![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24786631/rectangle_large_type_2_330abca7caa2cc91fa1f6da0277f2454.jpg?width=1200)
とりとめもなく備忘録のように
今日から短いけれども連休。
朝起きて、そういえば5月なのかと、ようやくカレンダーをめくった。
5月から始まっている連載『Day to Day』(TREE)と、5月限定発売のSAPPOROビール『きたのほし』の、新聞切り抜きが貼り付けられている。
ああ、そうだった、と「先月の私」と出会った気持ちになり、心をなくしそうな中「ちゃんと何かを感じて生きてたんだな」と思い安心する。
せっかくの休みなのに、窓の外に広がっているのは、あいにくの どんよりとした空。
細く窓を開け、洗濯物は部屋干しにして、布団を干すのもあきらめる。
昨日燃やせるゴミを出し忘れて、ガックリしたので、今日は忘れずに資源ゴミを出しに行く。
娘から、近所の桜が咲いていたよ、と写真が送られてきていたっけ。
え、もうこんなに咲いているの?と驚いたのだ。
いつの間にか桜を見逃してしまったのかと。
日付の感覚が薄らいでいて、季節に追いついていない気がする、なんて職場で話がでていたけれど、私もかと。
こども部屋だった窓の真下に桜の木がある。毎年家から眺められる いちばん身近な桜の木だ。
気になって見に行くと、そこにはまだ蕾のままの姿があった。
我が家近郊は、開花までもう少しかかりそうだ。見逃したわけじゃない、とホッとする。
咲いたら写真を撮って私も送ろう。
毎年見ていた桜を、今年も娘が見られるように。
ぼんやり桜の蕾を眺めながら思い浮かんだこと。
図書館が休館する前に借りていた本が2冊。
ひとつき経つのにまだ読めていない。
車のタイヤを変えていない。
娘がお弁当箱と水筒を入れる小さめのトートバッグを作って欲しいと言ったのと、自分用のトートバッグを作りたいと思っていたのはいつだったか。
図書館本
タイヤ交換
ミシン
Day to Day
髪を切りたい
と、メモしていく。
2日間で出来ること、こんなものかな。
出来るかな。
鉛筆を持つと、何か書きたくなってスマホを手にして、今日はとりとめもないnoteを書く。
ただの備忘録のように。
さあ まずは、ゆっくり朝ご飯を食べよう。
それからだ。
(ご近所さんの水仙😊)