能力が桁違いに上がったこと
中国AI大国への国家戦略——2030年に170兆円産業に。軍事面で米脅かす存在にも
https://www.businessinsider.jp/post-109079
中国政府が、中国のAI(人工知能)産業を2030年に
世界トップ水準に向上させる野心的な国家戦略を発表した。
これに対しトランプ政権は「国家安全保障戦略」で、
中国を「アメリカに挑戦するライバル」とみなし、中国に対抗する意思を鮮明にした。
AIは経済と安全保障両面で、米中競合の新たな磁場になろうとしている。
耐量子暗号(多変数多項式暗号、格子暗号)の標準化は2024年
(ソースhttps://r.nikkei.com/article/DGXLRSP478464_W8A420C1000000)
逆に言えば暗号の専門家でも少なくともあと6年は
量子コンピュータは完成しないと想定してる
米MIT、壁越しに人の動きを透視できる“ウォールハック”を実現するAI
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1127884.html
DeepMindのAIは、3D空間を理解し始めている
https://jp.techcrunch.com/2018/06/15/2018-06-14-ai-edges-closer-to-understanding-3d-space-the-way-we-do/
1量子ビットしか使えない量子コンピューターも、古典コンピューターより強いことを証明
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20180518/index.html
Gmail、AIがメールの書き方を学習 フレーズを予測&推測
http://ventureclef.com/blog2/?p=3503
バイドゥ、アリババ、テンセント(BAT)のAI投資に拍車、米中2国の争い鮮明に?
https://zuuonline.com/archives/185808
韓国NAVER、「文字認識AI」で世界トップに...アリババ・テンセントなど中国勢を上回る
https://roboteer-tokyo.com/archives/12900
ブロックチェーンを使った遺伝子データ流通プロジェクトが続々…ゲノム情報を安全に運用可能に
https://roboteer-tokyo.com/archives/12896
顔認識AIを騙す「妨害AI」登場、プライバシー保護が目的か?
https://roboteer-tokyo.com/archives/12920
中国AI企業「トップ8」が発表される ~顔認証やロボット、AIが主流
https://roboteer-tokyo.com/archives/12932
韓国・銀行連合会がブロックチェーンを使った「共同認証サービス」開始
https://roboteer-tokyo.com/archives/12934
まずGoogleにはシンギュラリティ肯定派のカーツワイルがいて
そのGoogleは世界トップのIT企業でありAIにかなり力を入れており
同時にMSやAppleやIBMその他名だたるIT企業もAIに力を入れており
彼らが作り上げたAIを利用しB2BやB2Cのサービスを作る日本企業が多数存在している
というわかりやすい図式があるのに
数学者や文系ブロガーがシンギュラリティは来ないよとか
日本人はゴジラの到来を期待しているとか言われてもピンとこない
そもそもとして2045年までにマインドアップロードの成功は
流石に無理だろうという根拠なき否定論に見えるが
カーツワイルが公式に「2045年までにマインドアップロードは無理だよ」
とでも言わない限り外野の推測でしかないから信憑性は低いかな
シンギュラリティ論とはあくまでも強いAIが登場するタイミングに向けての
これから発展していくであろう技術進化論であるので成果物である強いAIで
人間の自我を再現したりマインドアップロードできるかはまた別の話
勿論我々もまた外野であるから「2045年までにマインドアップロードが成功する」と
はっきり言いきることもできないし今の段階では未知数だけど
シンギュラリティ=マインドアップロードというわけでもないので
一緒くたに考えて言い合いすると宗教戦争のようになるので否定論としては宜しくないわな
シンギュラリティの定義すら適当だから、来ない派も大分頭が悪いわ
技術進歩は止まらないし多岐に渡る。
何年にシンギュラリティが来るかの議論も無意味だ
VRだけ取ってみても、5年後にはRetinaで現実と遜色ないレベルになる
10年後には区別も付かないだろう
IoTと5Gで限りなく正確な位置情報と通信速度が実現するし
部屋の模様替えしなくても一瞬で変えたりとか出来るだろうな
シンギュラリティにはかなり期待してるわ
人生楽しくなったし
>>681
現実逃避が楽しくなったの間違いじゃ?
