
7453 良品計画の株主優待を使ってみる
みなさん仕事中の水分補給はどうしているでしょうか?
私はリバーズのクリアボトルに麦茶を入れて持参しています。毎日自販機でお茶を買うのは勿体無い気がして、ある時から持参するようになりました。象印の水筒も使っていたのですが、容量が小さめになってしまうことと、実は常温でも良いのではないかと1年ほど前からクリアボトルを使用するようになりました。
そんなクリアボトルですが、1年ほど使って少し中身が漏れるようになったので買い替えることにしました。使用不可である食洗機で洗い続けたのが原因でしょう、変形してしっかりキャップが閉まらないようになってしまいました。リバーズのクリアボトルの品質には問題はなく、完全に自業自得です・・・。

同じボトルを買い直しても良いのですが、気分を変えるために無印良品のクリアボトルに変えることにしました。知らない人はいない無印良品。シンプルなデザインの雑貨などで人気がありますね。そんな私も家族と共にいつもお世話になっています。

無印良品のお買い物で活躍するのが7%割引の株主優待カードです。100株以上の保有で年2回いただけます。有効期限は半年間となりますが期限が切れる頃には次の株主優待カードが送られてきます。カードは名刺サイズでお財布に忍ばせておくことができます。

無印週間は10%引きですが、無印週間はとても混んでいるし、思い立ったときに買い物がしたいのでとても重宝しています。以前は5%引きでしたが優待の拡充で7%へ引き上げられました。そのうち無印週間と同じ10%にならないかと密かに期待しています。なお無印週間の10%と株主優待カードの7%は併用できないのでご注意ください。また見切り品で安くなっている商品にも使用できません。
そんな良品計画の業績は好調で、2025/2/14終値の株価は4013円。株主優待の権利を得るには40万円程度が必要になります。株主優待のために投資をするには少しハードルが高いかもしれません。
では前書きが長くなってしまいましたが、
お待ちかね?のクリアボトルのレビュー

クリアボトルなのでとても軽い

スライド式のロック機構も付いていて
誤って開かないようなっています


麦茶などのパックが出てこないようになっている
水を入れて逆さまに振っても全くこぼれません。リバーズのクリアボトルと比較して飲み口が小さくなった事に戸惑いを感じましたが、きっとすぐに慣れるでしょう。スマートなデザインなのでカバンへの収まりも良い感じです。
最後に
株主優待カードで7%引きされるのはとてもありがたいのですが、カードを電子化することは出来ないのでしょうか?無印パスポートを見せるためにスマホを出し、株主優待カードを出し、なおかつ支払いにクレジットカードを出すのが大変・・・。あと、株主優待カードは有人レジでしか使用できず混雑している店内で店員さんを呼ぶのは申し訳ない気持ちになってしまいます・・・。電子化されるかセルフレジでも使用できるようにしていただけると嬉しいですね。システムの回収や投資でそんな簡単にできるものではないかと思いますが。
今回の記事は以上になります、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
*本記事は投資を推奨するものではありません。
*本記事を読んで投資したことによる損害には一切応じられません。
*投資は自己責任でお願いします。
*最終判断は必ずご自身で行なってください。