友チョコ作りしてますか
希望してもいないのに、バレンタインデーにお休みです(笑)
私自身、チョコレートを渡して告白した、というような甘い思い出はない。チョコレートを手作りしたこともない。素っ気なく味気ない女子だった。
トップ画のチョコは頂き物。
既に私のお腹の中へ投入されている。
そんな私がバレンタインデーにチョコレート菓子を作らざるを得なくなったのは、娘たちの友チョコのためだった。
娘ふたりが学生の頃、バレンタインデーの前日は、決まっててんやわんやだった。
友チョコという言葉はいつからあるのだろう。
私がこどもの頃はなかったはず。
娘ふたりで作るとなると大量の友チョコ。
時には本命用もあったりして。
ふたりで同じものを作ったらいいのに、それぞれで違うものを企画制作する。そして必ず助けを求められるものだから、ふたりに付き合う私はけっこうしんどい。
日頃の食事をつくるのも出来ることなら避けたいのに何が哀しくてお菓子を手作りしなければならないのか、という思考回路の持ち主なのだ。娘が幼少期に、ケーキやクッキーを焼いたことはある。あるけれども、ごくたまに。
たまにしかお菓子作りをしない人間につき、手際がよくない。アドバイスできるわけでもない。
助けを求められても、娘と同じレベル。一緒に作り方を見ながらあれやこれや奮闘し、美しさとは無縁の『THE 手作り』丸出しの代物が出来上がる。
パッケージも可愛くしたいし、本命さんにはそれなりの見た目のものを、と希望はあるものの、現実は現実。妥協点をみつけて完成させる。
ほとほと疲れはて、ようやく終わると、待ってましたと次の娘が作り始める。
今度は何を?え?トリュフ?何人分?
また作り方を見ながら……。
チョコレート業界の陰謀にしか思えない友チョコ合戦。
もらってきた手作りチョコをみて、凝っているものに感心したり、これは作れそうと次回の参考にしたり。(結局翌年には忘れている)
今となってはいい思い出。
ああだこうだ言っているうちが楽しいのだ。またやるかと言われたら、首を横に振りそうだけれど。
そんなことを思い出しながら、ででんと特設されたチョコレート売り場を横目に眺める。可愛らしいものや宝石みたいにキラキラしたもので溢れている夢ある場所。
自分のためのチョコレートを買おうかと思ったけれど、人混みに負けて通りすぎた。