>>683
現実逃避でもしてないとやってられないでしょ
仕事辛いし
シンギュラリティまで行かなくても十年後二十年後がかなり楽しみなんだよな
ますます良い人生になるし
働いてる身からすれば別に仕事はなくならんでもいいのよ
技術進歩でくそ楽になるのであれば
今の世の中大多数は仕事のために生きてるようなんもんだろ
きつすぎるわ
きついなら辞めれば良いのに
関東でも300万円でワンルームマンションとか買える
ネットでたまにバイトすりゃ十分生きていけるだろうに
嫌だ嫌だ言いながら仕事やるとか頭にウジでも湧いてんのか
株の種金は欲しいのでな
バイトじゃそこまでは賄えない
年間200万注ぎ込むので社畜は必要不可欠
強迫性緩慢患者なので当然ナマポ受けてもいいよね?
俺は差別に耐えたんだ
俺は誤解に耐えたんだ
俺は虐待に耐えたんだ
夢や希望情熱を奪われ数え切れないほどのトラウマを背負った
努力が全然足りないぞこの怠け者?
キモいから今すぐ自殺しろボケ?
お前らは俺のことを何も理解してくれない
俺は充分頑張ったんだ
ノイローゼはもう限界なんだ
これからはこの世で一番幸せな人生を歩むんだ
あの虐待事件には可哀想だとか
俺ニートには無知を晒しながら叩きまくる
自己中だからニュース以外気づかないし分かりやすいことしか可哀想な真実を理解同情できない
結局子供とか顔が可愛くてそういうのにはとことん反応
結局保身でしかない
全部差別感情論自己中無知偽善者
臭い物にはとことん蓋をします(’-’*)♪
宗教の中ではシンギュラリティ教が一番現実的でまともだな
超冷静に考えてみれば、昔のおっさんが書いたラノベを聖書とか言ったり
仏や霊がどうこうとかキチガイ過ぎる
マイルストーンとして確実に進化する技術こそ現実
3Dプリンタで(学習済み)多層のニューラルネットワークを光学的に作り上げ、(超)光速で演算を光学的にさせる!という興味深い話。
「20万円でスパコン」を売りにしたGRAPEみたいな面白さがある。この実装については、計算機科学が得意な光学屋さんの意見を伺いたいところ。
https://arxiv.org/abs/1804.08711
https://twitter.com/hirax/status/1007934839608111104
最先端のAIは、私たちの3D空間理解に近付いている
https://jp.techcrunch.com/2018/06/15/2018-06-14-ai-edges-closer-to-understanding-3d-space-the-way-we-do/
「人間が世界を観察して分析する際の、直感的で空間的な認知を模倣しようとする試み」
論文の筆頭著者「ニューラルネットワークがこれほど正確かつ制御された方法で画像を作成することを学ぶことができるかどうか、まったく明らかではありませんでした。
しかし、私たちは十分に深いネットワークは、人間工学を用いなくても、視点、遮蔽、照明について学ぶことができることを発見しました」
Dynamical Isometry and a Mean Field Theory of CNNs: How to Train 10,000-Layer Vanilla CNNs
https://arxiv.org/abs/1806.05393
CNNを深くするためにはRes構造とBNが必要とされていたがconv層に直交初期化を施すことで1万層!のCNNを学習できた。NNの色々な性質が解明されDeep Learningは1万層の時代へ!
