見出し画像

久しぶりのラッシュトナメ

初めての投稿です。至らぬ点は、ご容赦を。

先日GWの最後にラッシュデュエルトーナメントバトルに出て来ました。

使用デッキはサイバー流、結果は、
一回戦 ラブ◯
二回戦 アビスカイト◯
三回戦 ガイア×
で、二勝一敗で惜しくもでした。

今回は二回戦目のアビスカイト戦が個人的に面白かったので、ご紹介します。

まず、先行はお相手、1ターン目からガン回りして、墓地リソースを貯めていく。
※ラッシュデュエルは、デッキから墓地へカードを送って発動するカード、効果が多い。
たまたま墓地対策で入れている、バックビート引いてたから、まぁ大丈夫やろと思ってた矢先、海竜族モンスターの次のターンをアドバンス召喚を出来無い効果を発動されてお相手ターンエンド。

マジか、、、と思い、墓地リソースを貯められずバックビートを使えず、展開もそこそこにスキャットシーフ、バックビートをセットしてこちらはターンエンド。
サイバー流は、レベル5主体なので、アドバンス召喚封じられると意外と辛い。

次のターンもお相手ガン回りで、アビスカイト特有のアビスカイト•パーティ、アビスカイト•マッピングからのループで打点盛り盛り上昇で攻撃力5600があっという間に二体も、、、。後、レベル10の海竜族マキシマムの片割れも。
お相手のほぼ勝ち確状態。バックビートも破壊されて結構、絶望的状態。
モンスター破壊され、とりあえずスキャットシーフ発動で凌ぐ。元々のレベルが低いモンスターのため、何とか命拾い。助かった。

自分のターンへ、パワー・ボンド引いてもサイバー•ツインだと攻撃力は同じだし、サイバー•エンドだと1体しか倒せないし、、、まぁ、そんな都合よく引けませんが。
とりあえず、ツインを出してレベル10のマキシマムの片割れは倒しておくか、と考えていたところ、ふとある事に気がつく。 

「あれ、、?なんか相手の墓地高くない?」

と、言うのも恐らくお相手の方スリーブ3重でデッキ全体が物理的に厚かったのです。
デッキの残りを見ると、10枚程度。
これ、凌いでれば勝てるんじゃないか?
デュエリストの直感がそう言っている。たぶん。
ここで、デッキの枚数や墓地の確認をすると、気づかれる可能性があるため、考える振りをしてポーカーフェイス。
とりあえず、サイバー•ツインを出して、レベル10マキシマムを倒してターンエンド。2体の攻撃力5600は放置。

次のお相手ターンのドローでデッキが劇薄に。
またもパーティ、マッピングのループで戻った攻撃してを上げていく。
サイバー•ツインがやられたが、このターンも凌ぐ事に成功。

また自分のターンへ。
特に出来る事も無いので、適当にセットして、手札を減らしてターンエンド。

お相手のターンデッキが2枚に、ここでお相手もさすがに気づくが、時すでに遅し。
アビスカイト•パーティで攻撃力を上げようとするが、デッキが2枚、フィールドのモンスターが3体のため発動出来ず。
一応、ニューロンからQAで調べました。

来た!


と、心の中で喜ぶ。ポーカーフェイスは忘れずに。
お相手色々と考えるが、このターンでライフを削り切るのが無理だったようで、何も無く投了。
一部運の要素もありましたが、戦略的勝利!
三ターン目に、バックビートじゃなくて、スキャットシーフ破壊されてたら、負けてましたがね。

と、まぁこんな感じでした。
ラッシュデュエルも戦略的に考えれば、勝利する事が出来ます。

是非、ラッシュデュエルやった事がない方もやってみて下さい。面白いですよ。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。ではまた。






いいなと思ったら応援しよう!