はじめましての自己紹介
社会教育士の「おでん」と申します(イベントでは本名晒してますが、ここのハンドルとして使います)。
この度、職を離れて、個人で活動するにあたり、活動の名刺代わりにnoteをはじめさせて頂きました。
仕事は、地元で社会教育主事をさせて頂いております。
人口減少社会における一億総活躍社会の実現、個人と社会のWell-beingの実現は、先の見えにくい末期的な今の社会情勢においては喫緊の課題です。
職にあってはできないかゆいところにも手を出してみようと言うことで、この度、職を離れての活動に手を出してみました。
私個人は、30年以上これまでも地元の青少年教育に関わってきたのですが、現職につくにあたって、続けるわけにもいかなくなり(ズブズブになるのは職業倫理的にいかがなものかと思うので)、多分この個人の活動がこれからのライフワークになるのではないかと思います。
とは言え、棄民世代とさえ言われる就職氷河期真っ只中生まれのアラフィフのおっさんですので、どこまで何ができるかはわかりません。
ただ、この世界の片隅で、何かしら思いついたらやってみる、というのが私たち社会教育に従事する者の生き方。これを全うできたらいいな、と考えております。
なにとぞ、全国の社会教育に従事される同志の皆様、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。