https://twitter.com/mosko_mule/status/1007469170898767874
腐った根性論をAIが叩きのめしてほしい。
機械は単語に対する深い理解を介して、言語をよりよく学ぶ
https://jp.techcrunch.com/2018/06/17/2018-06-15-machines-learn-language-better-by-using-a-deep-understanding-of-words/
「ELMo方式を採用したシステムでは、最新の自然言語アルゴリズムに対してさえ品質を25%も向上させるという即効性がみられた」
「これは、機械学習と言語の関係が急速に発展していることを示す一例に過ぎない。」
野生のクマに遭遇したらどうする?身体で覚えるVRトレーニング
https://www.moguravr.com/vr-bear-safety-training/
未来の街はロボットが運営? ドバイや中国では現実に
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44434720
黒い目で口がなく、犯罪者を特定したり証拠を集める能力を持った警察ロボット――。それはぞっとするような未来を想像させる一場面だ。
BMWやアップルの技術者も集まる中国EVベンチャー、覇権争い激化
https://newswitch.jp/p/13317
「本能的な恐怖の仕組み」遺伝子レベルで初解明
http://sp.yomiuri.co.jp/science/20180613-OYT1T50061.html
マウスが天敵であるキツネの臭いをかいだ際に、本能的な恐怖を感じるのに必要な遺伝子を特定したと、劉清華・筑波大教授(神経科学)らの研究グループが国際科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表した。
本能的な恐怖の仕組みについて遺伝子レベルで明らかになるのは初めてという。
大昔に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子の研究で明らかにされる
https://gigazine.net/news/20180614-why-caused-population-bottleneck/
約5000年前~約7000年前の間にアジア、ヨーロッパ、アフリカに住む男性の大半が死亡している時代があり、17人の女性に対し、1人の男性しかいなかったことがわかっています。
「なぜ、このような状況に陥ってしまったのか?」という疑問に多くの研究者を悩ませることになりましたが、スタンフォード大学で遺伝学の教授を務めるマルクス・フェルドマン氏らの研究で理由が明らかにされました。
三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第四章 人工知能が人間を理解する(1)【不定期配信】
https://note.mu/wakusei2nd/n/n378172bf6240
ゲームAIの開発者である三宅陽一郎さんが、日本的想像力に基づいた新しい人工知能のあり方を論じる『オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき』。
人間と人工知能は理解し合えるのか。西洋と東洋のAI観を比較しながら、人間と人工知能がそれぞれに抱える虚無の深淵と、その差異について考察します。
繁盛ラーメン店の「AIロボット」活用術がスゴい。『THANK』の看板ロボットSotaくんの活躍
https://www.inshokuten.com/foodist/article/4876/
「体内埋め込み」機器で牛の活動を記録するスタートアップの目論見
https://newspicks.com/news/3098252
食料廃棄をなくす。消費期限に応じて価格をリアルタイムに変えるAIテクノロジー
https://ideasforgood.jp/2017/08/18/wasteless/
Oculus Goなどを使い、W杯を友達とVR観戦する方法
https://www.moguravr.com/worldcup-vr/
スイスのベンチャー、AI技術を導入した農薬散布マシーンを開発
http://innoplex.org/archives/42527
NEDO、オールジャパンでEV用の全固体電池開発へ…23社、15大学・研究機関が参画
https://s.response.jp/article/2018/06/16/310922.html
オムロンが人の体調まで検知し連携するロボット開発へ
https://newswitch.jp/p/13336
オムロンは周囲で働く人の動作や様子、体調までモニタリングしつつ協調して働く次世代型協働ロボットの開発に着手する。
2020年代前半の実用化を目指し、工場自動化(FA)用の制御機器や人工知能(AI)技術、バイタル生体センサー、産業用ロボットの知見などをすり合わせる。
提携する協働ロボットメーカーの台湾テックマン・ロボットとも協力。米国西海岸に3月に新設した研究開発拠点で開発を進める。
「AIの生みの親」シュミットフーバー、業界が煙たがる男の物語(前編)
https://newspicks.com/news/3103827
テック企業が必死になる汎用人工知能
テクノロジー大手の多くは汎用人工知能(AGI)の開発に必死になっている。
