見出し画像

なんちゃあないぜよ 土佐旅日記 ~第三歩②~

2014年7月19日~21日(2日目)

画像1

ホテルは無料の朝食サービス付だったが、今日は日曜日。
せっかくなので、早起きして日曜市へ行って食料調達することに。

画像2

夏でも大繁盛の芋天屋さん(真夏の間は休業される)

画像3

今回も美味しいもん、たくさん見つけた!
大きな野菜や果物も気になるけど持って帰れない~!と悔しがるTさん。
ひとまず買ったものをホテルに持ち帰り、お寿司と芋天で朝ご飯。

画像4

ホテルのそばを流れる川沿いには、背の高い木がずらり。

画像5

高知駅前に到着。
今日もいいお天気・・・暑くなりそう。
三志士像が晴天に映える。

観光案内所のとさてらすに行き、初めてMy遊バスのチケットを購入。
このバスのチケットがあると、バスだけでなく路面電車にもお得に乗れるし、色々な観光施設で割引などもしてもらえる。

ウロウロしていたら、もて勤の弥太郎さん(紫の人)が私を見かけて声をかけてくれた。
昨日の今日とはいえ、あんなに観光客が出入りしているのに、よく覚えててくれたなぁと感心。

龍馬パスポートの手続きをしたくて総合案内のところで順番待ちをしていたら、どうも別の場所での手続きになるそうで、もて勤の以蔵さん(緑の人)が案内してくれて、朝から嬉しいおもてなしを受けた。

優しい人たちやねぇなんてほわわ~んと癒されていると、そういうお仕事やからねとTさんからクールな指摘が・・・私が惚れっぽいのを知っているからこそだけれども。

画像6

まずは路面電車ではりまや橋まで行き、そこから桂浜まではバスという、初めてのMy遊バス利用にしては応用利かせてみた。
こういう乗り物って、運転席近くからの景色がやたらとワクワクする。

路面電車からバスに乗り換え、30分ほどで桂浜に無事到着!

画像7

もちろん、まずは龍馬さんにご挨拶。
龍馬さん来ましたよ~!

画像8

いいお天気で嬉しくてたまらん~幸せすぎる!
空の青さは前回のほうが濃かったかな。

画像9

画像10

しばらく太平洋を眺めて、土産物売り場にある食堂で昼食。

それから初めてとさいぬパークへ(現在は閉園)

画像12

画像11

土佐犬の目力強い!!
横綱犬がでかいのは予想通りだったが、子犬もでかかった!
子犬とは触れ合えるコーナーもあったけれど、犬好きなTさんがムツゴロウさん並に子犬とじゃれているのを、あたたかく見守った猫好きな私・・・。

またまたバスに乗り、初めての竹林寺へ。
こちらのお寺は五台山にあり、My遊バスのルートにも入っているので初心者でも行きやすい。

画像13

画像14

今年は四国霊場八十八箇所が1200年記念ということで、御朱印帳も持参しての参拝。
お遍路さんがたくさん来ていた。

竹林寺から五台山の展望台のあるところまで歩いてみたらあっさり到着!

画像15

カフェパ・ノ・ラ・マさん(2019年閉店)で休憩したあと、展望台から土佐の景色をじっくり眺めた。

画像16

この円形状になっている場所が展望台。

画像17

画像18

竹林寺も見える。

画像19

画像20

曇り空だったけれど、やっぱり素敵な景色で幸せな気持ちに。

バスで市内中心部まで戻り、夜ご飯はひろめ市場へ。

画像22

画像22

火事ではない(笑)

画像23

画像24

明神丸さんのかつおの塩たたき、ホンマにめちゃくちゃ美味~!
鯨の竜田揚げもビールがすすむ~!
同じテーブルのご夫婦がこれまたリアル土佐弁でついつい会話を聞いてしまう。

画像25

帰りに帯屋町のアーケードを通ったら、よさこいのリハをしていた。
大行列で踊り、鳴子の音がアーケード内に響き渡っている。

画像26

ひろめ市場に行く途中にも、偶然よさこいの常連チーム(ほにやさん)も見たけれど、華やかでステキだった…ああ~私も踊りたい!

明日は最終日。
すでに帰りたくない症候群が始まる。

よし、明日もめいっぱい楽しむぞー!

~第三歩③~へ続く・・・


いいなと思ったら応援しよう!

りえ
闘病中ですが書くことが好きで、マイペースに執筆しております。夢は自分の本を出すこと!サポート頂きましたら、医療費に充てさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。