見出し画像

2024/8/31:見たい!あの人のボーカル処理 Vol.01

2024年8月よりスタートした、Base Online(オンラインサロン)の新企画「週刊プロから学ぶ」。

【週刊プロから学ぶとは・・・】

・様々なジャンルの音楽の「プロ」の方の講義をオンラインで生で聞ける

・全ての講義はアーカイブとして残り、いつでも復習可能

その「週刊プロから学ぶ」で実施された講義のダイジェストをまとめました。

👇オンラインサロンへのご入会👇



講義概要

オンラインサロンのメンバーにはお馴染み、

春/6スタ

の楽曲を使用しました。本講義のためにボーカルを再収録した素材を使用し

くうP氏に「ノイズ処理・ピッチ修正・ミックス」=2mixオケに対するボーカル処理の実演と解説を行っていただきました。

1.ボーカルのブレス処理について

Logic上でブレスの音量を1つ1つ調整していく

<ブレス処理に対する考え方>

ボーカルの声量とかオケに対してのバランスに対して、ブレスが適切な音量でいてほしいっていう派で、もともとはこのデータをLogic で波形を開いて、そこを波形ベースでゲインを下げる。
例えばRXに送って、RXの中で(ブレスの)ゲインを下げるかっていう風に、昔はもともとしてたんですけど、それだと破壊編集になってしまうんで、当然こういう人から預かったデータってバックアップを取ってやるんですけど、戻りにくくなるんで、破壊編集だと。ブレスをまず適切な音量に、非破壊で下げていくように僕はしてます。

くうPさん

2.RXを用いてのノイズ処理

<昨今のノイズ処理に対する考え方>

(ノイズに関して)昔は(エンジニアが)モニタースピーカーで鳴らして、編集するのが一般的だったんですけど、今、くうP調べによると、大体8割、9割以上のリスナーさんがイヤホンとかヘッドホンで聴くので、エンジニアが気付いていなかったのに、聞き手側が(ノイズに)気付いてしまうことがあるんですよ。
以前別の場所で話したんですけども、◯◯◯の◯◯◯っていう曲、すごい「ピチャー」っていっているところとか、、、

くうPさん

この後RX内で複数のモジュールを用いて、ノイズ除去の実演が行われました。何のモジュールを用いて、どのようにノイズを発見・対処したかはサロンに入会してお確かめください!

3.VocAlign Pro 6を用いてメインボーカルとハモリのタイミングと長さを合わせる

<神懸ったプラグイン>

今回の題材、超良い。ここ、メインのボーカルの拍に対して、ハモリのお尻の⻑さが届いていない。これね、やり方が色々あるんですけど、波形を切っちゃって、タイムストレッチでお尻を伸ばすでもいいんですけど、世の中にはVocAlignという神懸ったプラグインがありまして、、、

くうPさん

この後はPro Tools内で使う場合と他のDAWで使う際の違いやコツについて目から鱗の解説がありました。

メインボーカルと左右の2本ハモリのタイミング合わせが一瞬で次々と進んでいきました(爆)

気になる続きはサロンに入会してお確かめください!

4.Waves Tuneを用いてのピッチ修正

僕がWaves Tuneを一番気に入って使っている理由は、ある程度歌える人、歌が上手い人だと通すだけでピッチ直しが終わっているところです。
一回聴かせただけで自動でこうじゃない?っていう風に(waves tuneが直してくれる)。
後は他のピッチ修正ソフトと作業は変わらないと思います。
仕上がりの音も結構自然に直してくれるので、僕はずーっとWaves Tuneを愛用しています。

くうPさん

この後Waves Tuneを用いて、ボーカリストのニュアンスを生かすためのさまざまな調整が行われました。実演内容はサロンに入会してお確かめください!

5.MIX作業

ミックスとかアレンジとかそういう系を一番最初に学んだ現場が,R&Bとかヒップホップ系の現場で,そこでは結構多重コーラスが主流というか、めちゃくちゃコーラスとかハモリトラックを重ねていくんですけど、パッドシンセのような扱いとして考えているというか、あまり起伏をつけない、感情をつけないコーラスが美しいんだという学びをすごく当時得ていたんで、結構ガッツリ平らにします。

くうP

いよいよ大詰めのミックス作業でくうPさんがどのようなチェインでどういう考えでボーカルを処理されたかはアーカイブ動画でお確かめください!

特にあのプラグイン、、、最高でした!

質問回答コーナー

リアルタイムで出た質問をくうPさんに回答していただきました。一部抜粋してまとめました。

Q:ゲーム実況で使っている、死んだときのリバーブは何ですか(爆)?

僕が死んだときのリバーブは、Logic純正のリバーブで、IRリバーブが付いているSpace Designerです。ここに別途買ったIRデータを読み込んでいます。

くうPさん

Base Online(オンラインサロン)の企画

「週刊プロから学ぶ」。

毎週その道のプロフェッショナルがここでしか話せないすぐ実践できるテクニックを生配信!そしてサロン会員の方はいつでもアーカイブを視聴可能で、生配信に参加できなくても問題ありません。その場ではわからなかった箇所もじっくり反復復習することで、自分のペースで理解を深めることができます!

👇オンラインサロンへのご入会👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?