現在、主流となっているAI(人工知能)ソフトウエアと異なり、AGIが実用化された暁には、生身の人間が教えなくとも英語から中国語への翻訳の方法やレントゲン写真に写った腫瘍を見つけ出す方法を編み出すことができるようになるという。
理論的には、AGIは人間からある程度自立し、複雑で新しい問題を自力で解決できるとともに、もはや人間が機械より優れていた時代の終わりを告げるとされている。
AGIが産声を上げるとすれば、それはカリフォルニア州マウンテンビューか北京、モスクワのいずれかだろうという見方が一般的だ。いずれもAI研究で世界を牽引する大学が近くにあり、AGIの開発競争に多額の資金を投じている企業の本拠地でもある。
>>762
だがAGIの「ふるさと」がスイス南部の都市ルガノになる可能性もないわけではない。
だがシュミットフーバーはしぶとい。自分には人類の未来がよく見えると彼は自信を持っている。
グーグルや百度(バイドゥ)、アマゾン・ドットコムがAGI研究に潤沢な資金や人材を投じていても気にはならない。
「AGIを作るなら、うちみたいな小さいチームで十分だと私は考えている」と彼は言う。「基本的なパズルのピーズはすでにたくさん集まっている」
シュミットフーバーがAGIを夢見るようになったのは、故郷のドイツ南部バイエルンにいた頃だ。両親は建築士と教師という中流家庭に育った彼は子供時代、アインシュタインに憧れ、さらにその上を行きたいと考えた。
「ティーンエージャーの頃、私は人間にできる一番すごいことは、人間より賢くなれる何かを作ることだと悟った」と彼はカフェラテを飲みながら言った。
「物理学はまさに基本だ。なぜなら世界の本質と、世界が機能するやり方に関する学問だからだ。だが、まだできることが1つある。それはさらに優れた物理学者を作り出すことだ」
シュミットフーバーは40年間、この目標に取り憑かれてきた。弟のクリストフは、自動車に乗り家族でアルプスを訪ねた時のことを今も良く覚えている。
兄は後部座席に座り、哲学的思考にふけっていた。「兄は人間より賢い知的ロボットを作ることは可能だと言った」とクリストフは言う。
「脳を原子のレベルで再構築することも可能だと兄は言った。低速なニューロンの代わりに銅線を接続に使うのだと。
私は直感的に、人造の脳は人間の感情や自由意志まで模倣できるという考えに反論した。だが結局のところ、私は兄が正しいことを理解した」
>>763
これに続く第3の技術革新こそ、1997年にシュミットフーバーが発表した「長短期記憶(LSTM)」だ。
「コード5行で書ける」と、まるで料理のレシピか何かのように彼は言う。
AIの商業的応用を支える技術を開発
だが、LSTMの背後にある理論に話が及ぶと、彼は長々と説明を始めた。まず、結論を手にするまでの道のりをロシアやフィンランドの数学者の研究を引用して解説し、次にLSTMについてもっと具体的な表現を使って説明した。
ニューラルネットワークは無数の計算をひたすら処理するが、LSTMは興味深い発見や相関関係を探すようにプログラミングされている。
また、LSTMはデータ分析に時間的な文脈を与え、以前に出てきたものを思い出させるとともに、それがいかにニューラルネットワークの新しい発見に当てはまるかについて結論を導き出す。
こうした技術的進歩により、AIはさまざまなシステムにおいて結論を構築できるようになった。
例えば大量のテキストに基づき、言葉のニュアンスについて自力で学べるようになったのだ(eachという言葉に動詞が1つつながっていれば、eachは主語だと学び取るといった具合に)。
シュミットフーバーはこの種のAIの訓練を、人間の脳が重大な瞬間を選んで長期記憶に残し、ありふれた出来事は消えるに任せるのになぞらえる。「重要なものは記憶し、重要でないものは無視できるようになった」と彼は言う。
「LSTMは今日の世界におけるさまざまな、本当に重要なことをうまく処理できる。中でもよく知られているのは音声認識と翻訳だが、画像のキャプション生成も得意だ。画像を見て、それを説明する言葉を書き出すんだ」
こうした力ゆえに、LSTMは病気の予知から作曲までさまざまに応用され、 AI分野で最も大きな商業的成果を挙げることができたと言える。
シュミットフーバーのウェブサイトには、これ以外にも数多くの発明について、その敬意と影響が事細やかに記述されている。
>>764
「彼は(AI分野に)さまざまな多大なる貢献をしてきた」とミュラーフライタークは言う。「彼はいろんな意味で時代の先を行っていた」
AI関連で最も権威ある学会「NIPS(ニューラル・インフォメーション・プロセッシング・システムズ)」が始まったのは1987年のことだ。当時は数百人のAI信者の気楽な集会といった趣きだった。
だがここ数年で出席者の数は1000人程度から6000人以上へとふくれ上がった。NIPSは今や、AI分野のスーパースターが最新かつ最重要の研究成果を発表する場になっており、発表者が「シュミットフーバーされる」場面も多く見られる。
「AIの生みの親」シュミットフーバー、業界が煙たがる男の物語(後編)
https://newspicks.com/news/3103923
「AIが現在、上げている利益の大半はマーケティング分野におけるものだ」とシュミットフーバーは言う。彼のチームは、さまざまなタスクをこなしてさらに多くの仕事を任せられるようにAIの能力を作り上げたいと考えている。
「機械が機械を作り複雑なプロセスを扱えるようになれば相当の利益が上がるだろう」と彼は言い、究極のゴールである汎用人工知能(AGI)に触れた。「AIがiPhoneを作れるようにしたいわけだ」
