![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53631994/rectangle_large_type_2_a03d799817625784950f830a38d98be9.jpg?width=1200)
顔タイプ診断×骨格診断受付スタート 診断の流れと始めた理由
顔タイプ診断とは?
顔のタイプを分析して、「似合う」服のテイストや素材、デザインや形、ディテール、柄、アクセサリー、バッグ、靴、ヘアスタイル、雰囲気に合う色などを導き出す理論です。
感覚で決めるものではなく、理論があるので計測して8タイプに分けることができます。
子供顔か大人顔か。
直線的なパーツが多いか曲線的なパーツが多いか。
・買い物で失敗したくない
・似合うものだけ少数精鋭で揃えたい
・なぜかスーツが似合わない
・女性らしいブラウスが苦手
・カジュアルにすると野暮ったい
・柄を取り入れてみたい
・アクセサリーの似合うがわからない
こんなお悩みがある方は、顔タイプ診断の結果をもとに、似合いにくいものや苦手なものをどのように取り入れたら良いのかもわかります。
もちろん特に似合うものを知って活かしていくのも楽しいですね💕
骨格診断とは?
3つのタイプに分けて考えて、身体に合った、スタイルが良く見える服の形や素材がわかります。
・昔は似合っていたのに似合わなくなったものがある
・買っても着なくなってしまう服が多い
・ウエストINがしたいけど似合わない気がする
・ダボッとしたシャツやTシャツは着られてる感がでてしまう
・ネット、オンラインで買い物したいけど合うかわからない
顔タイプ診断を中心に、骨格診断の要素も取り入れていくので、このようなお悩みにも役立てると思います✨
診断の流れ
顔タイプ診断×骨格診断(80分)
✔顔タイプ診断についての説明
✔骨格診断やパーソナルカラー診断と合わせた考え方
(パーソナルカラー診断はおこなっておりません)
✔顔タイプ診断のため写真撮影
(おでこを出した無表情の写真を正面と真横から撮影します)
✔骨格診断のため骨格チェック
(骨をチェックしながら確認していきます)
✔カルテ記入
(記入いただいている間に撮影した写真で計測をおこないます)
✔ピアス合わせチェック
(数種類のピアスをあわせて確認します)
✔診断結果とアドバイス
(結果のみを伝えるのではなく、TPOに合わせて活用できるようなアドバイスを取り入れています)
✔質問タイム
✔診断が終了したあとも疑問が生まれたら1週間ラインで質問受け付けます
(帰宅後このトップスはどうかな?など写真を撮って相談できます。着用していただいた方が伝えやすいです。このスカート買おうと思うのですがどうですか?など気軽にラインください♡)
似合う服を着ると自信に繋がります😊
診断結果を「軸」と捉えることで、ファッションの幅が広がります❣
オシャレの楽しさを感じてもらえたら嬉しいです💛
顔タイプ診断について、骨格診断についての情報を発信する「坂下莉咲 顔タイプアドバイザー公式LINE」ぜひ友だち追加してください!ご予約もこちらのLINEからお願いします!
なぜこの診断を始めたのか…
顔タイプ診断に出会って、自分が診断を受けるだけでなく、そこから学び、なぜ診断を始めることになったのか少しお話させていただきます。
数年前に骨格診断とパーソナルカラー診断があることは知っていました。
雑誌やWEBメディアなどでセルフチェックをおこない、結果は
・骨格ウェーブ
・パーソナルカラーイエベAutumn(今年プロにも診断していただきました)
パーソナルカラーは似合う色と好みが一致していて嬉しかったのですが、骨格ウェーブで基本的に似合うとされるブラウスやスカートの組み合わせが、確かにスタイルアップして見えるような気もするけど、好みじゃないんだよなぁ…てか全然似合わない!😂
ということをきっかけに骨格診断のことは忘れて、店員さんや友人に服を選んでもらう生活が始まりました!
しかし30歳を少し過ぎたところから、急激に「似合う服」と「似合わない服」がでてきました。一応試着してまぁいいかで買った服は結局着なくなってしまったり、昔は似合っていた形が似合わなくなったり…
そんな感じで服装迷走のまま数年たち、フォローしている方の紹介で岡田実子先生の本に出会いました。
顔タイプ診断!?なにそれ!と思いましたが、子供顔、大人顔に分けられる、パーツは曲線?直線?などの項目で8タイプに分けられるとのこと。
とても興味深い!!!!!
そもそも20代の肌にハリがあるうちは何を着ても似合うと、30代超えてだんだんとたるみを感じ、大人肌になってくると、顔タイプや骨格にあわせてきたほうが似合うを選びやすいということに、首がもげるほど納得しました。
それからしばらくして、顔タイプ診断アドバイザー1級を取得した方とお会いする機会があり、お話していくうちに、気持ちがワクワクしてきて顔タイプ診断の講座を受講して知識を深めたいと思いました!
受講後には持ち前の行動力を発揮して、私のような服装迷子の方の役に立ちたい!きっと役に立てる!いや役に立てるに違いない!との想いで、一生懸命準備してきました🤗
ちなみに自己診断で骨格ウェーブとしていましたが、骨格診断の勉強をして先生にもチェックしていただいたら骨格ナチュラルでした(そりゃウェーブタイプの服合わないわけだ笑)
顔タイプ診断も本を読んで自己診断ではフレッシュでしたが、講座を受講してみるとアクティブキュートだったので、自己診断で納得がいかない方はぜひプロに診断してもらってくださいね✨(アクティブキュートとなって、色々と腑に落ちました)
好きなものを身につけて自分なりのオシャレを楽しむのも、理論的に似合うものを身につけてオシャレを楽しむのも、どちらも素敵です❤
自信を持って毎日楽しみましょう😁
いいなと思ったら応援しよう!
![坂下 莉咲|美容に詳しいネイリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37859300/profile_ccf813729f2afc7a267fcdfe445acdbe.png?width=600&crop=1:1,smart)