![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135097567/rectangle_large_type_2_306a98b8af5940bc121744f8cb103426.png?width=1200)
猫、何匹飼ってるんですか?
猫、何匹飼ってるんですか?
そう聞かれる事が多い私ですが、まともに答える事はない。
さぁビックリするくらいいるよ、とか
何匹だろうねぇ?でハッキリは言わず。
お前の好奇心を私が満たす必要ないだろ?
と内心思ってる。だから言わない。
猫好きで信用できそうな人だったら答える時も
ある。それでも少なめに言うけどね。
周りの人から見ると、私は謂わゆる保護猫活動を
個人でしてる人、と思われてる。
とりあえず、詳しくない人にもわかって貰いやすい言葉だから使うけど私は保護猫って言葉は抵抗がある。なんか人間のが強そうって言うか
偉そうじゃない?何かヤダ。
要はお外暮らしの猫たちに不妊手術をして
繁殖させないようにして一代限りの生を全うさせる。TNRって言い方や地域猫って言い方もする。
リリース後も天国に行くまで給餌、体調管理をする。これが実は一番大事!
そして貰われそうな子は里親探し。これは難題。
でもどうしても病気だったり年寄りだったり、人慣れしすぎて虐待される可能性があってリリースできない子がでる。
片目だったり障害があったりする子だと里親探し
も益々難しくなるし。
だから飼い猫の数が増えてゆく。。。
もともと、外猫にしたくなくて家に入れれるだけ
入れてた私。
ど田舎すぎて里親探しが難しいのも拍車をかけ、
里親探す労力より、私が飼うって決めた方が
早いし信用できるから。1秒もかからない。
そしてもっと増えてゆく。。。
1日の睡眠時間より長く猫たちの世話する時間に
費やしてる、そんな私の毎日。
書くつもりはなかったけど、いろいろ視える友人
が猫の為になるから書いた方がいいよって。
保護猫活動と言ってもいろいろ大変で。
何も知らない私は手探りで失敗しながら14年くらいやってきた。猫を飼うのも初めてだった。
社交性はあるが協調性はなく、人に指図されるのが大嫌いで全部自分で決めたいタイプだから
(自分で決めないと人のせいにしちゃうから)
1人でするのは全く苦にならなかったが、、
ただやっぱり悩んだ時に相談できる人がいたら
ちょっとだけ助かったかもしれない。
1人じゃないんだって気が楽になったかも。
保護猫活動を頑張ってる人や、始めようとする人のその「ちょっとだけ助かった、楽になった」
になれたら。
嬉しい。