いつかはAGIは実用化される。現時点では、AIシステムを機能させるには人間が信じがたいほどの量の支援を行わなければならない。
翻訳をさせればお粗末な訳文を返してくることがしばしばだし、コンピューターはホットドッグとダックスフントを間違えるし、自動運転車は事故を起こす。
それでもシュミットフーバーは、AGIが実現するのは時間の問題だと思っている。
最良のAGIを手にしたネイセンスが短い期間で多額の儲けを上げた後は、機械労働の未来が世界中の社会の有り様を変えることになると彼は言う。
「そう遠くない未来、複雑な作業を──スマートフォンの組み立てとかTシャツを作るといった途上国で貧しい子供たちが奴隷のような状況でやらされているあらゆる作業を、見せて指示するだけで小さなロボットに教えることができるようになるだろう」と彼は言う。
「人間はもっと長く、健康に、幸せに、楽に生きるようになるだろう。なぜなら人間を必要とする多くの仕事は今後、機械に取って代わられるようになるからだ。
その頃には無数の異なるタイプのAIが存在し、それらが急速に変容し、人間がついて行けないくらいの勢いで勢力を拡大していくはずだ」
>>766
人間の雇用を奪うのは避けられない
AI製品を売り込む多くの人々と異なり、シュミットフーバーはAIの進歩が人間の雇用を奪う可能性を否定しない。
国や集団により、消滅する労働市場にうまく適応できるところとそうでないところがあると彼は言う。
勝者になりそうなのは福祉制度が整った北欧諸国(『仕事がなくても死ぬことはない』)や女性(『女性は幅広い問題解決能力を持つから、男性よりも代えが効かない存在だ』)、
それに高い創造性を持つ人々(『人間の経験の深さを本の中でまざまざと表現できる作家なら、貴重な存在と言えるだろう』)だ。
彼は他のAIの生みの親たちと同様に、奴隷のごとくプログラミングにその人生を捧げてきた。
彼らは皆、機械がいつの日か自分たち人類を超えるだろうと確信しており、新たな世界秩序がもたらすであろう効率性と明快さを歓迎している。
彼らは思索的な部分までアルゴリズムに乗っ取られてしまっている。例えばシュミットフーバーの趣味は「低複雑性アート」だ。これは数学の公式を用いてコンピューターで画像を生成させるというものだ。
>>767
AGIは実現するはずだというシュミットフーバーの確信の背後にあるのは、すでにAGIは存在しており、われわれはすでに『マトリックス』的なコンピューターシミュレーションの中で生きているという思いだ。
「私はそう考えている。なぜならあらゆることの最もシンプルな説明になるからだ」と彼は言う。
理論の上では人類は進歩を追求するようにプログラムされており、人間が時代遅れの無用の長物になるか賢い機械との合体を選ぶかするまでコンピューターの高機能化は進められるはずだ。
「人間とはまったく異なる何かになるか、ノスタルジックな理由で人間として留まるかどちらかだ」とシュミットフーバーは予言する。
「だがそうなると、人間は大きな意志決定の担い手ではなくなるだろう。世界を形作る役目を果たすことはなくなる」
なぜAGIをこの世に送り出すのに手を貸す必要性を感じているかについては、それが自分という人間の性だからと彼は言う。
人は誤った記録を正し、新たな記録を打ち立てなければならない。それが多かれ少なかれ他人を怒らせてしまってもだ。
「私はこの昔からの決定論的だが競争的なプロセスの申し子だ」と彼は言う。「要するにやめられないんだ」
回折型ディープニューラルネットワークを用いた全光学機械学習
https://arxiv.org/abs/1804.08711
3Dプリンタで学習済みの多層ニューラルネットワークを光学的に作り上げ、光学的に高速演算させる!という興味深い話。
https://twitter.com/hirax/status/1007934839608111104?s=19
大手が続々、早くも盛り上がる量子コンピュータ開発競争
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00152/061300011/
https://twitter.com/jaguring1/status/1006260790976864257?s=19
OpenAI から凄まじい技術が報告された。
教師なし学習を利用。
言語理解タスクを大幅に改善。
かなり多くのデータセット(12種類のデータセット)で最高の成績を記録
Improving Language Understanding with Unsupervised Learning
https://blog.openai.com/language-unsupervised/
>>232はこのELMoをより一般化した改良版
機械学習やってるやつは、もう一度人間の脳がどのような思考処理過程をたどっているのかって事を
冷静に自分の頭で考え直したほうが良い
一般的だと思われている方法論は必ずしも正しくない
MSはりんなみたいなチャットボットにこの手法を適用しつつ
言語認識ベースではなく、音声変化率主体の言語認識システムに改良すればいい
出力は言語でもいいが、どうせAGIを作るプロセスにおいて音声出力は必須になるぞ
AmazonやGoogleはスマートスピーカーでデータいくらでも集められるからさっさとしないと遅れを取る
>>848
こういうの見てるとレベル5自動運転の普及とかより
チューリングテスト突破の方が早いんじゃないかとか思ってしまう。
2029年までなら割と余裕な気がする。
>>850
Google Duplex見てると時間の問題だと思うね.....
