![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57758429/rectangle_large_type_2_7f08dfcc78d4c622b488479f1b14dfd8.jpg?width=1200)
「自分」とは…??
自分ってなんだろう…。
ふと、自分のキャラクターについて考える機会が訪れた。
それは、「冴えない君」を、どのように変えていくのがいいのか?どのようにそれを促していくのがいいのか。を話している時だった。
壁にぶち当たると、まずは自分の中で、自分の経験や知識を振り返る。そこで自分のキャラクターについて、振り返ることになった。
で、冒頭の疑問に立ち戻る。
自分ってなんだろう??
この議題は、幾度となく考えてきた。その度に異なる解答が出てくる。もはや定期的に考える、人生のハビットクエスチョンと言えるかもしれない。
この時に、私は毎度、自分の周囲の人間が自分をどんなラベリングをしているかを振り返る。「自分」を確立させるためには、「自分」と「他者」の存在が、その関係性が、「他者」からの評価、見え方が大切だと思うからだ。
すると、毎回、誰かの「評価」を思い出すことが出来る。
そこで、毎回しみじみする。「あ〜、周りの人に恵まれているなぁ」と。
あなたは〇〇が得意だよね。あなたは〇〇なところがあるよね。あなたの〇〇なところ、すごいと思う。あなたの〇〇なところが好き…。
私の周りには、思ったことを素直に口に出して、表現してくれる人が多い。
勿論、親しい関係性だからかもしれない。私がそういう人が好きだからかもしれない。私がそういう言葉を求めているからかもしれない。
そう考えていくと、自分の周囲の人間が、「自分」が「何者」なのか、を。
自分が「何者」になりたいのかを、表すヒントになっているのかもしれない。
「だからかぁ〜。」ふと、腑に落ちた。
好きな人のタイプが変化すること。変わらない理想のタイプがあること。
それは、私にないものを持っているから。私が欲しい部分があるから。私自身がなりたい理想を求めているから。そして、私と同じ部分があるから。
答えはまだ、見つからない。けど、ヒントはたくさん見つかった!!
難題の答えは、すぐ近くにあるのかもしれない。難題と思っていた問題は、実はすごくシンプルなのかもしれない。