![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141790113/rectangle_large_type_2_2afae5f4a56e6fa0521a82cc6bde2293.png?width=1200)
まずはの目標✨50記事を達成してみて思うこと。
昨年の9月に初めての記事の投稿をして見切り発車で始めた私のnoteも、まずはの目標だった50記事を書くまではnoteもやめないで続けたいというのを、つぶやきも含め前回の記事で9ヶ月目にしてやっと50本目の記事にぼちぼちゆっくりなマイペースな歩みで辿り着けた。👏👏👏
今の気持ちとしては、まずはの目標の50記事までやめないのは達成できたからもういいやではなく、まだまだやめないでnoteを続けていって、私ももっともっと記事として価値を感じられるような内容の記事を一つでも多く書きたいという思いがある。
そして何より楽しく嬉しかったのは、スキを押したり頂けたり、コメントのやり取りをできたこと。
自分の記事は書けなくても、他のnoterさんの記事はめちゃくちゃたくさん読んじゃう私なので、そういう他のnoterさんの記事からの学びや気づきを頂くこともすごく多くて感謝の気持ちでいっぱいだし、
私が昨年ふと何気にnoteをやろうと思い立ち、始めた先にこんなに温かくて面白い世界が広がっているとは想像もしなかったことだったなぁって。。
私が記事を書こうとするときはいつもネタを探すというより、私の内にふわっとやってくるワードを感じて捕まえるようにしているのだけど、書きたいと思うことほどどうにも文章としてうまく言語化出来ない。
まとまらない思いについてはそれこそいつもいつも考えている割にはやはり言語化するのに時間がかかってしまう。
書いたり読んだりする中で気づいた感情や思いを言語化するスピードをもっと上げたいとは常々思っていることではあるけれど、やっぱり私のペースは気ままに投稿するスタイルが合っているようだ。
でもやっぱりもっと出し切りたいという思いもある。
とにかく拙くても出し切らないと、本当に書きたいことにも辿り着けないような気がするので、もう少し投稿頻度を上げたいとも思う。
noteの記事としてアウトプットするためにコトバを絞り出したり、書きながら読んだり考えたり、実はnoteのアウトプットのことばっかりいつも考えている自分がいる。
アウトプットスピードは決して早くはないけど、コツコツと、その時書けると思ったタイミングを逃さずにこれからも記事を書いていきたい。
今note内で末吉広臣さんの『発信する勇気』の影響か、有料noteの記事も盛り上がりを見せているように感じるが、私にもそんな野心みたいなものもなくはないけれど、まだそんな有料で記事を読んでいただけるほどの自分のコンテンツというのも確立出来ているわけではないし、やはり今はまだ私には有料記事というのは時期尚早だと感じている。
読み手もたくさん、書き手もたくさんなnoteの街でその住人たる自分であるためにはやはり読み専ではいたくはないし、私もなんらかの記事を書くことでこの街の片隅にでもひっそりと生息していたい思いがある。
これからも細々とノートとペンをいつも片手にコトバを絞り出したり捕まえたりして、ノートにインプット、そしてnoteでアウトプットというのをぼちぼちと私のライフワークとしてやっていきたい所存です。
これからもよろしくお願いいたします♪