https://youtu.be/vSHCU3RXuTs
>>853
コレ
不正疑惑あるけどどうなんだろうな
チューリング突破→自動運転
明らかに前者の方が難易度高いと思ってたらそうでもなかったでござる
量子コンピュータみたいな感じかw
あれもあと半世紀先って話だったからな
不正かはともかくGoogleが目指したいビジョンなんだよな。
appleもプレゼンで先に大ボラ吹いてあとから
機能を実現させてきた事があるとか。
バレずにやるのは構わないけどバレたら「不正」だからなぁ
仕事のストレスってほぼ、人間関係
AIが上司とかの方がストレスないだろうな
面積世界最大のフィルム型ペロブスカイト太陽電池モジュールを開発
―モジュール面積703cm2で変換効率11.7%を実現―
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100976.html
世界最大のフィルム型ペロブスカイト太陽電池、東芝とNEDOが開発
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/061811213/
【注目プレスリリース】世界初!万能量子コンピュータ実現に道を開く 光スピン制御の高効率・高精度化に成功 ~量子コンピュータや量子通信の高速化を可能に~ / 横浜国立大学
https://research-er.jp/articles/view/71652
本成果によって、任意波形整形された光パルスを用いてさらに高精度な光スピン操作が可能となります。
これによる万能量子コンピュータや量子通信の高速化により量子テクノロジーの実用化を一気に加速します。
今後、任意波形整形された光パルスを用いれば、集積化されたマルチスピン系の複雑なダイナミクスまでも考慮した、高精度なスピン制御の実現が期待されます。
本成果によって、万能量子コンピュータや量子通信の高速化をもたらし、今後の量子情報実験を加速させることが期待されます。
操作エラーやノイズに耐性のある量子制御が可能となりました。
<今後の展開>
本成果によって、集積化された複数のスピン系がもたらす複雑なダイナミクスまでも考慮した、高精度な光スピン制御が実現する可能性を示しました。
これらの技術を利用し、量子もつれ生成や測定、量子テレポーテーションといった発展的な量子情報技術の実証へ応用を進めていきます。
<総括>
量子ビットの基底間や、または量子ビットとレーザ光の間のエネルギー差というパラメータをなくすことで、量子ビットが勝手に状態を変えてしまう原因である動的位相[注4]を完全に排除することに成功しました。
さらに、これまでマイクロ波やラジオ波で培われてきた波形整形技術を光にも適用する事で、レーザ光の局所性と任意波形パルスによるノイズ耐性を内包した、堅牢な量子制御の実現が期待されます。
>>867
またブレイクスルーきちゃったか
最近量子コンピュータの進歩が目覚ましいな
頻繁にニュースを見るし研究が急加速している
スパコンを越えた究極の次世代コンピューターが世界を救う
http://utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt93.html
「光量子コンピューター研究支援基金ご支援のお願い」
[ 古澤研究室の光量子コンピュータの特徴 ]
①万能
②小型
③常温動作
④省エネ
⑤10量子ビット程度が限界だったのに対して、事実上無限の量子ビット
古澤研究室のここがすごい!!
(1)条件なしの量子テレポーテーション実験に世界で初めて成功
(2)2004年、3者間の量子もつれを生成し、量子テレポーテーションネットワーク実験に世界で初めて成功
(3)シュレディンガーのネコ状態の量子テレポーテーションに世界で初めて成功
古澤研究室のここがすごい!
(4)2011年、従来比100倍以上の効率(61%の成功率)で量子テレポーテーションに成功
(5)2013年、ループ構造の光回路のなかで、時間的遅延を発生させ、前後の量子を再びもつれさせる「時間領域多重」という手法を使って、従来比1000倍以上の規模で量子もつれ生成に成功
古澤研究室のここがすごい
(6)ループ構造をもつ光の回路によるほぼ無限の量子テレポーテーション
(1つの量子テレポーテーション装置を繰り返し使うことで、無制限に量子計算を続けられる方法を発明)
(7)2016年、1万倍規模
(8)光通信との親和性(古典物理的限界値であるシャノン限界の克服)
「皆様のご寄付が研究を加速させます 」
「光量子コンピューターが実装される社会が一日も早く到来するように、研究を加速させる皆様の力強いご支援をお願い申し上げます」
>>869
古澤先生素晴らしいな
期待しかない
微力だが支援させていただきたい
>>869
Googleに買収されそうな勢いだな
凄まじい成果を連発している。
>>892
東大の研究室だから買収はないかと
ただ、引き抜きはあるかも
>>892
Googleはすでに量子コンピュータの研究グループ持ってるからなあ
最終的には古澤方式で開発する言うてたし織り込み済みだと思う
>>900
Googleは恥も外聞も無くいいとこどりしていくのが凄いな
日本の企業はプライドばっかで足の引っ張り合いのような気がする
万能量子コンピュータ!!!
…って何!?
古澤先生のにも万能と書かれてるからやっぱ万能量子コンピュータというのは量子ゲート方式のことだね。
光量子コンピュータの話はいわゆる巡回セールスマン問題専用のハードで今まで色々と
話題になった奴だ。
AIとはかんけーねーよ。逆立ちしても知性は発揮しないから(w
>>890
古澤先生の光量子コンピュータは万能型の汎用量子コンピュータだよ?
今のコンピュータでできることはもちろん、できないこともできる完全上位互換
いわゆる真の量子コンピュータってやつ
>>890
AI開発にメチャメチャ有効だろ?
機械学習でも重要になる
組み合わせ最適化ってスパコンじゃ対応が難しい
スパコンだと、どうしてもGPUを並列させてゴリ押しするしかないからな。
TPUみたいに、専用のプロセッサを0から開発するのが一番。
『人類がAIを制御するために必要なこと』
オックスフォード大学、”人類の未来研究所”所長に聞く
https://www.businessinsider.jp/post-169311
——実際にスーパーインテリジェンスが現れるまでには、
どれくらいの時間がかかると思いますか。
ボストロム:スーパーインテリジェンスの「到来日」については、
かなり広がった確率分布の視点から見るべきです。明確なことは言えませんが、
著書『スーパーインテリジェンス』を書いてから(英語版は2014年9月出版)、
私の予想していたタイムラインは縮まりました。
ここ数年のディープラーニング(深層学習)の進歩は目まぐるしく、
当初の想定よりかなり早まっています。
P450 の量子化学計算【Griseofulvin】
https://computational-chemistry.com/blog/2018/06/06/griseofulvin_p450/
Cavium 社が ThunderX2 ARM プロセッサーをリリース!
https://computational-chemistry.com/blog/2018/06/07/top500_news_18/
HPE、世界最大規模のArmベーススーパーコンピュータ「Astra」発表
https://japan.zdnet.com/amp/article/35121036/
Hewlett Packard Enterprise(HPE)は米国時間6月18日、Armベースのスーパーコンピュータとして世界最大規模となる「Astra」を発表した。これにより、エクサスケールに向けた競争がさらに興味深いものとなる。
この高性能計算(HPC)システムは、Caviumが開発したArmベースのプロセッサ「ThunderX2」を5184基搭載している。各プロセッサには28のコアが搭載されており、駆動周波数は2GHzとなっている。
Vildibill氏によると、Astraの理論ピーク性能は2.3ペタFLOPSを上回り、Armベースのスーパーコンピュータにとっての到達点の1つである、世界スーパーコンピュータランキングの100位以内という目標を余裕で達成できるはずだという。
HPCのエコシステムを見た場合、今まではx86ベースのテクノロジが優勢だった。
Vildibill氏によると、「同政府機関はArmを、未来においてエクサスケールを達成するうえで重要な役割を果たすマイクロプロセッサの1つと捉えている」という。
相次ぐ新技術の発表で、「未来のPC」の姿が見えてきた
https://wired.jp/2018/06/18/future-of-pcs/
毎年恒例のコンピューター見本市「COMPUTEX TAIPEI」が今年も開かれた。
32コアの怪物プロセッサーや7nmプロセスのGPU、スマートフォンの部品で動作するパソコン、そして5Gへの常時接続を実現したノートPCといった新しい発表の数々から見えてきたのは、まだまだPCに進化の余地が残されていたという事実と、そして「未来のPC」の姿だった。
CAがたどり着いた「AIによるDevOpsの自動化」
https://japan.zdnet.com/article/35120926/
「走るAmazon GO」も登場 —— 上海CES Asiaで見た、魅惑の中国ロボティクス
https://www.businessinsider.jp/post-169563
イーロン・マスクが描く夢のプロジェクトたち シカゴの新地下交通も
https://newsphere.jp/technology/20180619-1/
3Dプリンタニュース:
GEが日本の金属3Dプリンタ事業に本腰、造形サイズ1.3m角の超大型機も2020年に (1/2)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1806/18/news070.html
GEは2018年6月14日、日本国内における金属積層造形(3Dプリント、付加製造)事業「GEアディティブ」を本格始動すると発表した。
同社の金属3Dプリンタの国内販売強化と併せ、金属3Dプリンタ(積層造形機)導入のコンサルティングサービスを提供する
世界初!レーザーコーティング照射条件の施工前予測が可能なシステムを開発
~ レーザー加工の職人技を身近な技術に ~
https://www.jaea.go.jp/02/press2018/p18061502/
【発表のポイント】
レーザーコーティング加工ではコーティング粉末の供給量やレーザー光の出力の適切化が課題であり、経験または従来のシミュレーションコードから算出することは時間・費用の観点から困難である。
原子力機構は、レーザーコーティング加工時に生じる固体金属の溶融・凝固過程に対して、汎用エンジニアリングワークステーションでも利用可能な計算科学シミュレーションコードSPLICEを世界に先駆けて開発した。
SPLICEを活用することで、コーティング膜厚、溶込み深さなどの要求仕様を満足するレーザー照射条件などの施工前評価が実測では数ヶ月要していたのに対して数週間に短縮した。
レーザーコーティング装置に組み込むことで装置の市場拡大が期待される。
本成果での条件事前評価に係る考え方の一部は、平成30年度より開始する予定のレーザー溶断に係る研究開発「ふくいスマートデコミッショニング技術実証拠点」事業でも活用する計画である。
MITが壁を透視する技術を開発。これは完全に近未来SFの世界だ…
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/06/the-invisible-radio-waves-all-around-us.html
VLSI技術シンポジウム前日レポート、CPUとメモリ階層の行方を議論へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1128297.html
JSR、AI活用で品質検査を自動化するNECの「AI Visual Inspection」を導入 検品工数50%削減へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1806/19/news048.html
JSRは、AIを活用して製造現場の検品業務を省力化するNECの「AI Visual Inspection」を導入。半導体材料の品質検査業務で稼働を開始し、検品業務の工数削減、製造品質の均一化などを図る。
量子コンピュータ入門第2版 2016年(宮野健次郎+古澤明)より引用
『近年、量子コンピュータ研究は驚異的な速さで進み、もはや本書に書かれていることは「机上の空論」ではなく、現実になりつつある』
古澤明先生「(量子コンピュータについて)いろいろな人からそんなの不可能だよって言われていますけど、むしろそういう風に言われるからこそやりたいな、と。まったく想像もできないような世界が広がるんだと思います」
古澤教授「今まで提案されていない全く新しい方式で、本当の意味での量子コンピューターの実現につながると思う。欧米の後追いでなく、日本で生まれた日本方式で究極の量子コンピューターをつくりたい」
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?